RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集

だんだんと汗ばむことが多くなる夏。

屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。

ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。

今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。

夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。

制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!

工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。

ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(171〜180)

ひまわりのジャイアントフラワー

【ひまわり・ジャイアントフラワーの作り方】夏の装飾におすすめ!
ひまわりのジャイアントフラワー

夏らしい装飾にもオススメなひまわりのジャイアントフラワーです!

薄葉紙で作るペーパーポンポンをアレンジして作ってみましょう。

黄色3枚、茶色6枚の薄葉紙を用意し、それぞれをまとめて横半分に折って開いておきます。

続いて、茶色の薄葉紙を縦半分に折り、上下をギザギザにハサミでカット。

カットしたものを広げた黄色の薄葉紙の中央におき、クリップで固定しじゃばらに折りたたみましょう。

中央部分をテグスで縛り、両サイドを花びらの形にカット。

最後に1枚ずつ丁寧に広げて整えれば、ジャイアントフラワーの完成です!

壁面に飾ったり、つるし飾りにしてもステキですね。

ひまわりのブローチ

普段使いできるような作品を持ち帰れたらすてきだと思いませんか?

ということで提案するのがひまわりのブローチです。

こちらは布地を縫い合わせて、ひまわりをモチーフにしたブローチを作るというアイデア。

服や帽子に付けたり、カーテンに付けたりとさまざまな使い方ができます。

ひまわりといえば黄色ですが、その濃さによっても印象が変わってきますよ。

つけたい場所の色を思い浮かべながら、合うような色合いに仕上げるといいかもしれません。

ひまわりの壁掛けアレンジ

【IGTV】アーティフィシャルフラワーで作る~向日葵の壁掛けアレンジ
ひまわりの壁掛けアレンジ

造花で作るひまわりの壁掛けアレンジです。

お部屋の壁に掛ける他、玄関扉のデコレーションにもオススメですよ!

木の枝をベースにしてひまわりやグリーン系の花材をアレンジしていきます。

花材は100均でもそろえられるので、こまめにお店をチェックしてみることをオススメします!

先にグリーン系の花材を束ね、ケーブルタイでとめておき、続いてひまわりのバランスを見ながら束ねましょう。

あとから、他の花材を足してボリュームを出してもいいですね。

最後に太めのリボンを2カ所結んだら完成!

プレゼントにもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ひまわりの壁面

kimie gangiの7月の壁面掲示 速い・超簡単「花子ちゃんで作るひまわり」
ひまわりの壁面

夏の壁面をパッと明るく彩ってくれる、ひまわりの壁面飾りのアイデアです!

ひまわりは夏の花の代表格。

幼いころに庭で育てた経験のある方もいらっしゃるでしょう。

そんな時代を思い出しながら製作してみてはいかがでしょうか?

お花紙2枚を重ねてじゃばらに折り、中心をホチキスで固定、両端をカットし開くことでひまわりの花びら部分を作りましょう。

また、ひまわりの中心部分は画用紙を丸くカットしてクレヨンなどで模様を描いてもいいですね!

壁面の広さによって、ひまわりをアクセントに使ったり、たくさん作って大作に仕上げてもステキです!

ふんわりゆらゆらかわいい くらげ

【保育 製作】夏の生き物!かわいいふんわりクラゲ | Cute and fluffy jellyfish with flower paper
ふんわりゆらゆらかわいい くらげ

癒やされること間違いなし!ふんわりゆらゆらかわいいくらげを壁面飾りにいかがでしょうか。

身近な材料で簡単に作れるので、デイサービスの工作レクにもオススメのアイデアです。

数色のお花紙をクシャクシャっと丸めたものを、水切りネットに詰めていきましょう。

仕上げに、中身が出ないように糸で縛れば完成!

針を使って糸を通すことで、つるし飾りにもアレンジできます。

お花紙の色の組み合わせを変えて楽しんで作ってみてくださいね!

よく回る!朝顔のコマ

【折り紙】アサガオがコマに?!アサガオのアレンジ「コマ」を作ろう!How to make origami「top」.(Morning glory arrangement)
よく回る!朝顔のコマ

折り紙で作った朝顔の形に軸を取り付けて、回して遊べるようにする工作です。

回さない状態では星のもようが中心にある角ばった形で、朝顔のようにも見えるという印象ですが、回転させることでしっかりと朝顔に見えるところがおもしろいポイントですね。

5枚の折り紙で作ったパーツを組み合わせて朝顔の形に仕上げていく内容で、それぞれをしっかりと差し込むことで丈夫に仕上がります。

あとはパーツを固定して軸を取り付ければ完成、中心に向かって少しだけへこむ形に仕上がるので、回りやすさも魅力ですね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(181〜190)

アクセサリースタンド

アイスの棒でDIY!アクセサリースタンド作ってみた!
アクセサリースタンド

夏には大量に集まりそうなアイスの棒ですが、一度に大量には集まらないよという方、衛生面が気になる方は、100円ショップなどでも購入できますよ。

このアイスの棒でアクセサリースタンドを作ってみましょう。

アクセサリーを飾る部分にはアイスの棒にあらかじめマスキングテープを貼ってきれいにしておきます。

持っているアクセサリーの量に合わせていろいろなデザインのものを作ると楽しいでしょう。

手先を使う作業なので、脳のトレーニングにもいいですね。