RAG Music
素敵な音楽
search

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲

買い物途中のオシャレなセレクトショップであの曲が、休憩がてらに入ったカフェであの曲が……どこに行っても流れているような曲ってありますよね!

ということで、今回はオシャレ好きなあなたにオススメしたい楽曲特集です!

ネオシティポップや懐かしの名曲など、年代、ジャンル問わず幅広く集めてみました。

どれもこれも気持ちよく、心地よくなるものばかり。

例えば、自宅でゆったりと過ごすときのBGMなんかにぴったりです!

ぜひ最後までチェックしてみてください。

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲(81〜90)

いきのこり●ぼくら青葉市子

青葉市子さんは、クラシックギターで弾き語りをするという珍しいスタイルが魅力的なシンガーソングライターです。

彼女の、美しい透き通るような声に魅了される人はとても多く、細野晴臣さんなど有名なミュージシャンにも支持されています。

『いきのこり●ぼくら』はぜひライブでも聴いてほしいナンバーです。

Cheek to CheekIMP.

IMP. – Cheek to Cheek (Official Music Video)
Cheek to CheekIMP.

スタイリッシュで軽快なダンスビートが魅力的な、耳に残るポップチューンです。

IMP.の楽曲で、TBSドラマストリーム『三人夫婦』の主題歌に起用、2025年4月にリリースされました。

歌詞には頬を寄せ合うように、信じ合う者同士が前向きに進んでいく、という温かなメッセージが込められています。

大切な人と一緒に聴けば、相手に対する思いがもっと燃え上がるかも。

Sepia feat. TOOBOEMori Calliope

【MV】Sepia feat. TOOBOE – Mori Calliope
Sepia feat. TOOBOEMori Calliope

Mori Calliopeさんの『Sepia』はTOOBOEさんとのコラボ曲で、2025年4月にリリースされました。

両者のボーカルワークが見事に調和した仕上がりで、Mori Calliopeさんさん自身が手がけたアニメーションMVも魅力。

歌詞では今を刹那的に生きる主人公たちが、後ろ向きな気持ちを抱えながらも生きていく、その姿勢を描いています。

スタイリッシュな音楽をお探しなら、ぜひともチェックしていってください!

ScrambleMONKEY MAJIK

MONKEY MAJIK – Scramble [Official Music Video]
ScrambleMONKEY MAJIK

独特の歌詞とキャッチーなメロディが印象的な一曲です。

MONKEY MAJIKによる本作は、2024年7月にデジタルシングルとしてリリースされました。

同月発売のアルバム『CIRCLES』の先行シングルでもあります。

チルなサウンドアレンジにうっとりしてしまうナンバーで、混沌とした状況や不確実な未来を象徴するタイトルながら、希望と勇気、そして大切な人へ向けられた愛が歌詞から伝わってきます。

大人っぽい曲をお探しなら、ぜひ聴いてみてください。

仙台で撮影されたミュージックビデオも必見ですよ。

禁物長谷川白紙

長谷川白紙 – 禁物 [Official Video]
禁物長谷川白紙

電子音楽に革新をもたらす長谷川白紙さんの意欲作です。

2024年7月リリースのアルバム『魔法学校』に収録。

複雑なリズムと繊細なメロディーがあなたを不思議な世界へ誘います。

内面と外界の葛藤を描いた歌詞は、触れてはいけないものへの好奇心をかき立てるよう。

実験的かつ多様な音楽性で、聴く人に新鮮な体験を提供しています。

ポーター・ロビンソンさん主催のオンラインフェス「Secret Sky」出演など、国内外で高い評価を得ているのも納得。

新しい音楽の扉を開きたい方にぴったりの一曲です。

ライムライトDeNeel

DeNeel – ライムライト (Lyric Video)
ライムライトDeNeel

大阪で誕生し、「OSAKA REVIVAL POP」という独自の音楽ジャンルを開拓したDeNeelは、歌謡曲の要素を現代的なサウンドへと昇華させた魅力的なバンドです。

2017年の結成以来、R&Bのようなグルーヴ感とゆがみのあるギターサウンド、艶やかなヴォーカルで独自の世界観を築いています。

2019年には活動拠点を東京へ移し、YouTubeでの楽曲再生回数38万回超えを記録するなど、着実にファンを増やしてきました。

2023年7月にはアニメや映画の主題歌を担当し、メディアでの露出も増加。

メンバーそれぞれが多彩な音楽的バックグラウンドを持ち、ネオ歌謡曲的なサウンドを生み出しています。

懐かしさと新しさが融合した彼らの音楽は、世代を超えて楽しめる一枚です。

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲(91〜100)

Blues in the Closetずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『Blues in the Closet』MV (ZUTOMAYO – Blues in the Closet)
Blues in the Closetずっと真夜中でいいのに。

繊細な感情を優しく包み込むような音楽性に魅了されますよ。

ずっと真夜中でいいのに。の楽曲で、2024年6月にリリースされました。

映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』の挿入歌としても起用。

ジャズとポップスが融合した心地よいメロディーと、感情の複雑さを描いた歌詞が印象的です。

本作では、日常の中で感じる孤独や寂しさ、そして他者との繋がりを求める気持ちが表現されています。

聴いているうちに、映画の世界観に引き込まれていくような不思議な魅力があります。

夏の夕暮れ、ちょっぴり物思いにふけりたいときにぴったりかもしれません。