【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?
実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。
この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!
記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(151〜160)
StoryAI

AI、12枚目のシングルで2005年5月リリース。
非常にソウルフルな歌声で高い評価を得ているAIの曲ということで、「本当にこれ、歌いやすいの?」と思う方もおられるかと思います。
たしかにご本人に迫るような表現力で歌うには、それなりに高い技量を求められる曲ではありますが、メロディそのものや、メロディに対しての歌詞の乗り方などはとても歌いやすい作りになっている曲なので、ぜひ臆せずに挑戦してみてほしいと思います。
ご本人の歌い方はとてもソウルフルな分、少々クセの強いものとなっていますが、あまりマネしようとせずに素直にメロディをトレースして歌うようにすれば、決して難しい曲ではないと思いますよ!
結婚式の披露宴などで披露するのにピッタリな曲かもしれないですね。
みんながみんな英雄AI

2016年1月リリース、AIの配信限定シングル。
フォークダンスの定番曲「オクラホマミキサー」の、いわゆる「替え歌」なので、おそらくこのメロディを聴いたことのない人はいないでしょう。
そういう意味で、誰にでも親しみやすく歌いやすい曲です。
このキーのままでご本人同様に歌うのはかなり難しいかもしれませんが、そんなことは気にせずにみんなで楽しく盛り上がって歌えばOK!
その場にいるみなさんでフォークダンスを踊りながら歌うのも楽しいかもしれませんね!
365日の紙飛行機AKB48

女性ならば出しやすい音域の曲で、非常に歌いやすい曲だと思います。
また、なんと言ってもゆったりめのテンポで、ボーカルラインのリズムが複雑ではないので、無理せずに歌える1曲ですよ!
楽曲の知名度自体も高く、聴いている人も一緒に歌えると思います。
こんなふうに周りも巻き込めるような曲は、カラオケではとくにオススメです!
可愛くてごめんHONEY WORKS

HoneyWorksのデジタル配信シングルで、2022年11月リリース。
曲調、歌声ともにとっても軽快でかわいい曲ですよね。
こんなかわいい曲を歌うのに難しい講釈は不要!
ぜひ曲中のキャラクターになりきって楽しんじゃってください!
声を上顎に当てるようにして歌うと、キラキラ成分の多い歌声になると思いますので、ぜひお試しを。
明日への扉I WiSH

この曲は2003年に発売されたI WiSHのデビューシングルです。
恋愛バラエティ番組「あいのり」の主題歌として起用されました。
かわいらしさもあり、気持ちが暖かくなるような歌詞なので、女性にオススメな歌いやすい曲です。
DiamondsPrinceess Princess

プリンセス・プリンセス(以下プリプリ)の7枚目のシングルで1989年4月リリース。
プリプリの大ヒット曲で、当時、高校生や大学生のガールズバンドでこれをコピーして学園祭などで演奏しているバンドもとても多かったように覚えています。
ある意味で後のガールズロックバンドのお手本のようになった楽曲と言えるのではないでしょうか。
歌メロ的にも難しいところはなく、またサビのインパクトがとても重視されていた時代の曲ということもあってか、カラオケで歌うにもすごく覚えやすい曲なのではないかと思います。
歌の苦手な方もぜひ気軽に歌って楽しんでみてください!
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(161〜170)
secret base ~君がくれたもの~ZONE

日本のガールズロックバンド、ZONEのメジャー3作目のシングルで、リリースは2001年8月。
井上真央さんご主演のTBS系列ドラマ30『キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜』の主題歌に起用され大ヒットしました。
ZONEとしてもドラマタイアップはこの楽曲が初だったそうです。
どことなく「和テイスト」も感じさせるようなノスタルジックなメロディが印象的なミドルテンポの名曲ですね!
これもまた、歌の苦手な女性の方にも覚えやすく歌いやすい楽曲のひとつになると思います。
ただ、テンポのわりには少々歌詞が詰め込まれ気味で、ブレスポイント(息継ぎ)の位置に迷われるかもしれないので、そこは原曲を聴いて予習が必要になるかもしれません。
歌詞が詰め込まれているところでも歌が前のめりにならないようにご注意くださいね!