RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲

「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?

実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。

この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!

記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(291〜300)

猫リセットずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『猫リセット』MV (ZUTOMAYO – Neko Reset)
猫リセットずっと真夜中でいいのに。

音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのにの通算13作目のデジタルダウンロードシングルで2021年12月リリース。

この楽曲、タイトルもかわいくて、とても親しみやすいものなんですが、ボーカルのACAねさんは見事なハイトーンボイスの持ち主で、楽曲も彼女の魅力を最大限に発揮できるように作られてます。

そのため、歌の苦手な方が歌うには少々ハードルの高い楽曲に感じられてしまうかもしれませんが、ぜひそんなことを気にしないで、この曲のかわいい雰囲気をお楽しみいただきたいと思います。

でも実際に歌うときには、決して無理はしないで、楽に声を出せるキーに落として歌ってみてくださいね。

空も飛べるはずねごと

ねごと – 空も飛べるはず [Official Music Video] -Short Ver.-
空も飛べるはずねごと

スピッツの名曲「空も飛べるはず」をガールズバンド、ねごとがカバーしています。

映画「トリガール!」の主題歌にも起用されました。

原曲も良いですが、気分を変えてねごとのカバーバージョンを歌ってみるのはいかがでしょうか。

ヒカリミチももいろクローバーZ

ももいろクローバーZの配信限定楽曲で、2023年5月リリース。

聴いているだけで、どこか懐かしいような優しい気持ちにさせてくれるバラード楽曲ですね。

ボーカルメロディも気軽に口ずさんで楽しめるようなものになっていますので、多くの女性の方に無理なく歌っていただける一曲ではないかと思います。

歌詞の一言一言を大切にして歌うようにしてみてください。

サクラ色アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「サクラ色」Music Video
サクラ色アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキさんの5枚目のシングルで2007年3月リリース。

「カラオケで歌いやすい曲。

無理なく歌える簡単な曲」として紹介しておきながら、こんなことを言うのも少し気が憚れますが、アンジェラさんご自身の歌唱力は非常に高く、ご本人のように歌うのは決して簡単ではありません。

ただ、この楽曲、テンポ的にもミディアム〜スローでリズム的な難易度は決して高くなく、またメロディも非常に耳なじみのいい作りになっていますので、比較的、覚えやすく、また口ずさみやすいのではないかと思います。

少々上級者向けのセレクトにはなりますが、歌の初心者の方が中上級を目指す入り口として、ぜひ歌っていただきたいと思います。

春一番キャンディーズ

キャンディーズの9枚目のシングルで1976年3月リリース。

今や伝説のアイドルグループと言ってもいいキャンディーズ。

さすが70年代に歌手活動していて、大ヒットを飛ばしていただけのことはあって、ご本人たちの歌唱力はなかなかのもので、このレベルの完成度の歌を歌うのは、そう簡単ではないかもしれないですが、楽曲そのものは70年代のアイドルソングの王道を行くようなメロディ展開で、とても歌いやすく覚えやすいものに仕上げられていますので、そういう意味で、とても歌いやすい楽曲と言っていいでしょう。

2021年現在で40代後半〜50代くらいの方なら、学校のクラスの発表会などでこの曲を歌ったご経験のある方も多いのでは?

筆者はこの曲のリリース当時は小学生で、あまり曲の細かいところまで聴いてはいませんでしたが、今の耳で聞くと、当時、ポップミュージックのアレンジに導入されてつつあったシンセサイザーの音なんかも使われていて、新たな発見のある楽しい楽曲です。

恋人失格コレサワ

コレサワ「恋人失格」【Music Video】
恋人失格コレサワ

コレサワさんの4作目のシングルで2019年6月リリース。

2ndシングル『たばこ』のアンサーソングとして制作されたそうです。

あまり頑張らないスタイルの歌唱がとても活きている曲で、テンポ的にも非常に歌いやすいミディアム〜スローの曲なので、歌が苦手な女性の方のカラオケネタとしても、とてもオススメです!

細かく聴いていくとコレサワさんご本人はいろいろな声質、発声を使って微細な歌唱表現をされていますが、カラオケで楽しむだけならそこまで気にしなくてもいいでしょう。

雰囲気を楽しむ感じで歌ってみてください。

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(301〜310)

自由への扉ラプンツェル(中川翔子)

中川翔子 『 塔の上のラプンツェル』自由への扉
自由への扉ラプンツェル(中川翔子)

ディズニーアニメ『塔の上のラプンツェル』の主題歌で、これはその日本語吹き替え版でラプンツェルの声を務める、声優、中川翔子による主題歌。

声優としての実績も十分な中川が歌うだけあって、楽曲の中での発声も非常にしっかりしていて、ディズニーアニメ的な雰囲気は少々希薄ながらも、なかなかクオリティの高い歌を聴かせてくれてます。

歌いやすく覚えやすいメロディで構成された曲ですが、カラオケで歌って原曲のような表現力豊かな歌を聴かせるのは、歌うことに慣れていない人にとっては少しハードルが高いかも?

ちょっと上級者向けのセレクトですが、自信のある方はぜひチャレンジしてみてください!