RAG Music
素敵な音楽
search

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲

買い物途中のオシャレなセレクトショップであの曲が、休憩がてらに入ったカフェであの曲が……どこに行っても流れているような曲ってありますよね!

ということで、今回はオシャレ好きなあなたにオススメしたい楽曲特集です!

ネオシティポップや懐かしの名曲など、年代、ジャンル問わず幅広く集めてみました。

どれもこれも気持ちよく、心地よくなるものばかり。

例えば、自宅でゆったりと過ごすときのBGMなんかにぴったりです!

ぜひ最後までチェックしてみてください。

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲(91〜100)

春に微熱クボタカイ

クボタカイ “春に微熱” (Official Lyric Video)
春に微熱クボタカイ

穏やかな春の日差しに包まれるような優しい旋律が印象的な楽曲です。

クボタカイさんの繊細な歌声とともに、日常のふとした瞬間に芽生える淡い感情が丁寧に描かれています。

心地よいメロディに乗せて、恋をする人の微妙な心模様が詩的につづられ、聴く人の心に寄り添うような温かみのある1曲に仕上がっています。

本作は2020年3月にリリースされ、アルバム『来光』に収録。

YouTubeでは公開から4か月で170万回再生を突破するなど、多くの人々の共感を集めました。

自宅でくつろぐ休日や、カフェでゆったりとした時間を過ごす際のBGMとしてピッタリな楽曲です。

Caramel Pain星街すいせい

Caramel Pain / 星街すいせい(official)
Caramel Pain星街すいせい

星街すいせいさんが2025年1月に発表したアルバム『新星目録』に収録された作品で、3月にMV公開。

バンドPEOPLE 1のDeuさんによる作詞作曲で、オシャレさとかっこよさが合わさった仕上がりです。

歌詞では自己愛の難しさや成長への葛藤をキャラメルの味になぞらえて表現しており、深みを感られます。

星街すいせいさんの歌唱力、存分に味わっていってください!

東京フラッシュVaundy

東京フラッシュ / Vaundy :MUSIC VIDEO
東京フラッシュVaundy

都会的なセンスが光る洗練されたグルーヴと、スタイリッシュな歌声が印象的なVaundyさんの代表作。

都市の騒がしさと人間関係の機微を繊細に描き、表層的なコミュニケーションの中に潜む孤独や葛藤を鮮やかに表現しています。

洗練された都会的なサウンドと、深い共感を呼ぶ歌詞が見事に調和した傑作です。

2019年11月のリリース後、ストリーミング再生回数は2022年2月に1億回を突破。

ABEMAの恋愛リアリティ番組『恋する♥週末ホームステイ』2021春 Tokyoの挿入歌として使用され、アルバム『strobo』にも収録されています。

夜のドライブBGMとして、また大切な人と過ごす静かな時間に聴きたい1曲です。

都会的で大人の雰囲気のある洗練された雰囲気を求める方にぴったりの楽曲といえるでしょう。

SWEET MEMORIES奇妙礼太郎

【SWEET MEMORIES】塚本功x奇妙礼太郎
SWEET MEMORIES奇妙礼太郎

『SWEET MEMORIES』といえば松田聖子さんの代表曲として有名ですね。

そして、カバー曲の名手、シンガーソングライターの奇妙礼太郎さんの歌ったバージョンはご存じでしょうか?

彼の歌声で歌われる名曲にはまた違った魅力があります。

この歌詞を男性が歌うことによって、こんなにもドラマチックに、そして美しく聴こえてくるのだと感動させられますよ。

たくさん聴かれてきた名曲ですが、また改めてこの曲の素晴らしさにうっとりできる最高にオシャレなカバーソングです。

Young, alive, in love/恋とマシンガンFlipper’s Guitar

YOUNG, ALIVE, IN LOVE – 恋とマシンガン – / FLIPPER’S GUITAR【Official Music Video】
Young, alive, in love/恋とマシンガンFlipper's Guitar

渋谷系を代表するアーティストから1曲、フリッパーズ・ギターで『Young, alive, in love/恋とマシンガン』です。

彼らを代表する曲といってもいいでしょう。

イントロを聴いて「あっ」と思う方は多いはず。

都会の洗練されたライフスタイル!という感じの曲です。

白日King Gnu

テレビドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』のために書き下ろされた、4人組ミクスチャーロックバンド・King Gnuの楽曲。

メンバーそれぞれが多様な音楽的バックグラウンドを持っているバンドということが感じとれる多面的なアプローチがありながらも、聴き手を置いてきぼりにしないキャッチーな曲として成立させているナンバーです。

タイプの違う2人のボーカルによる歌声が心地よく、ハイセンスでオシャレな雰囲気が休日の部屋を彩ってくれます。

メッセージ・ソングピチカートファイヴ

オシャレなサウンドのバンドとなると、どうしても名前が挙がるのが、ピチカート・ファイヴだと思います。

そんな彼らの曲『メッセージ・ソング』です。

どこかヨーロッパを感じるような洗練されたサウンドと世界観が、1990年代に流行しました。

こんな曲を聴きながら買い物に行けば、気分はフランスのパリ、といった感じでしょうか。