RAG Music
素敵な音楽
search

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲

買い物途中のオシャレなセレクトショップであの曲が、休憩がてらに入ったカフェであの曲が……どこに行っても流れているような曲ってありますよね!

ということで、今回はオシャレ好きなあなたにオススメしたい楽曲特集です!

ネオシティポップや懐かしの名曲など、年代、ジャンル問わず幅広く集めてみました。

どれもこれも気持ちよく、心地よくなるものばかり。

例えば、自宅でゆったりと過ごすときのBGMなんかにぴったりです!

ぜひ最後までチェックしてみてください。

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲(11〜20)

snow jamRin音

snow jam – Rin音 (Official Music Video)
snow jamRin音

MCバトルに出場されていたときから彼をご存じの方も多いのではないでしょうか?

彼の出世作ともいえるこの曲は、非常にメロウでチルな雰囲気ただようトラック、優しいフロウが魅力的。

そうした洗練された印象の一方で、身近な言葉を使ってつづられた甘酸っぱい恋をテーマにしたリリックは共感を感じやすく親しみやすいですよね。

この絶妙のバランス感覚ってとっても今っぽくて、若い世代のリスナーは一気に魅了されたのではないでしょうか?

いつもはヒップホップを聴かない方にも一度聴いてみてほしい楽曲です。

会いたいわNEW!iri

iri – 会いたいわ (Music Video)
会いたいわNEW!iri

ジャズやヒップホップを取り入れた独自のサウンドを届けるシンガーソングライター、iriさん。

彼女の楽曲の中でも、切ない気持ちにそっと寄り添ってくれるこの曲がオススメです。

本作は、別れた相手への抑えきれない思いを歌ったラブソング。

mabanuaさんが手がけたメロウで都会的なトラックと、iriさんならではのハスキーな低音ボイスが、ビターな世界観を美しく描き出します。

もともとは2015年に自主制作盤として発表され、EP『life ep』に収録されたこの楽曲は、時間をかけて多くのリスナーの心をつかみました。

落ち込んだ夜にオシャレなサウンドに浸れば、静かに心を励ましてくれるかもしれませんよ。

零 -ZERO-福山雅治

福山雅治 – 零 -ZERO- (LIVE at BUDOKAN 2018) 劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』Collaboration Music Clip (Short ver.)
零 -ZERO-福山雅治

映画『名探偵コナンゼロの執行人』の主題歌として起用された福山雅治さんのナンバー。

ギターのストロークが心地良く、そしてオシャレに響く1曲で、福山雅治さんファンはもちろん、コナンファンからも人気を集めた主題歌となりました。

映画の内容に合わせており、登場人物の安室に寄り添ったその歌詞もこの曲の魅力の一つです。

そしてこのオシャレでかっこいい雰囲気に拍車をかけているのが、トランペットの音色!

真実と正義どちらが正しいのかという答えを求める歌詞と、この曲の熱いメロディーの熱量をさらに上げてくれるのがこのホーンではないでしょうか。

オシャレでありながらも気持ちを熱くさせてくれる1曲です。

88888888PiKi

PiKi「88888888」× 映画『8番出口』コラボレーションムービー
88888888PiKi

硬質な4つ打ちのビートと金属的なシンセリフが、一気にその世界へ引きずり込んでくれます。

FRUITS ZIPPERの松本かれんさんとCUTIE STREETの桜庭遥花さんによるユニット、PiKiの楽曲で、2025年8月に配信開始。

映画『8番出口』のコラボレーションソングとして制作されました。

ゼロから数字を数え上げる歌詞は、終わりなき迷路の中で必死に出口を探す主人公の焦燥感を表現しているよう。

彼女たちのクールでスリリングな一面にもひかれる、ダンスチューンです。

夜に駆けるYOASOBI

ボカロPのAyaseさん、シンガーのikuraさんによるユニットYOASOBI。

彼らの音楽活動の一番の特徴といえば、小説を原作として楽曲制作をしているということですよね!

そんな彼らの代表曲の一つであるピアノロックを基調としたこの曲、タイトルにも通じる疾走感があるピアノフレーズ、その裏でしっかりと支えているギターのカッティングも曲全体のオシャレな雰囲気を演出するために重要な役割を担っていますね。

また、4つ打ちの引き締まったバスドラの音も洗練された印象を受けます。

ポップスファンのみならず、ロックファンもとりこにするオススメの1曲です。

忘れられないのサカナクション

サカナクション / 忘れられないの -Music Video-
忘れられないのサカナクション

1980年代の雰囲気を感じさせるメロディーにPVが印象的なサカナクションのナンバー。

リリースされた2019年はそうした時代からもう40年近くたっていましたが、なぜかそれでも新しさ、モダンなオシャレさを感じられる不思議な曲です。

80年代当時を生きてきた方にとってはとても懐かしさを感じているかもしれません。

この曲にひきつけられるのは、単なるパロディーの枠に収まらない、とてつもなく高い当時の雰囲気、世界観の再現度ではないでしょうか。

曲だけ聴いてももちろん楽しいですが、この曲はぜひPVも一緒に楽しんでほしいです!

オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲(21〜30)

Look UpNulbarich

Nulbarich – Look Up (Official Music Video)
Look UpNulbarich

2017年頃からリバイバルブームを巻き起こしたシティポップシーン。

その一角を担ったバンド、Nulbarichの楽曲です。

2019年にリリースされたミニアルバム『2ND GALAXY』に収録。

時計メーカー、シチズンのテレビCMソングに起用され話題を呼びました。

甘く優しい歌声とネオンきらめく都会の夜を思わせるサウンドアレンジが魅力的。

歌詞には「前向きに生きていこう」というメッセージがつづられているので、落ち込んでしまったときに聴けば元気がもらえるかもしれません。