【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?
実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。
この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!
記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(171〜180)
YELLいきものがかり

いきものがかり、15作目のシングルでリリースは2009年9月。
明るい元気なイメージのあるいきものがかりの中では、非常にしっとりしたキレイなメロディの曲ですね。
また彼女たちを代表するようなアップテンポの明るい曲では、とても明るい声に聞こえるボーカルも、この曲では少しハスキーな声に感じられるところが面白いです。
そのイメージ通り、この曲ではそんな広い音域も必要ないので、カラオケで歌うにもとても歌いやすい1曲と言えるでしょう。
ミディアムスローなテンポの曲なので、歌詞の一つひとつの言葉を丁寧に大切に歌って、特にBメロラストからサビへの盛り上がる部分で弱々しくならないよう注意して歌ってみてくださいね。
気まぐれロマンティックいきものがかり

いきものがかりの12作目のシングルで2008年12月リリース。
とってもいきものがかりらしい、明るく元気で少々アップテンポのポップロックチューンで、カラオケネタとしての「とっつきやすさ」は抜群でしょう。
しかし、ボーカルの吉岡の歌唱は、その声質のかわいさ、親しみやすさとは裏腹に、発声やピッチなどかなり高度に安定したものなので、もしかすると原曲と同じように歌うのは少し難しいかもしれません。
歌メロそのものはとくに難解な部分などない、ストレートでポップな曲なので、しっかりとした発声を心がけつつ、明るく楽しく歌うのがうまく聴かせるコツでしょうね。
とっても楽しい曲なので、歌う人も存分に楽しみながら歌ってください♪
つけまつけるきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅさんの1枚目のシングルで、2012年1月リリース。
原曲音源はボーカルの処理も含めて、いわゆる「ヤスタカサウンド」でプロデュースされているため、カラオケで生身の人間(?)が歌うことにはある種の難しさを感じる方もおられるかもしれませんが、楽曲自体はメロディもシンプルですし、歌メロで使用されている音域も誰にでも無理なく歌える範囲のものなので恐れることはありません!
きゃりーさん風にモノマネして歌っても楽しいでしょうし、逆に思いっきり人間っぽく歌ってしまうのもまたいい感じなるんじゃないかと思いますよ。
それぞれの表現で歌って楽しんでみてください!
にんじゃりばんばんきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅさんの通算5作目のシングルで、2013年3月リリース。
KDDI・沖縄セルラー電話『au 驚きを、常識に。
「FULL CONTROL/REAL」編』CMソングに使用されていました。
聞いているだけで楽しい気持ちにさせてくれる、ちょっとコミカルな楽曲ですね!
この楽しい楽曲を歌うのに難しい講釈は不要でしょう。
少しボカロ風にサウンドメイクされた歌をモノマネして楽しむも良し、その場にいる皆さんで合唱して楽しむも良し、とにかくリズムに乗って声を出すこと、歌うことを楽しんじゃってください!
アイコトバアイナ・ジ・エンド

ガールズグループ、BiSHの元メンバー、アイナ・ジ・エンドさんの通算12作目の配信限定シングルで、2023年10月リリース。
とてもしっとりとしたミディアム〜スローテンポの美しい楽曲に仕上げられていますね。
ちなみに作曲は石崎ひゅーいさん。
そんな楽曲だけにボーカルメロディもとてもスムーズで覚えやすく、気軽に口ずさみやすいものになっていると思います。
ファルセットと地声のスムーズな切り替えができるように練習して歌ってみてください。
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(181〜190)
Every Second (Japanese ver.)ミイナ・オカベ

コペンハーゲンで活躍する女性シンガーソングライター、ミイナ・オカベさん。
デンマークと日本のハーフで、基本はコペンハーゲンで活動していますが、最近はちょくちょく日本のシーンにも登場するようになりましたね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『Every Second (Japanese ver.)』。
グルーヴのある楽曲ですが、最初から最後までダウナーな歌声で展開していくので、声量や高音を必要としない楽曲です。
ハナミズキ一青窈

一青窈の大人気ソング「ハナミズキ」。
この曲はバラードの名曲といえます。
安定したメロディと、つかみやすいリズムで歌いやすい曲です。
シャウトや叫びなどの要素を含んでいないので、落ち着いて歌えます。
サビは声を響かせる必要がありますが、しっかりと声さえ出せれば問題なく歌えるでしょう。
後半につれてちょっとした転調はありますが、練習すれば問題ないのでポイントを押さえて歌うようにしましょう。