日本のかっこいい女性ボーカル
かっこいい女性ボーカリストというとどなたを思い浮かべますか?
男性にも勝るとも劣らないパワフルなロック系シンガーや、美しく凛としたかっこよさを持つシンガーなど、さまざまなかっこいい女性シンガーがいますよね!
この記事では、そうしたオススメのかっこいい女性ボーカリストを一挙に紹介していきますね!
話題の若手アーティストはもちろん、長年愛され続けているレジェンドなど、幅広い年代からピックアップしましたので、ぜひ彼女たちの歌声を聴いてくださいね。
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
- 【昭和のかっこいい曲に痺れる!】女性歌手・アーティストによる昭和の名曲
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 女性におすすめの邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2025】
- あまり知られていない素晴らしい歌手|実力重視でランキング
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
日本のかっこいい女性ボーカル(71〜80)
コール・ミー中野ミホ

ハスキーボイスを持つ女性シンガーというと、ロックバンドDrop’sの中野ミホさんも紹介しないわけにはいきません!
ブルースに影響を受け、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTが好きだという彼女たちの曲はとってもロックンロール!
そしてそんな楽曲に負けないほどに個性を放っているのが中野ミホさんの歌声なんですよね。
一聴した瞬間に彼女たちの楽曲ととってもよく合う声だと感じられるほどにパンチがあってかっこいいんです!
かっこいいハスキーボイスが聴きたい方にはオススメです!
AINOU中村佳穂

アニメーション映画『竜とそばかすの姫』において主人公の声優および劇中歌を手がけたことから幅広い層のリスナーにその名を知らしめたシンガーソングライター。
ジャンルレスな音楽性と、ソロ、デュオ、バンドといったさまざまな形態による活動から注目されています。
透明感と力強さのある特徴的な歌声と、独特な節回しのメロディーから紡ぎ出されるメロディーは、中村佳穂産でなければ表現できない強烈なインパクトを生み出していますよね。
音楽業界からも高い評価を受けている、今後の活躍に目が離せないシンガーソングライターです。
長く短い祭椎名林檎

1978年生まれの椎名林檎さんは、日本を代表するシンガーソングライターです。
J-POP、ジャズ、ロックなど、多岐にわたるジャンルを横断する音楽性で知られていますね。
1998年にデビューして以来、数々のヒット曲を生み出してきました。
2004年からはロックバンド・東京事変のボーカリストとしても活躍。
独自の世界観と文学性を持つ楽曲は高い評価を受けています。
椎名さんは、楽曲が「スーパーのBGMのように」自然に人々の生活に溶け込むことを望んでおり、直感的な作曲を大切にしているそうです。
彼女の音楽は、女性の日常と内なる感情に寄り添い、聴く人々の人生のサウンドトラックになることを目指しているんですよ。
独創的なサウンドと力強い歌声に惹かれる方にぜひおすすめしたいアーティストです!
プロローグUru

Uruさんは、2016年にメジャーデビューを果たしたシンガーソングライターです。
2013年からYouTubeにてさまざまな楽曲の歌ってみた動画をアップしていたことでも知られていますね。
彼女の魅力といえばそのクールな歌声で、真っすぐと伸びる透き通るような歌声は聴いているだけで心が洗われるような気持ちになります。
美しい歌声と高い歌唱力と表現力を持つ女性ボーカリストをお探しの方には、彼女の楽曲がオススメです。
Bad Bad (Prod. Chaki Zulu)Awich

現代のフィメールラッパーのクイーンといえば、間違いなくAwichさんの名前が挙がりますよね。
彼女は沖縄出身ということもあり、幼い頃から英語や海外文化に慣れ親しんできました。
そういった経歴もあり、バツグンのグルーヴやフロウ、発音を持っています。
ラップの印象が強い彼女ですが、ボーカルにも優れており、こちらの『Bad Bad (Prod. Chaki Zulu)』では良質なフォールを連発しています。
声の厚みも邦楽のアーティストとしては厚い部類に入るので、洋楽で耳が肥えたリスナーでも満足できるでしょう。
RE RESCUEREOL

キレのあるダンスミュージックで人気を集める女性シンガーソングライター、Reolさん。
『第六感』で人気を博し、以降もビッグチューンを連発しているので、ご存じの方は多いと思います。
そんな彼女は大衆ウケしているアーティストとしては、珍しくしっかりとした歌唱力を持っています。
ジャンルがジャンルなので注目されませんが、フェイクも完成度が高く、自分の声質を最大限に活かしたスピード感にあふれたボーカルは圧巻です。
キャリアを重ねるごとに歌唱力に磨きがかかっているので、5~10年後の彼女に期待が高まりますね。
sayonara當山みれい

「サブスク世代の歌姫」と呼ばれ、YouTubeも筆頭にファン層を広げている次世代のシンガーソングライター。
SNS初のユニットである、まるりとりゅうがとのすてきなコラボレーションも記憶に新しいですね。
透明感が印象的ながら、どこかエモーショナルな思いがじんわり湧き上がってくるような歌がかっこよくて心に残ります。