文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ
文化祭といえば、模擬店やステージでのパフォーマンスなど、さまざまな出し物がありますよね!
その中に、レクリエーションと呼ばれるような、みんなで楽しめる企画を取り入れるのはいかがでしょうか?
この記事では、文化祭でオススメのレクリエーションをたっぷりと紹介していきますね!
福引きのような抽選会や、ワークショップのような〇〇体験など、来場した老若男女全ての方が楽しめるレクリエーションをピックアップしました。
ほかのクラスではやっていないようなレクリエーションをやって、文化祭を盛り上げてくださいね!
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
 - 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
 - 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
 - 【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】
 - 縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム
 - 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
 - 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
 - 文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
 - 【小学校向け】文化祭にオススメの出し物・レクリエーション
 - 【中学校】文化祭の出し物。人気の展示やゲーム、ステージ発表まとめ
 - 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
 - 【食べ物以外】文化祭の出し物。教室展示からステージイベントまで
 - 【火を使わない】調理なしで提供できる文化祭の模擬店メニュー
 
文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ(31〜40)
ビンゴ大会

「ビンゴ!」の一声でステキな賞品がもらえるビンゴゲーム!
こちらも文化祭などでやりやすいお手頃なゲームですよね。
読み上げられた数字が5×5のマスに書かれた数字の中にあれば穴をあけていく、という誰でも簡単に参加できるゲームです。
縦・横・ナナメのいずれか一列がそろえばビンゴとなり、賞品をもらえます。
その時には必ず「ビンゴ!」のかけ声もお忘れなく。
そしてあと1マスで列がそろうという時には「リーチ!」のかけ声もいりますよ!
キャンドル作り体験

キャンドルのやわらかくて温かな火のあかりが好きな人は多いはずです。
そんなキャンドルを自分好みに作れるワークショップがあったら参加したい人は多いでしょう。
意外に身近にあるものだけで簡単にできてしまうのでオススメですよ。
フラッシュモブ

周りには内緒で、みんなでフラッシュモブをするのはいかがでしょうか。
校舎を広く使った大掛かりなフラッシュモブにすると、よりみんなで盛りあがれるのではないでしょうか?
ステージ企画の合間に、トラブルが発生したように見せかけて急に始める、というやり方もオススメです。
コイン出現マジック

シンプルだけど周りもビックリするコイン出現マジックを紹介します。
コイン1枚を準備しましょう。
何もない手からコインが出現するというサプライズなマジックは、コインを、筋肉の力を使って移動させるマジックになります。
手のひらの動きがマジックのポイントになってきますよ。
手の動きを練習し覚えて本番に挑んでいきましょう。
大きな体育館などでは見えずらい可能性もありますのでスクリーンに写しながら楽しむのもオススメですよ。
ペットボトルマジック集

ペットボトルは日常生活で手にすることも多い身近なもの、だからこそそれがいつもとは違う動きを見せたり、形を変えると不思議さを感じますよね。
そんなペットボトルの形やパッケージの変化、動きなどを見せていく手品です。
何よりも重要なのはペットボトルの加工で、ラベルや釣り糸などをうまく使って、見た目の変化を生み出していきましょう。
加工があることが悟られないように、ペットボトルの置き方や片付け方には注意して進めるのがオススメですよ。
文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ(41〜50)
宝探し迷路

お宝を探しながらゴールを目指す!
宝探し迷路のアイデアをご紹介します。
迷路というだけでワクワクしますが、宝探しの要素を取り入れることで、来場者のワクワク感も最高潮に。
動画の中では、ガチャガチャのカプセルに番号をつけたものを宝として、来場者が全ての宝を探すレクリエーション要素がカギとなっているようです。
グループで迷路に参加する際には、協力してクリアするおもしろさも味わえそうですね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
トランプマジック

誰も見破れない!?
トランプマジックのアイデアをご紹介します。
トランプを使用したマジックは、これからマジックを習得しようとしている人にとって憧れのひとつなのではないでしょうか?
今回は、トランプを使った誰も見破れないようなマジックにチャレンジしてみましょう。
準備するものはトランプ1セットです。
文化祭でマジックをする際には、来場者に参加してもらいながら披露すると会場が盛り上がりそうですね。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。






