RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション

この記事では高齢者の方向けの、とっても盛り上がるチーム対抗レクリエーションをご紹介します!

学生時代の運動会を思い出して、なつかしい気持ちになるかもしれません。

ゲームをすすめていくうちにどんどん白熱して熱い戦いになることも!

座ったままや、簡単な道具だけではじめられるものもありますので参考にしてみてくださいね。

チーム対抗にすることで、普段お話をしない方と仲良くなるきっかけになるかもしれませんよ。

ぜひみなさんで楽しんでください!

【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション(71〜80)

風船リレー

風船リレー #レクリエーション #デイサービスレクリエーション #デイサービス #日南 #宮崎
風船リレー

風船とうちわを使ってリレーをします!

もちろん走る必要はなく座ったままで楽しめるゲームです。

風船をうちわに乗せて順番にとなりへとなりへ送っていき、はやく最後の人まで風船をリレーできたチームが勝ちです。

順に風船を送るだけで簡単なように見えますが、ゆっくり動かさないと別の方向へすぐ飛んでいってしまいます!

落としてしまった時はみんなで助け合いながら、ゴールまでがんばって届けましょう!

足で新聞引っ張り出しゲーム

高齢者レク・座って出来る・足で引っ張り出しゲーム3選 #高齢者向けレクリエーション #座ってできる #新聞紙
足で新聞引っ張り出しゲーム

足を動かし、楽しみながらトレーニングにもなるゲームのご紹介です。

高齢者の方に椅子に座っていただきながら、足で新聞紙を引っ張ってもらいましょう。

片足や両足一緒に新聞紙を引っ張ってもらいますよ。

また、高齢者の方に距離をとって向かい合って、椅子に座っていただき対決しても楽しめそうですね。

足の運動になること以外にも、高齢者の方同士の交流も増えて笑顔が増えそうですね。

気分転換やストレス発散にもなるのではないでしょうか?

ぜひ、お試しください。

簡単!ビーチボールのレクリエーション

知らなきゃ損!高齢者の方々が簡単にできるビーチボールレクリエーション4選
簡単!ビーチボールのレクリエーション

ビーチボールは軽くて投げやすい安全面においても配慮されたボールですよね。

今回はビーチボールを使用したレクリエーションをご紹介します。

まずは高齢者の方同士椅子に座って向かい合い、伸ばした足の上にビーチボールを置いてリレー方式で隣の方にわたしましょう。

チーム戦なので勝った方に景品を用意するというのも盛り上がっていいかもしれません。

他にも盛り上がるのがビーチボールサッカー玉入れ。

足で蹴って器に先に入れた人の勝ちというもの。

足を動かすのが多いため、高齢者の方の筋力もきたえられてリハビリとしても最適です。

【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション(81〜90)

ピタっとボール

ピタッとボール #広瀬病院デイサービス #デイサービス #レクリエーション
ピタっとボール

テーブルでできるボールを使ったゲームのご紹介です。

テーブルの片方の端から、点数と粘着側を上にしたテープを設置します。

点数を設置した反対側のテーブルの端から、高齢者の方にゴムボールを転がしていただきましょう。

うまくボールが点数の近くにいくと、接着面のテープで止まる仕掛けです。

転がす方から遠いところで、高得点にするとゲームが面白くなりますよ。

ゴムボールをつかんで転がすことで、指や手のトレーニング効果があります。

楽しみながら、手や指を鍛えられそうですね。

棒サッカー

足が不自由でもできるサッカーがこの「棒サッカー」!

ボールをゴールへ送るのは足ではなくそれぞれ1本持つ棒です。

また、サッカーのように広いコートを使うこともありません。

仕切りのある細長いコートに両チーム1列ずつ並んで座ってできます。

コートの端と端にそれぞれゴールがあり、キックオフの合図とともに棒を使って防御したり攻めたりしながらシュートを目指してゴールにボールを運んでいきます。

足でするサッカーでなくてもかなり白熱します!

キックダーツ

【スポーツレクリエーション】好評🐥キックダーツ #ミニゲーム #shorts #デイサービス #レクリエーション #スポーツ#高齢者 #お手玉 #ダーツ #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
キックダーツ

椅子に座った状態で足でお手玉を飛ばして、目の前のダーツ盤の高得点に置くことを目指していくゲームです。

遠くのダーツにお手玉を届かせようとする足の力、目的の場所に届けるための力のコントロールが鍛えられますね。

ダーツとの距離が遠いほどに、より強い力が必要なので、参加者の体力や筋力に合わせた距離で挑戦してもらいましょう。

向かい合っての対戦形式で進めると、相手に勝とうとする気持ちでより集中力を高めてもらえそうですね。

色玉落とし

【スポーツレクリエーション】息を合わせる👼🏻色玉落とし🔴🟡🔵 #shorts #ミニゲーム #デイサービス #レクリエーション #スポーツ #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
色玉落とし

2人一組になっておこなう、色玉落としをご紹介します。

2本の棒を持った高齢者の方に、向かい合って座っていただきます。

2人の高齢者の方に、2本の棒の先端を持ってもらいましょう。

座っている高齢者の方の間には、色が書かれたカゴなどを用意してください。

棒の上を、カゴに書かれた色と同じボールを転がし、色が指定されたカゴに落としていきます。

一緒にゲームに参加している高齢者の方同士の協力もポイントとなるゲームです。

声を掛け合って、高齢者の方2人の息を合わせてくださいね。

楽しみながら、会話も生まれ交流の輪も広がりそうです。