RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ

文化祭といえば、模擬店やステージでのパフォーマンスなど、さまざまな出し物がありますよね!

その中に、レクリエーションと呼ばれるような、みんなで楽しめる企画を取り入れるのはいかがでしょうか?

この記事では、文化祭でオススメのレクリエーションをたっぷりと紹介していきますね!

福引きのような抽選会や、ワークショップのような〇〇体験など、来場した老若男女全ての方が楽しめるレクリエーションをピックアップしました。

ほかのクラスではやっていないようなレクリエーションをやって、文化祭を盛り上げてくださいね!

文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ(31〜40)

ラップMCバトル

@ss_saraba_aich

決勝文化祭 #高校生#ヒップホップ#hiphop#ラップ#高校生ラップ選手権#文化祭#ヒカキンボイス

♬ オリジナル楽曲 – SS【サラバ愛知】 – SS【サラバ愛知】

盛り上がること間違いなしのラップMCバトルは高校生の文化祭にぴったりです。

ラップMCバトルは2人の高校生のラッパーがその場で歌詞を作って言葉や韻を踏みながら競い合う熱いパフォーマンスです。

最大の盛り上がりはライブ感がありその場で瞬時に紡ぎ出される言葉と韻を踏みながら繰り出されるリズムに観客の熱も最高潮に達します。

観客からの応援や拍手はバトル勝負に大きく影響を与えるかもしれませんね!

ぜひ青春の思い出に挑戦してみてください。

ふしぎ駄菓子屋銭天堂

歌やダンスが満載!舞台版『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』公開ゲネプロ|#エンタステージ
ふしぎ駄菓子屋銭天堂

世界観を作って演じよう!

ふしぎ駄菓子屋銭天堂のアイデアをご紹介します。

児童小説からアニメ、映画まで大人気の作品である『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』は、お菓子を題材にドキドキハラハラとするストーリー性や世界観が特徴的ですよね。

キャラクターにも個性がありますが、何よりも世界観にこだわると素晴らしい演劇に仕上がるのではないでしょうか。

ストーリーの中に仕掛けを入れると、みている人の関心をひきつけられそうですよ。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

リアル人生ゲーム

こんな人生イヤだ><巨大リアル人生ゲーム☆himawari-CH
リアル人生ゲーム

人生ゲームといえば、誰もが一度は遊ぶであろう定番のゲームですよね。

いくつものマスが道のように連なっていて、ルーレットを回して出た数だけ進みます。

マスには人生にまつわるできごとが書かれているので、止まったマスの内容に従いながら、ゴールを目指すというルールです。

そんな人生ゲームを大きくして、教室などに作ってみましょう。

今回は「リアル」ということで、参加した方に実際にマスを進んでもらいます。

マスに書く内容は自由ですので、人生にまつわるおもしろいエピソードを考えてみてくださいね。

最終的に残ったお金の額によって、景品を用意しましょう。

宝さがし

【対決】学校を貸し切って教室で宝探しゲームやってみた!
宝さがし

いろいろな問題を解いていき、ゴールへ向かって進み、すべての問題に正解するとごほうびがもらえる宝さがしゲームをやってみましょう!

1人でやるもよし、グループでチャレンジしても盛り上がりそうですよね。

回答が不正解だとその時点でゲームは終了し、宝はもらえません。

何がもらえるかわからないというドキドキ感もありますね!

サプライズフラッシュモブ

最後の文化祭で仕掛ける「先生へのサプライズフラッシュモブ」四国学院大学香川西高高校サッカー部
サプライズフラッシュモブ

文化祭に一体感と驚きをもたらす最高の演出です。

最初は普通にふるまい突然音楽が流れ出すと、クラスメートたちが踊り始める展開にお客さんは驚きとワクワクが止まりません。

曲は誰もが知っている人気ナンバーやイベントテーマに合わせたものを選ぶと盛り上がります。

事前に簡単な振り付けを練習し、誰でも参加できるよう工夫することで成功率も高まります。

タイミングを合わせて校内全体を巻き込むような演出にすれば一大イベントになるでしょう。

仲間と力を合わせて一体感を味わえる企画です。

コイン出現マジック

【種明かし】これがプロのコイン出現マジック【magic trick】
コイン出現マジック

シンプルだけど周りもビックリするコイン出現マジックを紹介します。

コイン1枚を準備しましょう。

何もない手からコインが出現するというサプライズなマジックは、コインを、筋肉の力を使って移動させるマジックになります。

手のひらの動きがマジックのポイントになってきますよ。

手の動きを練習し覚えて本番に挑んでいきましょう。

大きな体育館などでは見えずらい可能性もありますのでスクリーンに写しながら楽しむのもオススメですよ。

ペットボトルマジック集

ペットボトルマジック集 簡単12ネタ種明かし 12 Plastic Bottle Magic Tricks Tutorials.
ペットボトルマジック集

ペットボトルは日常生活で手にすることも多い身近なもの、だからこそそれがいつもとは違う動きを見せたり、形を変えると不思議さを感じますよね。

そんなペットボトルの形やパッケージの変化、動きなどを見せていく手品です。

何よりも重要なのはペットボトルの加工で、ラベルや釣り糸などをうまく使って、見た目の変化を生み出していきましょう。

加工があることが悟られないように、ペットボトルの置き方や片付け方には注意して進めるのがオススメですよ。

宝探し迷路

ダンボール迷路で宝をみつけろ!
宝探し迷路

お宝を探しながらゴールを目指す!

宝探し迷路のアイデアをご紹介します。

迷路というだけでワクワクしますが、宝探しの要素を取り入れることで、来場者のワクワク感も最高潮に。

動画の中では、ガチャガチャのカプセルに番号をつけたものを宝として、来場者が全ての宝を探すレクリエーション要素がカギとなっているようです。

グループで迷路に参加する際には、協力してクリアするおもしろさも味わえそうですね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ウォーリーをさがせ!

★プリ姫版ウォーリーを探せ!★Where’s Wally? Princess Hime version★
ウォーリーをさがせ!

『ウォーリーをさがせ!』はイギリスの絵本ですが、多くの方が一度は読んだことがあるのではないでしょうか。

たくさんの人の中からウォーリーを探し出す、というのを現実世界でやってしまいましょう。

もちろん、ウォーリー以外のコスプレでもできますし、見つけた人にスタンプを押してもらうスタンプラリーと組み合わせても楽しそうですね。

トランプマジック

[838]【暴露】何これ!!簡単なのに誰にもわからないマジック、種明かしします!
トランプマジック

誰も見破れない!?

トランプマジックのアイデアをご紹介します。

トランプを使用したマジックは、これからマジックを習得しようとしている人にとって憧れのひとつなのではないでしょうか?

今回は、トランプを使った誰も見破れないようなマジックにチャレンジしてみましょう。

準備するものはトランプ1セットです。

文化祭でマジックをする際には、来場者に参加してもらいながら披露すると会場が盛り上がりそうですね。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。