【歌って健康に!】高齢者の方に人気の歌。レクにもオススメ
音楽はいつの時代も人の心を豊かにしてくれますよね。
高齢者の方にとっても、思い入れのある曲がたくさんたくさんあるかと思います。
そこでこの記事では、高齢者の方に人気の曲を紹介します。
思い出の曲を聴くだけでその頃にタイムスリップした気分になりますよね。
若い頃よく歌った曲などを聴いて、思い出に花を咲かせましょう。
高齢者の方にとって、歌うことで心肺機能の向上や脳の活性化、心の安定などの健康にもつながります。
大好きな曲を聴くのはもちろん、一緒に口ずさんでみるのもオススメですよ。
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 【高齢者向け】みんなで歌おう!楽しい輪唱曲まとめ
- 【童謡・唱歌で歌体操】高齢者にオススメの面白い体操をご紹介
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
- ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
- 【高齢者向け脳トレ】認知症予防におすすめ!手遊びレクリエーション
- 元気ハツラツ!高齢者向けの歌体操
【歌って健康に!】高齢者の方に人気の歌。レクにもオススメ(71〜80)
丘を越えて藤山一郎

『丘を越えて』は藤山一郎さんの歌声が心に響く名曲ですね。
歌詞には希望と前進の思いが込められています。
青春時代を思い出させてくれる曲なので、高齢者の方にぴったりです。
1931年に発表されてから長く愛され続けていますよ。
映画『姉』の主題歌としても使用されました。
座って聴くのはもちろん、立って体操をしながら楽しむのもいいですね。
みんなで一緒に口ずさんでみるのはどうでしょうか。
きっと楽しい時間を過ごせるはずです。
船頭可愛や音丸

音丸さんの『船頭可愛や』は、心に響くメロディーと歌詞が魅力的ですね。
海辺の夜の情景や船頭への恋心が描かれており、高齢者の方にとって懐かしい思い出がよみがえるかもしれません。
1935年のリリース以来、長く愛され続けている曲です。
最近では2020年のNHK連続テレビ小説「エール」でも取り上げられました。
静かな夜に聴くのもいいですし、みんなで口ずさんでみるのも楽しいですよ。
穏やかな気持ちになれる曲なので、リラックスしたいときにぴったりです。
銀座カンカン娘高峯秀子

『銀座カンカン娘』は1949年4月に高峰秀子さんがリリースした名曲。
戦後の銀座を舞台に、自立した女性の強さを描いています。
歌詞には、雨に濡れても動じない姿や、カルピスを飲む様子など、さまざまな情景が描かれていますね。
50万枚もの売り上げを記録し、多くの方に愛されました。
高齢者の方にとっても、懐かしい思い出がよみがえる1曲ではないでしょうか。
この曲を聴きながら、当時の銀座の様子を思い出すのも素敵ですよ。
体操をする際の BGM としても、リズミカルで楽しめそうです。
高原列車は行く岡本敦郎

岡本敦郎さんの『高原列車は行く』は、軽快なメロディーにのせて汽車旅の楽しさを歌った名曲ですね。
列車の車窓から見える美しい景色や、出会いの喜びが表現されています。
1954年にリリースされたこの曲は、第5回NHK紅白歌合戦でも披露されました。
思い出の曲として、多くの高齢者の方に親しまれているのではないでしょうか。
楽しい気分になれる歌詞とリズムは、心を元気にしてくれます。
みんなで一緒に口ずさんでみるのも楽しいですよ。
歌いながら体を動かすことで、心身ともにリフレッシュできそうですね。
おわりに
高齢者の方に人気の曲を紹介しましたが、いかがでしたか?
一緒に歌ったり、音源や生の演奏を聴いたり、ご自身でも実際に楽器を演奏してみたり、好きな音楽を通じてさまざまな楽しみ方をしてみてくださいね。
音楽とともに楽しい毎日を送りましょう!