RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】

感動する曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?

ラブソングや応援ソング、青春ソングなど「この曲を聴いて感動した!!」という経験はきっと誰しもあると思います。

このように、いろいろなタイプの感動する曲がありますが、それらの曲の共感点の一つに「自分の体験と重なり合う部分がある」という点もあったりしますよね。

経験してきた気持ちを代弁してくれる歌詞や楽曲に出会ったときもまた、音楽に胸を打たれるのではないでしょうか。

この記事では共感度の高い、感動的な楽曲をたくさん紹介していきますね。

中には感動のあまり涙してしまう曲もあると思います。

ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね!

【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(101〜110)

白熊ビッケブランカ

ビッケブランカ – 白熊 / Vicke Blanka – White Bear
白熊ビッケブランカ

タイトルだけ見ると「一体どういった内容の曲だろう?」と疑問に思うかもしれませんが、これはビッケブランカさん流の本気のラブソングなんです!

白熊ってどう猛だと言われていますが、実はとっても優しい性格なんだそうで、そこにちなんだタイトル。

そしてこの曲の大切な部分はサビの歌詞に込められています。

「大好きな人を守ってあげる」というラブソングはありますが、「悲しませた相手のことをこらしめにいく」なんて言ってくれるラブソングなかなかないですよね(笑)!

ですが、この不器用だけど純粋な少年の持つ優しさみたいなものに心を動かされる方って多いのではないでしょうか?

真っすぐな愛情と優しさを感じられる1曲です。

ありがとう大橋卓弥

大橋卓弥 / ありがとう 「スキマノハナタバ ~Love Song Selection~」2018年9月19日発売!
ありがとう大橋卓弥

2008年にリリースされたスキマスイッチの大橋卓弥さん2枚目のソロシングル曲です。

両親に宛てた感謝の気持ちがそのまま歌詞となっていて、自分の気持ちとリンクする人も多いのではないでしょうか?

無償の愛を与えてくれる家族に伝えたい気持ちが優しいメロディーにたくさん詰まった名曲です。

Love is・・・加藤ミリヤ

結婚式で歌いたくなるような感動の1曲です。

ずっとそばにいたのに気付かなかった、深い愛情を加藤ミリヤさんが感情をたっぷりに歌い上げます。

クラシックのカノンを基調にしているのでクライマックスは鳥肌が立つほど感動しますよ。

時の流れに身をまかせテレサ・テン

アジアの歌姫として国境を越えて愛されてきたテレサ・テンさん。

数々の名曲の一つ、そして代表曲である『時の流れに身をまかせ』は1986年にリリースされました。

東西の有線大賞で3年連続グランプリという唯一の偉業を成し遂げた名曲。

いろいろなことがある人生で出会えた奇跡、その中ですべてをささげたいと思えるほどの愛をテレサ・テンさんの情感豊かな歌声で歌いあげています。

恋愛のつらいときに聴くと、一つひとつのフレーズを代弁してくれているような気がしてグッと共感できることと思います。

それでいて円満なときにも合う歌詞。

一人の人を愛する決意を歌ったラブソングはとっても感動的で時代を超えて僕たちの心に響き続けます。

贈る言葉海援隊

卒業式の定番曲として幅広い世代から歌い継がれている『贈る言葉』。

俳優、武田鉄矢さん率いるバンド、海援隊の大ヒット曲です。

1979年11月にリリースされ、武田鉄矢さんの代表作である、ドラマ『3年B組金八先生』の主題歌として起用されました。

音楽番組『ザ・ベストテン』では、「3年B組」の生徒たちに囲まれながら歌唱を披露するなど、当時の国民からとても愛された1曲です。

さよならをする前に、大切な人に伝えておきたい、覚えていてほしいことを歌に込めた1曲です。

【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(111〜120)

ばらの花くるり

くるり – ばらの花 | Trailer
ばらの花くるり

京都出身のロックバンドくるりの楽曲の中でもキングオブポップと言っても過言ではない名曲。

2001年に発表されたシングルでTBS系テレビドラマ『オレンジデイズ』の挿入歌としても起用されました。

くるりと親交のあったロックバンドSUPERCARのベーシストのフルカワミキさんがサビのコーラスを担当しています。

ボーカル岸田繁さんの描く独特の世界観があの頃のキュンとした感情や苦い思い出を呼び起こしてくれますよね!

くるり初心者の方にこそ聴いてほしい1曲です。

暴れだすウルフルズ

いつまでたっても失敗したり、うまくいかなかったり……。

「なんで、あんな風にしてしまったんだろう……」大人になっても後悔することはたくさんありますよね。

この曲はそんなときにそっと心に寄り添ってくれるような1曲。

彼らの持ち味である熱さを秘めた名曲です。

落ち込んだときにはこの曲を聴いて泣いて、気持ちを切り替えてまた頑張りましょうね!