RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【歌って健康に!】高齢者の方に人気の歌。レクにもオススメ

音楽はいつの時代も人の心を豊かにしてくれますよね。

高齢者の方にとっても、思い入れのある曲がたくさんたくさんあるかと思います。

そこでこの記事では、高齢者の方に人気の曲を紹介します。

思い出の曲を聴くだけでその頃にタイムスリップした気分になりますよね。

若い頃よく歌った曲などを聴いて、思い出に花を咲かせましょう。

高齢者の方にとって、歌うことで心肺機能の向上や脳の活性化、心の安定などの健康にもつながります。

大好きな曲を聴くのはもちろん、一緒に口ずさんでみるのもオススメですよ。

【歌って健康に!】高齢者の方に人気の歌。レクにもオススメ(61〜70)

港が見える丘平野愛子

港が見える丘/平野愛子(オリジナルシンガー本人)昭和22
港が見える丘平野愛子

『港が見える丘』は平野愛子さんの代表曲として知られる名曲です。

切ない恋心と港町の風景を繊細に描いた歌詞が心に響きますね。

戦後間もない頃の思い出が蘇るのではないでしょうか。

懐かしい曲を聴くと、若かった頃の記憶がよみがえってきますよね。

高齢者の方にとって心温まるひと時を過ごせる曲です。

歌うことで心肺機能の向上や脳の活性化にもつながります。

みんなで一緒に口ずさんでみるのはいかがでしょうか。

きっと素敵な時間を過ごせるはずですよ。

お富さん春日八郎

お富さん 懐かしい歌 歌舞伎 歌謡曲
お富さん春日八郎

『お富さん』は、春日八郎さんの代表曲ですね。

歌舞伎を題材にした歌詞が魅力的です。

高齢者の方にとってなつかしさを感じる曲かもしれませんね。

様々なアーティストによってカバーされているので、世代を超えて親しまれています。

青江三奈さんや都はるみさんのバージョンも人気がありますよ。

この曲を聴いて、若かりし頃の思い出を振り返るのも素敵ですね。

春日八郎さんの澄んだ歌声に耳を傾けながら、ゆったりとした時間を過ごすのはいかがでしょうか。

心が落ち着くはずですよ。

ごめんヨかんべんナ春日八郎

春日八郎さんの『ごめんヨかんべんナ』は、高齢者の方にも親しみやすい名曲ですね。

過去への後悔と愛する人への思いが込められた歌詞が心に響きます。

「好きと一言言わせなかった」という表現からは、素直になれなかった男性の気持ちが伝わってきますよね。

演歌特有の情感あふれる歌声と相まって、懐かしさを感じさせる一曲です。

高齢者の方と一緒に口ずさむことで、思い出話に花を咲かせるきっかけにもなりそうです。

歌うことで心肺機能の向上や脳の活性化にもつながりますから、健康面でもおすすめですよ。

潮来笠橋幸夫

『潮来笠』は、橋幸夫さんのデビュー曲ですね。

懐かしさと温かみを感じさせるメロディが印象的です。

歌詞には、旅人の心の葛藤や故郷への想いが描かれていて、心に響きますよね。

1960年の発売以来、多くの方に愛されている名曲です。

橋さんにとってもキャリアの礎を築いた1曲なんですよ。

この曲を聴くと、思い出といっしょに温かな話題が生まれそうですね。

高齢者の方も若い頃によく聴いた曲かもしれません。

ゆったりとしたテンポなので、体操をしながら口ずさむのもいいかもしれませんよ。

次男坊鴉白根一男

次男坊鴉  milkye326  (オリジナル 白根 一夫)
次男坊鴉白根一男

『次男坊鴉』は、白根一男さんの大ヒット曲として知られていますね。

映画の主題歌としても使われた、思い出深い曲なんです。

歌詞の中には、旅立つ次男坊の切ない想いが込められています。

みぞれの中を歩く様子や、恋心、そして人生の選択が描かれているんですよ。

高齢者の方にとって、懐かしい青春時代を思い出させてくれる一曲かもしれません。

白根さんの力強い歌声と、情感たっぷりのメロディーが心に響きますね。

みんなで一緒に口ずさむのも楽しいですし、昔を振り返りながら語り合うきっかけにもなりそうです。

東京ブギウギ笠置シヅ子

1949 BBC 東京ブギウギ / 笠置シヅ子
東京ブギウギ笠置シヅ子

『東京ブギウギ』は、笠置シヅ子さんの代表曲として高齢者の方にも人気ですね。

歌詞には、戦後の解放感や喜びが描かれています。

ブギウギのリズムに乗せて、東京の街で流行る音楽とダンスを楽しむ様子が伝わってきますよ。

1947年に発表されたこの曲は、当時27万枚ものレコード売上を記録する大ヒット曲となりました。

高齢者の方の体操にもぴったりな曲ですよ。

座ったままでも、手拍子を取りながら口ずさむだけでも楽しめます。

ノリのいい曲なので、体を動かしたあとは心身ともにリフレッシュできそうですね。

おーい中村くん若原一郎

若原一郎 おーい中村君 歌詞付き
おーい中村くん若原一郎

若原一郎さんの『おーい中村くん』は、懐かしい昭和の風景を思い出させてくれる曲ですね。

サラリーマンの日常や友情がユーモラスに描かれていて、思わず笑みがこぼれます。

結婚して新婚生活を始めた中村君に、昔の仲間と付き合ってほしいという願いが込められているんです。

「入社当時はいつでも一緒だった」というフレーズに、懐かしさを感じる方も多いのではないでしょうか。

高齢者の方にとって、青春時代の思い出話のきっかけにもなりそうですね。

みんなで歌って、昔話に花を咲かせるのもいいかもしれません。