【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
だんだんと汗ばむことが多くなる夏。
屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。
ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。
今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。
夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。
制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!
工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。
ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。
- 【高齢者向け】簡単にできる8月にオススメの工作づくり
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】ひまわりの工作。室内を鮮やかに彩るアイデアまとめ
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】発泡スチロールの工作アイデア。簡単オススメ
- 【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア
- 【高齢者向け】7月のデイサービスで作る。簡単工作のアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(171〜180)
デコレーション写真立て

夏らしいレクリエーションはもちろん、お盆に家族が訪ねてくるなど、7月8月は楽しいイベントが盛りだくさんですよね。
そして、合わせて写真を撮る機会も増えるのではないでしょうか。
そこで紹介したいのがデコレーション写真立てのアイデアです。
こちらは100円均一などで購入した写真立てを飾り付けるというアイデア。
貝殻や砂を使うと、海岸を思わせるなんとも夏らしい雰囲気に仕上がります。
夏の思い出を収めるにはピッタリですね。
ビーズで作るひまわり

夏向けのアクセサリーにもオススメな繊細なビーズを使ったひまわりです。
ネックレスやイヤリング、指輪、ブローチにアレンジすれば、ファッションのワンポイントにもなりますよね!
お友達やお孫さんへのプレゼントにもオススメなので、ぜひ挑戦してみてください。
中心部分から先に作り、続いて花びら部分を作っていくイメージです。
テグスにビーズを通していく細かい作業ではありますが、コツさえつかめば、それの繰り返しなので手軽に作っていただけると思います。
ビー玉で模様を描くミニうちわ

夏の風情を感じられるうちわを手作りしてみませんか?
ビー玉でうちわに模様を描く作り方なので、デイサービスの工作レクリエーションにもオススメですよ!
紙コップに絵の具を溶かし、その中にビー玉を入れまんべんなく色付けします。
続いて、トレーなどに画用紙を入れて、その上に絵の具を付けたビー玉を転がして着彩しましょう。
色は2、3色重ねてもいいですね!
着彩した画用紙をうちわの形にカットしたものを2枚用意します。
あとは、先端を割いたクラフトバンドに2枚の画用紙を挟むようにのり付けすれば完成!
ビー玉の転がった線がおもしろく、オシャレなうちわに仕上がりますよ。
フェルトで作るひまわり

夏のインテリアにもオススメなフェルトで作るひまわりです。
外出が得意ではない高齢者の方もおうちで手軽にひまわりを鑑賞できるので、ぜひチャレンジしてみましょう!
リボン状にカットしたフェルトにたくさん切り込みを入れ、くるくると巻きながらグルーガンや接着剤で固定し、ひまわりの中心部分を作ります。
黄色と茶色のフェルトを使うと、ひまわりらしくなりますね!
続いて、黄色いフェルトをカットして花びら部分を作りましょう。
仕上げにそれぞれを貼り付ければ完成。
ワイヤーを付けて花瓶に飾ったり、小さめに作ればヘアアクセサリーやコサージュとしても楽しめますよ!
フェルトアイス

アイスキャンディーのバーを使って、カラフルなアイスキャンディーを作ってみましょう。
スタンドに立てて飾りにしてもポップでかわいいですよ。
100円ショップでも売っているパズルマットを好きな形や大きさに切り、薄い場合は2枚を張り合わせて、真ん中にアイスキャンディーのバーを入れます。
外側に好きな色のフェルトを接着剤ではり、トッピングなどもフェルトで作って貼ったら完成です。
工夫次第でかわいいアイスが作れますよ。
フェルトコースター

高齢者施設や、デイサービスでのおやつの時間にも使えるコースターをフェルトで作ってみましょう!
丸や四角など、好きな形に切ったフェルトを別のフェルトと組み合わせていくと、おしゃれなコースターができあがりますよ。
ミシンを使わなくても、グルーガンや布用のボンドを使えば簡単に他のパーツと接着もできます。
いろんな色のフェルトを組み合わせてカラフルなコースターにしてもいいですし、少ない色でシックに仕上げるのもいいですね。
プレゼントにもオススメなので、ぜひ作ってみてくださいね。
【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(181〜190)
フォトフレーム

アイスキャンディーのバーを使って、フォトフレームを作りましょう。
思ったより手先を使うち密な作業になるので、手先の運動や脳のトレーニングにもなってよいのではないでしょうか。
スティックはグルーガンを使うと簡単に接着できます。
すぐに固まるのと温度が高いので気をつけて使いましょう。
組み立てたら、折り紙やビーズなどで飾り付けをしましょう、あなただけのフォトスタンドができあがりますよ。
プレゼントにもいいですね。






