【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
感動する曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?
ラブソングや応援ソング、青春ソングなど「この曲を聴いて感動した!!」という経験はきっと誰しもあると思います。
このように、いろいろなタイプの感動する曲がありますが、それらの曲の共感点の一つに「自分の体験と重なり合う部分がある」という点もあったりしますよね。
経験してきた気持ちを代弁してくれる歌詞や楽曲に出会ったときもまた、音楽に胸を打たれるのではないでしょうか。
この記事では共感度の高い、感動的な楽曲をたくさん紹介していきますね。
中には感動のあまり涙してしまう曲もあると思います。
ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね!
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 中学生におすすめの感動ソング
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
- 【感動する曲】あなたのことを歌ってくれる感動ソング
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 邦楽の感動する歌ランキング【2025】
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(111〜120)
サヨナラカラーボトル

圧倒的な声量で心をつかんでくるロックバンド、カラーボトルの全力が込められた、切なくも力強いバラードです。
題名の通り、すれ違い離れていく恋人たちの思いを男性目線からストレートに描いた名曲です。
いくつになっても色あせることのない、若き頃の美しい恋愛の思い出をつい思い出して熱くなってしまう、そんな楽曲となっています。
ママへAI

ロッテ「ガーナミルクチョコレート」のCMソングとして書き下ろされた『ママへ』。
2013年に配信シングルとしてリリースされた楽曲です。
手紙を贈るような「ありがとう」の気持ちが、感謝を伝えたい心情と重なって共感できるこの曲。
AIさんらしいハートフルなムードにあふれていて心が温かくなります。
ライブでは母と子がステージに上がりその中で披露される歌も感動的です。
よく「無償の愛」と聞きますが、愛し方はそれぞれ違う形がありますよね。
どんな思いで見守っていてくれているのでしょうか。
一緒に過ごせるありがたみや今は届かない思い、さまざまなな心情の中、胸がいっぱいになりそうで気持ちを伝えあうことの大切さも教えてくれている、そんな気がします。
普段は伝えられない思いもこの曲と一緒なら伝えられそうですね。
母への感謝がこめられた感動のラブソングです。
バラ色の日々THE YELLOW MONKEY

国内外を問わず数多くのミュージシャンから高い評価を得ているロックバンドTHE YELLOW MONKEY。
彼らが1999年にリリースした『バラ色の日々』は、NHK『ポップジャム』エンディングテーマに起用されました。
重厚感のあるストレートなロックサウンドが印象的です。
大人っぽい雰囲気をもつ吉井和哉さんのエモーショナルな歌唱に胸がアツくなります。
風景を感じさせる深みのある歌詞に共感する方も多いでしょう。
心が痛くなるほど誰かを愛することの切なさを味わえるロックナンバーです。
五月雨よ櫻坂46

アイドルグループ櫻坂46による、大きくなっていく感情を表現したような楽曲です。
ダンスを強調したような激しい曲のイメージが強いグループですが、この曲ではやさしい雰囲気が伝わってきます。
ストリングスが響く壮大なサウンドで、感情の高まりが表現されているようにも思えます。
時間がたつにつれて愛しい思いが大きくなっていくことに戸惑う様子、思いを伝えることへの恐怖が歌詞では描かれています。
思いの大きさと恐怖で揺れ動く様子が心に響いてくる楽曲ですね。
未来へKiroro

母の無償の愛を歌ったバラードの『未来へ』。
女性二人組ユニット、Kiroroのセカンドシングルで多くの人の共感を呼んだ大ヒットナンバーです。
地元の沖縄ではインディーズ時代から知られていた楽曲でもあり、ボーカルの玉城千春さんが中学生の時に母に書いたものだそうです。
しっとりと始まり、一緒に歩いてきたようすを表したテンポ感が歌詞をよりじっくりと聴かせてくれるんですよね。
安心感を覚えるような間奏のギターにもほっこりさせられて、少しずつ折り重なっていく楽器の音色が未来の広がりを感じさせます。
卒業ソングとしても長い間親しまれており、心に寄りそってくれる感動の名曲です。
誕生日には真白な百合を福山雅治

TBS系日曜劇場『とんび』の主題歌として起用され、ヒットした曲です。
子から親への思いがテーマの曲で、この曲を聴くと自分を生んで育ててくれた両親への感謝の気持ちが込み上げてきます。
会えなくなる前にしっかり親孝行をしたいと思わせてくれる温かく感謝の気持ちにあふれた曲で、感動させられる名曲です。
Stand by me, Stand by you.平井大

シンガーソングライター平井大さんによる、まっすぐな愛情を表現したラブソングです。
壮大な雰囲気のサウンドの中に、ピアノとアコギの音色がアクセントになって、壮大な愛のメッセージを身近なものに感じさせます。
大切な人との出会いから今までの思い出を大切に振り返るようす、その幸せな日々がこれからも続くように願うようすが描かれています。
出会えたことへの奇跡を実感しつつ、いとしい思いが大きくなっていくようすが、サウンドと歌詞の両方から強く伝わってくる、幸せの感情が詰め込まれた壮大なバラードです。