RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション

この記事では高齢者の方向けの、とっても盛り上がるチーム対抗レクリエーションをご紹介します!

学生時代の運動会を思い出して、なつかしい気持ちになるかもしれません。

ゲームをすすめていくうちにどんどん白熱して熱い戦いになることも!

座ったままや、簡単な道具だけではじめられるものもありますので参考にしてみてくださいね。

チーム対抗にすることで、普段お話をしない方と仲良くなるきっかけになるかもしれませんよ。

ぜひみなさんで楽しんでください!

【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション(41〜50)

ディスクヒット

【スポーツレクリエーション】ディスクヒット🥏 #デイサービス #ミニゲーム #レクリエーション #高齢者 #介護 #リハビリ #shorts
ディスクヒット

紙皿と紙コップを使って楽しむ、ディスクヒットをご紹介します。

牛乳やジュースの紙パックをピンに見立て、円盤遊具の様に紙皿を飛ばましょう。

1人7枚を投げ、倒した本数を競います。

個人でも、グループでも楽しめますし、座っても、立ってもおこなえるため、どなたでもご参加いただけますよ。

紙皿を投げる運動はは肩らか指先までを使うため、遊びながら、機能訓練にもなるんです。

ゲーム性も高く、盛り上がる内容となっていますので、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。

【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション(51〜60)

柿もぎゲーム

柿もぎゲーム #デイサービス #高齢者# レクリエーション#秋#ゲーム#elderlycare
柿もぎゲーム

手を使って柿の実をもぐだけに見えますが、実は裏に得点が書かれています。

もいでいるときは得点が目に見えず、後からわかる点がこの「柿もぎゲーム」の面白いところです。

制限時間が決まっているため、高得点の柿を予想してもぐのか、できる限り多くもぐのかといった楽しみ方もありますね。

あわてて引っぱると柿がピンに引っかかるため、指先を使ってピンから外すようにすることがポイントです。

運の要素があるため、人によっての向き不向きや優劣が少なく、どなたでも楽しんでいただけますよ。

借り物競争

ディサービス 行田 愛の幸望庵 借り物競争お題はなあに?
借り物競争

ワクワクした気持ちで競技にチャレンジしてみましょう!

借り物競争のアイデアをご紹介します。

運動会で盛り上がる競技のひとつとして、知っている方も多いのではないでしょうか?

今回はワクワクドキドキの借り物競争に挑戦していきましょう。

スタートラインから10メートル先にテーブルをセットしましょう。

テーブルの上にはアイテムと、アイテムの名前を書いたクジを配置したら、準備は完了です!

参加者はスタートラインからテーブルまで進み、クジを引いてアイテムを探しましょう。

アイテムを手に持ったらスタートラインに戻ってゴールですよ!

うちわで風船送り

赤組VS青組!大白熱の風船送りゲーム【デイサービス運動会】
うちわで風船送り

チーム戦はみんなでおこなうからこそ、勝った、負けたを問わず、大いに盛り上がりますよね。

そこで今回は大勢で楽しめる「風船送り」をご紹介します。

用意するものは風船1つ。

これだけです。

チームごとに椅子を横1列に並べて座ります。

スタートの合図とともに、端から隣の人に風船を手渡し、先に最後の人まで渡したチームの勝利です。

手渡しでなくうちわを使って渡したり、風船の個数を増やして渡した数を競ったり、最後の人が風船を割ったり、と、多くのバリエーションで、どんな方にも楽しんでいただけますよ。

棒サッカー

足が不自由でもできるサッカーがこの「棒サッカー」!

ボールをゴールへ送るのは足ではなくそれぞれ1本持つ棒です。

また、サッカーのように広いコートを使うこともありません。

仕切りのある細長いコートに両チーム1列ずつ並んで座ってできます。

コートの端と端にそれぞれゴールがあり、キックオフの合図とともに棒を使って防御したり攻めたりしながらシュートを目指してゴールにボールを運んでいきます。

足でするサッカーでなくてもかなり白熱します!

巨大三角タワー

高齢者レク・超簡単ですぐ出来て楽しい・新聞紙タワー #高齢者向けレクリエーション #新聞紙 #盛り上がる
巨大三角タワー

すごく簡単な遊びだけど、実は難しい!

新聞紙タワーにチャレンジしてみましょう!

新聞紙を縦長になるように置き、4分の1の幅になるように折りたたみます。

つぎに三角柱の形になるように折りたたみ、端を入れ込みましょう。

たたんでおくとかさばらないので、一度作ると繰り返し遊べるのが嬉しいですね。

新聞紙タワーのルールはシンプルで、三角の新聞紙を上に積み上げていき、いくつ積み上げられたか競うというもの。

見ているまわりの方には「もう少し右、左、傾いてるよ」と声で伝えていただきましょう!

コミュニケーションの促進にもつながりますよ。

手で新聞紙まきまき

高齢者レク・超簡単・座って両手で片手で出来る・新聞紙巻き巻き #高齢者向けレクリエーション #新聞紙 #簡単
手で新聞紙まきまき

新聞紙を使用した、楽しいレクリエーションをご紹介します。

ルールは簡単、手を使って新聞紙を巻きとるスピードを競うというものです。

両手でおこなったり片手でおこなったりと、ルールを複数考えておくと楽しそうですね。

向かい合った状態で、同じ新聞紙を巻きとり、どちらが長く巻きとれたか競うルールも盛り上がりそう。

白熱した戦いに、まわりで見ている高齢者の方たちも一緒に楽しめますね!

こちらのレクリエーションは座っておこなえるため、立位が不安定な方や車いすの方にも楽しんでいただけますよ。