RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲

「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?

実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。

この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!

記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(301〜310)

フレンズレベッカ

レベッカ「フレンズ」MUSIC VIDEO
フレンズレベッカ

レベッカの4thシングルで1985年10月リリース。

同年に放送されていた日本テレビ系ドラマ『ハーフポテトな俺たち』のエンディングテーマに起用され大ヒットした、レベッカの代表曲のひとつですね。

ボーカルメロディもとても親しみやすく、カラオケで一般の方が選曲しても歌いやすいものとなっていますので、歌の苦手な女性の方にもおすすめの一曲です。

バックトラック(カラオケ)のスネアドラムの位置をよく意識して、歌のテンポが前のめりにならないように注意して歌ってくださいね。

また、歌うときに声を上顎に当てるような感じで出してみるとレベッカのボーカル、Nokkoのように高音成分の多い声になると思いますので、ぜひお試しを!

なんでもないや上白石萌音

なんでもないや上白石萌音カバー(ライブ音源)
なんでもないや上白石萌音

作詞・作曲を野田洋次が担当した、RADWIMPSの楽曲です。

大ヒット映画「君の名は」のヒロイン宮水三葉役を担当した上白石萌音がカバーし、2016年発売の彼女のデビューCD「chouchou」に収録されました。

RADWIMPSはもちろんですが、彼女が歌うこの曲もとてもいいです。

静かなバラードソングであり知名度も高いので、カラオケで歌いやすい1曲です。

時代中島みゆき

シンガーソングライター、中島みゆきさんのシングルで、オリジナル版のリリースは、1975年12月ですが、今回ここでご紹介するのは、1993年12月にリリースされたセルフカバーバージョン。

これまで多くのTV番組の主題歌やCM等で使用されたり、他のアーティストにも多数カバーされている楽曲なので、きっとお耳にされたことのある方も少なくないのではないでしょうか。

そんな楽曲だけにメロディ、歌詞ともにとても印象に残るのものとなっており、また気軽に口ずさむように歌って楽しめるものになっている気がします。

優しく歌うところでも、声の芯を失わないように、しっかりと発声するようにして歌ってみてください。

PRIDE今井美樹

PRIDE – 今井美樹(フル)
PRIDE今井美樹

1996年に発売された今井美樹12枚目のシングル。

この作品は大ヒットを記録し、今では今井美樹の代表曲のひとつとなりましたね。

シンプルなメロディと歌詞、そして声を張り上げなくても歌えるのでカラオケで人気の高い1曲です。

Secret of my heart倉木麻衣

倉木麻衣さん、3作目のシングルで2000年4月リリース。

倉木麻衣さんと言えば、当時のDIVAブームに乗ってデビューしたこともあって「本格的シンガー」というイメージが強く、彼女の曲は歌うのが難しい!!という先入観を持っておられる方も少なくないかと思いますが、恐ることなかれ!

いくつかの発声の使い分け等、歌唱の中の微細な表現などで「おっ!?」と思わせる箇所もいくつかあるものの、楽曲としては、同レーベルのZARD等の路線と同じく、非常に口ずさみやすく覚えやすいものになっています。

一聴しただけではそれを感じさせないところが、同レーベルのプロデュースの感心するところですね!

使用されている歌メロの音域もさほど広くないので、気軽に口ずさむつもりで歌ってみていただきたいと思います。

もしできれば、サビで高温になるところなどでうまくミックスボイスを使えれば、ほぼ完璧と聴かせられるでしょう!

凹凸吉岡聖恵

吉岡聖恵「凸凹」Music Video
凹凸吉岡聖恵

いきものがかりのメインボーカル、吉岡聖恵さんのソロシングルで、2022年6月15日配信リリース。

テレビ朝日系アニメ『カッコウの許嫁』オープニングテーマにもなっています。

彼女の明るい歌声が大活躍するアップテンポの爽快な楽曲ですね。

ボーカルメロディもとても覚えやすく口ずさみやすいものに仕上げられていますから、これなら歌の苦手な方でも気軽に歌えるのではないでしょうか。

吉岡さんご本人は曲中、巧みにさまざまな発声を使い分けて歌唱表現されていますが、一般の方がカラオケで楽しむ分にはそこまで気にすることもないでしょう。

この曲を歌って「声を出すこと」「歌うこと」の楽しさ、気持ち良さをご実感ください!

また君に恋してる坂本冬美

坂本冬美さんの37枚目のシングルで2009年1月リリース。

原曲はビリーバンバンの31枚目のシングルとして2007年11月にリリースされたもの。

坂本冬美さんと言えば、演歌歌手で、その歌唱力もかなり高く、「ホントにこの曲が歌いやすいの??」と思われる方も多いかと思います。

たしかにご本人の歌唱はかなりレベルも高く、また演歌独特の歌唱表現も使用されていて、一般の女性の方がこの通りに歌うのは難しいかもしれません。

でも、楽曲自体はテンポ、リズムもゆったりしていて、メロディで使用されている音域もそんなに広くないので、多く方が楽に歌えるのではないかなと思います。

坂本冬美さんのマネをせずに歌うことが、気持ち良く歌う上でのコツかもしれないですね!