【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
この記事では高齢者の方向けの、とっても盛り上がるチーム対抗レクリエーションをご紹介します!
学生時代の運動会を思い出して、なつかしい気持ちになるかもしれません。
ゲームをすすめていくうちにどんどん白熱して熱い戦いになることも!
座ったままや、簡単な道具だけではじめられるものもありますので参考にしてみてくださいね。
チーム対抗にすることで、普段お話をしない方と仲良くなるきっかけになるかもしれませんよ。
ぜひみなさんで楽しんでください!
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション(11〜20)
空気読みゲーム

あなたは空気を読むのが得意な方ですか。
そんな空気を読むレクリエーションがこちらです。
まず向かい合って輪になります。
誰からと順番を決めずに、番号を言いながら順番に立ち上がります。
一度に複数人が立ち上がったらそこでゲームオーバーです。
全員が立ち上がることに成功したら、今度は続いて番号を言いながら座っていきます。
チーム全員の雰囲気や様子をうかがいながら立ったり座ったりするのは簡単なようで難しいです。
ぜひ一度挑戦してみてくださいね。
洗濯ばさみリレー

洗濯ばさみとタオルがあればすぐにできる洗濯ばさみリレーをしてみませんか。
手の運動ができ、瞬発力や団結力をやしなうことができます。
やり方は、一列もしくはテーブルなどに丸く座り、一人3つずつ洗濯ばさみをタオルにつけたら次の走者に渡します。
最後の走者までタオルが来たら、逆に3つずつ洗濯ばさみをはずしながら最初の走者に戻ります。
最初に終了したチームが勝ちです。
同じチームになることにより連帯感が生まれるのも楽しいゲームですよ。
輪っかリレー

3月になると暖かさを感じられる日もありますが、寒暖の差が激しい日もありますよね。
そういったときには、暖かな室内で「輪っかリレー」で盛り上がりましょう。
準備は紙やトイレットペーパーの芯などを利用して大中小のサイズの輪っかを、割り箸に通して隣の人に渡していきますよ。
少人数でのゲームとしてもいいですし、大人数での対抗戦にしても楽しめますよ。
リレーを通して、周りの方との交流も生まれ、コミュニケーションの促進にも役立ちそうですね。
座ってできるので、高齢者の方も挑戦しやすいのではないでしょうか?
楽しい時間をお過ごしくださいね。
爆弾GO

丸めた新聞紙を使った2色のボールを蹴り合い、相手側に自分のチームのボールを入れることを目指してもらうゲームです。
2列に向かい合って座り、真ん中にはテープなどで陣地をわける白線を引いておきます。
足を前後に動かして蹴る動き、遠くのボールを目指して足をのばす動きなど、ゲームをとおしてしっかりと足を動かしてもらいましょう。
足が届かない位置に白線が引かれ、そこにもボールを転がしておくと、近くのボールをぶつけて動かすという足の動きの繊細なコントロールにも意識を向けてもらえるのでこちらもオススメですよ。
うちわでおそうじ対決

うちわで紙コップをあおいで、おそうじ対決!
テーブルの中央にテープで印を作り、全体にまんべんなく紙コップを設置します。
うちわを持って両サイドにスタンバイしたら、よーいドンの合図で低い位置からあおいで、紙コップを相手の陣地に移動させましょう。
最後に陣地に残ったコップが少ない方が勝利です!
テーブルにうちわをたたきつけるようにあおぐのがポイント。
先に紙コップにみんなで絵を描いておいて、カラフルなコップを置いて遊んでも楽しそうですね。
イントロクイズ

「イントロクイズ」は曲の冒頭だけを聴き、それが何の曲かを当てるゲームです。
高齢者の方が挑戦する場合、懐メロや演歌などから出題すると喜ばれるのではないでしょうか?
懐かしい曲を聴くといろいろな記憶もよみがえってきます。
おしゃべりしながら楽しんでもいいですね!
【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション(21〜30)
ペーパー芯送り

皆で協力しておこなうゲームは互い交流も活発となり、とっても盛り上がりますよね。
そこで今回は、簡単な動きでどなたでも楽しめる「ペーパー芯送り」をご紹介します。
長テーブルを用意し、両チームの方はテーブルに沿って座っていただきましょう。
スズランテープを端から端まで伸ばしたら、最初の方と最後の方はテープの端を持ちます。
開始の合図とともに、最初の方はどんどんペーパー芯をテープに通していきましょう。
制限時間内に相手チームより1個でも多くペーパー芯を送ったチームの勝利です。
皆で作戦を練ったりするのも楽しいですよ。