RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

ジャズ史を彩る魅力的な女性ジャズシンガー。世界のおすすめジャズボーカル

天性の歌声と独特の間が奏でるジャズの世界。

女性ジャズボーカリストの歌声には、聴く人の心を揺さぶる不思議な魅力が宿っていますね。

なめらかなフレージングと艶やかな声色で魅了する伝説のディーバから、斬新な解釈で新たな表現を追求する若手アーティストまで、時代を超えて愛される女性シンガーたちの世界をご案内します。

ジャズという音楽に秘められた深い情感を、女性ならではの繊細な表現で紡ぎ出す。

そんな珠玉の歌声との出会いが、きっとあなたの音楽体験をより豊かなものにしてくれるはずです。

ジャズ史を彩る魅力的な女性ジャズシンガー。世界のおすすめジャズボーカル(1〜10)

Teach Me TonightNancy Wilson

ジャズの枠を軽やかに超え「歌の表現者」と称された、アメリカ出身のナンシー・ウィルソンさん。

1960年にデビュー後、1964年当時にリリースされたシングル『(You Don’t Know) How Glad I Am』はグラミー賞を受賞するヒットを記録しました。

彼女のソプラノのように繊細でありながら力強く響く歌声と、ソウルやポップスまで自在に操る豊かな表現力が見事に融合したパフォーマンスは、聴く人の心を揺さぶるはず。

生涯で3度のグラミー賞に輝き、自身の番組でエミー賞も受賞したその才能は、まさに「コンプリート・エンターテイナー」といえるでしょう!

You’d Be So Nice To Come Home ToHelen Merrill

Helen Merrill – You’d Be So Nice To Come Home To – live 1960
You'd Be So Nice To Come Home ToHelen Merrill

「ニューヨークのため息」と呼ばれることもあるハスキーな歌声が魅力のヘレン・メリル。

『ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン』収録の『ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ』はとくに有名で、日本でも人気が高いナンバーでした。

親日家でもあり、その活動歴の中で多くの来日公演を行っています。

MistyElla Fitzgerald

Ella Fitzgerald – Misty (Ella Fitzgerald Swings with the Tommy Flanagan Trio-London 1965)
MistyElla Fitzgerald

「三大女性ジャズボーカリスト」と言うときにだれを選ぶかは人によって多少異なりますが、サラ・ヴォーンと並んで必ず名前が挙がるのが伝説的なジャズシンガー、エラ・フィッツジェラルドです。

苦難の多い人生を送った彼女ですが、その神がかり的な歌唱力は永遠に色あせないことでしょう。

ジャズ史を彩る魅力的な女性ジャズシンガー。世界のおすすめジャズボーカル(11〜20)

Cry Me A RiverJulie London

ジュリー・ロンドンのキャリアは、ジャズシンガーではなく、その美貌で射止めた女優からスタートしました。

女優としては大成せず、一度は引退するものの、その後ジャズボーカルとして再び表舞台に立った彼女は歌手として成功。

その「スモーキー」と評されたハスキーボイスで、日本でも人気でした。

I Love You PorgyBillie Holiday

「レディ・デイ」の呼び名でも知られる女性ジャズシンガー、ビリー・ホリデイ。

ベニー・グッドマンやデューク・エリントンといった伝説的なジャズ・ジャイアンツとの共演といった輝かしい実績の陰で、多くの苦難も経験した彼女ですが、その歌声はジャズシーンにとどまらず、多くのアーティストに影響を与えたのです。

Ain’t Got No, I Got LifeNina Simone

ジャズシーンにとどまらず、偉大なシンガーとして評価されているのがニーナ・シモンです。

彼女はジャズシンガーとしての実績だけでなく、公民権運動の活動家としての顔も持っていたことから、ブラックミュージシャンのアーティストから大きなリスペクトを受けています。

もちろん、幅広いジャンルを取り入れたその音楽性も大きな魅力です。

Someone To Watch Over MeBlossom Dearie

「太く伸びやかな声」というイメージが強い女性ジャズボーカルシーンについて、ブロッサム・ディアリーのかわいらしい歌声は異質にも感じられるかもしれません。

しかし、コーラスグループ出身というのも納得の繊細な歌唱には、他の多くの女性ジャズシンガーとはまったく異なる魅力にあふれています。