RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集

だんだんと汗ばむことが多くなる夏。

屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。

ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。

今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。

夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。

制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!

工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。

ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(121〜140)

花火モビール

(紙で作る)七夕飾り・夏の飾り 簡単で綺麗!花火(モビール風)の作り方【DIY】(Paper craft) Easy and beautiful! Fireworks (mobile)
花火モビール

「動く彫刻」の一種で、紙やプラスチックなどを使って簡単に製作できるモビール。

作り方は簡単ですが指先を使うため、お年寄りの方のレクリエーションとしても効果を発揮するのではないでしょうか。

紙を使って花の形を作れば、花火のようなインテリアとしてお部屋を飾ってくれますし、特に夏場はエアコンの風があるため、幻想的に揺れているモビールを楽しめますよ。

作っている時も作り終わった後も楽しめる、お子様からお年寄りの方までオススメしたい夏らしい工作です。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(141〜160)

うちわ

【推し活ならここ!】渋谷の推しうちわ専門店がめちゃくちゃ最強だった…! #ライブうちわ #作り方 #めざせイッテq #ぽっちゃり女子 #うちわ #推し活 #ライブグッズ #ジャニーズ
うちわ

古くから手軽に涼を取れるアイテムとして使われてきたうちわは、そのシンプルなデザインから、オリジナリティーにあふれるアレンジが楽しめます。

折り紙を使って花などのオブジェを貼り付けたり、あまり手先が器用でない方もシールなどを使ってデコレーションしたりなど、楽しみながら制作できますよ。

ご自身でデザインしたうちわを使って涼むのも良いですし、完成した作品を眺めるのも楽しいのではないでしょうか。

暑い夏を楽しみながら乗り切るアイテムとして、特にお年寄りの方にオススメの工作です。

キラキラスノードーム

おうちでプチ工作②  -ペットボトルのスノードーム編-
キラキラスノードーム

冬のイメージがあるスノードームですが、その涼しげなルックスは暑い夏にこそ見たいと感じるのではないでしょうか。

ペットボトルを使って簡単に制作することが可能なため、お年寄りの方にも楽しめるレクリエーションですよ。

保冷剤の中身を使うことでスノードーム特有の幻想的な動きを表現できるため、作っている最中からテンションが上がることまちがいなしです。

ご自身で作ったものという愛着も含め、ずっと眺めていられるインテリアになる工作です。

小物入れ

【100均DIY】アイススティックで作る小物入れ♡
小物入れ

アイスのバーは、木でできているので、うまく使うとちゃんとしたものも作れます。

こちらはアイスのバーで作った小物入れです。

アイスキャンディーのバーを大量に集めるのが大変な場合は100円ショップなどでも売っていますよ。

アイスのバーを木材のように平らに並べてグルーガンか接着剤で貼っていきます。

サイドの面はログハウスのように互い違いに貼っていきます。

組み立てられたら、レースなどで飾り付けをしましょう。

あなただけの小物入れが完成です。

水筒・ペットボトルホルダー

【100均DIY!】ボンドと手ぬぐいでペットボトルホルダーの作り方!縫わない!
水筒・ペットボトルホルダー

どんどん暖かくなり、汗ばむ日も出てくる5月。

薫風を感じながらお散歩するのにも良い季節ですよね!

汗をかきやすい5月のお散歩には水分補給も大切。

そこで、水筒やペットボトルを収納できるホルダーを手作りしてみませんか?

てぬぐいと接着剤さえ用意すれば高齢者の方でも手軽に作れる工作です。

てぬぐいを2つ折りにして、水筒やペットボトルのサイズに合わせて接着剤で固定するだけ!

お好きな柄のてぬぐいで何個か作れば、その日の気分で選べるので気分も上がるのではないでしょうか。