【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
寒さが続く冬は、高齢者の方も室内で過ごすことが増えますよね。
クリスマスやお正月、節分など冬には楽しいイベントや行事がたくさんあります。
冬ならではの壁面飾りで、高齢者の方に室内でも季節を感じながら過ごしていただきましょう!
冬のイベントや行事はもちろん、この時期に見ごろを迎える花などをモチーフにした飾りもありますよ。
手先を器用に使う、制作レクは認知症予防につながりり、コミュニケーションツールとしてもオススメですよ。
楽しく制作することで、すてきな時間をお過ごしくださいね。
【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア(81〜90)
ハート

ハートの飾りはとてもかわいく、ほっこりと心を暖かくしてくれますよね。
楽しくなる冬の壁飾りのアイデアとして、ピッタリですよ。
作り方はとっても簡単で、画用紙を半分に折ってカットし、また折って……を繰り返していきます。
指先を器用に使う作業が必要となるので、脳の刺激や認知症予防にも役立ちますね。
デイサービスなどで高齢者の方に好きな色の画用紙を選んでもらい、さまざまな色のハートを作ってみても楽しいですね。
ハート型ペーパーファン

ハート型ペーパーファンの壁面飾りは、とっても素敵ですね。
色画用紙を蛇腹折りにして作るので、高齢者の方も楽しみながら取り組めますよ。
完成したハートを壁に飾ると、お部屋が一気に華やかになりますね。
色選びも自由なので、それぞれの個性が光る作品になりそうです。
みんなで作る時間も大切にしながら、楽しく会話を弾ませてくださいね。
バレンタインデーにぴったりの飾りなので、季節感も味わえますよ。
高齢者の方と一緒に、心温まる時間を過ごせそうですね。
バラのハートのリース
大人数で1つの作品を完成させる工作レクにオススメな、バラのハートリースです。
折り紙で立体的なバラの花を作り、それらのパーツを壁面に華やかに飾り付けていきます。
バラの花は切り紙を利用して花びらのパーツを複数作り、それらを組み合わせてバラの花に成形。
大小2種類のバラを作ることで、壁面に飾った時に動きが出るでしょう!
この制作は細かい作業が多いので、高齢者の指先のトレーニングや認知症予防にも効果的。
バランスを考えながら、各パーツをハート型にあしらうのが楽しい工作ですね!
ポインセチアのリース

冬の室内を彩るポインセチアのリース作り、素敵ですね。
赤や緑の鮮やかな折り紙を使って、季節感たっぷりの作品ができますよ。
高齢者の方も、折り紙を折ってしわをつけると、葉っぱの質感が表現できます。
重ねて貼り付けると立体感も出せますね。
手を動かしながら楽しく過ごせる時間は、創造性や達成感を感じられる大切な活動です。
一緒に作る時間を過ごしながら、出来上がった作品を壁に飾れば、きっと心が温まりますよ。
次の作品づくりの時は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
リース

壁面飾りの定番アイテムとしても知られているリース。
実際の花や葉っぱを使用したものだけでなく、一つひとつのアイテムを制作するという方法もあります。
ダンボールで制作する場合は、お皿などで円を描いて切り取りましょう。
長方形に切り取った生地に切り込みを入れて、花や葉っぱを制作して貼り付けます。
上部にリボンを取り付けて、ベルをつるしたら完成です。
座ったまま取り組める工作なので、高齢者の方も安心して取り組めますよ。
華やかな雰囲気のある壁飾りをぜひ制作してみてくださいね。