RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲

「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?

実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。

この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!

記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(221〜230)

あいしてると言ってよかったE-girls

E-girls / 「あいしてると言ってよかった」Music Video (Short Ver.) ~歌詞有り~
あいしてると言ってよかったE-girls

2018年1月にE-girlsのシングルとしては初のバラードソングが発売されました。

それがこちら「あいしてると言ってよかった」です。

いつもの彼女たちとはちがう世界観ですが、とても心にしみる1曲です。

歌いやすくてみんなが知っているアーティストの曲を探しているあなたにぴったり。

こいのうたGO!GO!7188

バンド好きや音楽好きの方にオススメの、ザ青春失恋ソングです。

スローバラードでとても覚えやすいメロディなので、1度聴けばだいたい歌えてしまうかも?慣れてきたらたっぷりと感情を込めて歌ってみてくださいね!

JUJU

JUJU 『花』 Music Video
花JUJU

JUJUさんの通算42作目のシングルで、2022年11月リリース。

映画『母性』の主題歌に採用されています。

そのタイトル通り、聴いているだけで和やかな風景が目に浮かんでくるような美しいバラードソングに仕上げられていますね。

この楽曲をJUJUさんは見事な歌唱で表現されていますが、楽曲のボーカルメロディそのものは、楽曲の雰囲気同様、とても優しく、気軽に口ずさみやすいものになっていると思いますので、ぜひ歌が苦手な方にも気軽にセレクトしてお楽しみいただければと思います。

歌唱表現力をアップさせたい方の参考曲としても最適な一曲だと思いますので、ぜひ原曲の細部まで聴き込んで、歌唱表現の習得にお役立てください。

HADASHi NO STEPLiSA

LiSA 『HADASHi NO STEP』 -MUSiC CLiP-
HADASHi NO STEPLiSA

LiSAさんの19枚目のシングルで、2021年9月8日リリース。

作詞はLiSAさんご本人で、TBS系火曜ドラマ『プロミス・シンデレラ』主題歌にも採用されています。

弾んだリズムの、聴いているだけで体が動いてしまって、一緒に口ずさみたくなるような楽しい感じの楽曲ですね。

これなら歌の苦手な方でも思わずカラオケでセレクトしたくなるのではないでしょうか。

ボーカルメロディ的にも、カラオケで歌うにあたって難解な部分はほとんどありませんので、ぜひ怖がらずに歌ってみていただきたい一曲です。

サビで一瞬ファルセットボイスが必要になる箇所がありますので、自信のない方はカラオケのキーを下げてしまいましょう。

キーを下げても、ほとんどの女性の方で低音がキツくなることはないと思います!

気づいてよ… I Love YouLily

Lilyさんのセカンドシングルでリリースは2010年11月10日。

ポッキースペースシャワーTV バージョン CFソングになったり、TBS系『CDTV』のエンディングテーマに使用されていたこともあるので、そちらでお耳にされたことのある方も少なくないかもしれないですね。

癒し系の歌声が特徴的なLilyさんの魅力が最大限に発揮されるように作られているミドルテンポのR&B系の楽曲で、Lilyさんご本人も非常に高い歌唱表現力で見事にこのシンプルな楽曲を歌いこなされています。

でも、よく聴いてみるとボーカルメロディそのものは、とてもシンプルで口ずさみやすいものとなっていますので、一般の方がカラオケでセレクトしても比較的スムーズに歌えるのではないかなと思います。

少しハネたリズムになっているので、歌のノリが平坦にならないように注意して歌ってみてください。

Wonder LoverLittle Glee Monster

Little Glee Monsterの2作目のEP『Fanfare』収録曲で、同EPのリリースは、2023年3月で、EPのリード曲としてMVが先行公開されています。

ミディアムテンポのダンスビートが心地いい楽曲に仕上げられていますね。

細かく突き詰めていくとRAPのように歌われているパートがあったり、英詞の部分があったりと、カラオケで歌うことに躊躇してしまう方も少なくないかもしれませんが、曲やボーカルメロディの作りそのものは、気軽に口ずさんで歌いやすいものとなっていると思いますので、ぜひカラオケでも気軽にセレクトしてお楽しみください。

とにかく心地よくビートに乗って歌うことが重要な楽曲だと思いますので、ビートに乗り遅れたり、歌が先走ってしまわないようにご注意くださいね。

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(231〜240)

Love SongUru

【Official】Uru 『Love Song』 フジテレビ系 木曜劇場「推しの王子様」主題歌
Love SongUru

シンガーソングライター、Uruさんの通算11作目のシングルで、2021年8月25日リリース。

明るいメロディでありながら、聴いていると少し切ない気持ちにさせてくれる、まさにタイトル通りのラブソングに仕上げられています。

メロディ的には、とても口ずさみやすいものだと思うのですが、歌詞に出てくる濁音の子音がキツくなってしまうと曲の雰囲気が台無しになってしまうので、歌うときは、できるだけ濁音の子音も優しく発音するように心がけてみてください。

そこに注意するだけで、ご自身の歌の雰囲気もグッと良くなると思います!