【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?
実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。
この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!
記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(181〜190)
糸中島みゆき

1998年2月リリース、中島みゆきの35枚目のシングルで、『命の別名』という曲との両A面仕様でリリースされました。
さてさて、この曲、もはや結婚式二次会などでカラオケの定番ソングですよね。
そんなに広い音域が必要なわけでもなく、リズム的にもとても歌いやすい曲なので、覚えておくと何かと便利な曲だと思います。
歌詞の意味をよく理解して、言葉一言ずつを大切にして歌えると、きっといい感じで聴く人に伝わる歌になるでしょう。
少女A中森明菜

中森明菜さんの2ndシングルで1982年7月リリース。
40年近く前にリリースされた曲ということもあって、この記事を執筆時点の2021年の耳で聞くと、アレンジや歌い方等でさすがに時代を感じさせる部分が多分にありますが、歌が苦手な方…特に高音が苦手な方がカラオケで歌うにはとてもいい曲だと思います。
中森明菜さんの声が女性としてはとても低いので、逆に低音がネックになる方も多いかもしれないですね。
年配の方と同席のカラオケの場などで披露してみるといいのではないでしょうか。
君の名は希望乃木坂46

乃木坂46の名曲です。
アイドルソングというと盛り上げるための曲とばかり思っている方も多いと思いますが、この曲にはたとえファン出なかったとしても引き付けてしまうような力があると思います。
グループの初期の曲なので知名度は低いと思いますが、名曲なのでぜひ一度聴いてみてください。
タッチ岩崎良美

岩崎良美20枚目のシングルとして、1985年に発売されました。
アニメ「タッチ」の第1期オープニングテーマ曲で言わずと知れた名曲のひとつです。
こちらは歌いやすい曲として必ず名が挙がる1曲ですね。
キーが高くなく、すらすらと歌詞が乗るメロディラインなので、歌に自信がなくても大丈夫!とても歌いやすいです。
知名度も高いのでオススメです!
亜麻色の髪の乙女島谷ひとみ

この曲はもともとヴィレッジ・シンガーズが発表した楽曲で、2002年にカバーシングルとして島谷ひとみが歌ったものが発売されました。
スローなパートとアップテンポなパートがありますが、メロディは同じものを繰り返しているので歌いやすい1曲です。
ってか日向坂46

アイドルグループ、日向坂46の楽曲で2021年10月27日リリース。
ちなみに楽曲のセンターポジションを務めたのは金村美玖さん。
聴いているだけでも楽しい気分にさせてくれる楽曲なので、これはもう歌うための小難しいアドバイスなんて不要!
うまく歌おうとかそんなことは考えずに、とにかく元気に歌って声を出して楽しんでしまいましょう。
ある意味で「歌うこと」の本質を突いた楽曲なのかもしれません。
ただ、リズムとテンポに乗り遅れないようにだけ注意してくださいね!
Baby you有華

シンガーソングライター、有華さんのメジャーデビューシングルで、2023年1月に配信リリースをスタート。
有華さんの明るく軽い歌声と軽快な曲調で、聴いているだけでほのぼのとした気分にさせてくれる一曲ですね。
これなら歌の苦手な方でも、気軽に口ずさむように歌えるんじゃないかなと思います。
もちろん、こういう軽快な歌い方は、突き詰めていくと非常に難しい部分もあるんですが、一般の皆さんがカラオケを楽しむのに、そんな小難しい話は無用です!
サビの最後の部分で音程がどんどん上がっていくところがありますが、裏声にスムーズに切り替えるのが苦手な方は、カラオケのキーを落とすのがオススメです。