【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
この記事では高齢者の方向けの、とっても盛り上がるチーム対抗レクリエーションをご紹介します!
学生時代の運動会を思い出して、なつかしい気持ちになるかもしれません。
ゲームをすすめていくうちにどんどん白熱して熱い戦いになることも!
座ったままや、簡単な道具だけではじめられるものもありますので参考にしてみてくださいね。
チーム対抗にすることで、普段お話をしない方と仲良くなるきっかけになるかもしれませんよ。
ぜひみなさんで楽しんでください!
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション(91〜100)
足で新聞引っ張り出しゲーム

足を動かし、楽しみながらトレーニングにもなるゲームのご紹介です。
高齢者の方に椅子に座っていただきながら、足で新聞紙を引っ張ってもらいましょう。
片足や両足一緒に新聞紙を引っ張ってもらいますよ。
また、高齢者の方に距離をとって向かい合って、椅子に座っていただき対決しても楽しめそうですね。
足の運動になること以外にも、高齢者の方同士の交流も増えて笑顔が増えそうですね。
気分転換やストレス発散にもなるのではないでしょうか?
ぜひ、お試しください。
綱渡り競争

綱渡り競争ときくと、綱の上を歩いて渡る競争?
と思ってしまいますが、そんな過酷な競技ではないのでご安心を。
綱を渡るのは、トイレットペーパーの芯やラップの芯のような細長い筒です。
この筒をいくつか用意して、全ての筒を綱に通して早くゴールのカゴまで渡せたチームの勝ちです。
横一列に並んで座ったまま順番に筒を綱に通して送っていきます。
筒をどんどん入れちゃうと詰まってしまうので間を開けながら通してくださいね。
バレンタインゲーム

バレンタインの定番のモチーフであるハートの枠で囲われた土台にカラフルな缶を乗せ、それを反対側にいる人がひもを引っ張って手元に引き寄せてもらいます。
缶をどれだけ乗せられるのかと、それを落とさずに手元に引き寄せられるのかという、信頼が重要なゲームですね。
引っ張る中には段差なども配置されているので、それを乗りこえたときに落ちないような缶の置き方にも意識を向けましょう。
缶を置くバランス感覚、引き寄せる際の力のコントロールが重要な部分かもしれませんね。
フーフーピンポン

机の上に置かれたピンポン球を息だけでゴールまで運ぶゲーム!
手も足も使わないので、もちろん座ってできます。
簡単そうに見えますが、ピンポン球は軽いのでちょっと息を吹くだけでもコロコロと転がってしまいます。
チームで協力して力を加減しながらゴールまで運んでいきましょう!
ゴールまでピンポン球をたくさん運べたチームの勝ちです。
牛乳パックタワー

牛乳パックを輪切りにカットしたものを、制限時間でどこまで高く積み上げられるのかを競ってもらうゲームです。
正方形のパックを積み上げるので、どの角度で置いていくのかといった工夫や、そこでの集中力も試されますね。
制限時間があることが大きなポイントで、スピード感も意識しつつ正確に積んでいくという点で、脳の活性化にもつながりそうですね。
パックの幅がランダムだと、それを選ぶ際の集中力も加わって、より高い難易度で楽しめるかもしれませんよ。
新聞紙丸めてドーーーン!

用意する物は新聞紙、たったこれだけ!
まずはチーム分、新聞紙で箱を作ります。
あとはチームのメンバーの前になんの手も加えていない新聞紙を置きます。
よーいドンで、目の前の新聞をちぎって丸めて自分のチームの新聞紙の箱の中にドーーーン!と入れるだけ。
たくさん入っていたチームの勝ちです。
ただちぎって入れるだけではなく、何枚にちぎればたくさん箱の中に入るのかと考えるので、頭も使えるゲームです!
すごくシンプルですが、盛り上がること間違いなしですよ。
豆リレー

豆を使った豆リレー!
豆をバトンの代わりにして走るのではなくお皿に乗った豆を隣のお皿にお箸で取って入れ替えていく作業をリレー形式で行っていく競技です。
お皿に乗った全ての豆を移動できたら、次の人へとリレーしていきます。
やわらかい豆ではなく、炒る前のかたい豆を使うのでつかみにくいんです。
つるつるとすべる豆を追ってつかんで、盛り上がること間違いなしのゲームですよ!