RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ

文化祭といえば、模擬店やステージでのパフォーマンスなど、さまざまな出し物がありますよね!

その中に、レクリエーションと呼ばれるような、みんなで楽しめる企画を取り入れるのはいかがでしょうか?

この記事では、文化祭でオススメのレクリエーションをたっぷりと紹介していきますね!

福引きのような抽選会や、ワークショップのような〇〇体験など、来場した老若男女全ての方が楽しめるレクリエーションをピックアップしました。

ほかのクラスではやっていないようなレクリエーションをやって、文化祭を盛り上げてくださいね!

文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ(41〜50)

高校生が作ったプラネタリウム

@sapporoshinyo

【プラネタリウムをつくってみた】探究コース三年生が1年間かけて作り上げました⭐️#新陽高校#プラネタリウム#探究コース

♬ プラネタリウム (MP3用品番) – 大塚 愛

プラネタリウムってドームを作ったり、本格的な機材がないと難しいのかな?

と思いますよね。

しかしアイデア次第では、高校生だって作れちゃうんです!

こちらのアイデアではしっかりドームが作られていますね。

内側に貼られているのは黒い色画用紙でしょうか。

最近は安価で家庭用のプラネタリウムも販売されているので、小さめのドームならそれを用意するだけで意外と簡単にプラネタリウムは実現できますよ。

静かなプラネタリウムでも良いですし、にぎやかな映像も混ぜて、フォトスポットとして活用しても良いですね。

リアル人生ゲーム

こんな人生イヤだ><巨大リアル人生ゲーム☆himawari-CH
リアル人生ゲーム

人生ゲームといえば、誰もが一度は遊ぶであろう定番のゲームですよね。

いくつものマスが道のように連なっていて、ルーレットを回して出た数だけ進みます。

マスには人生にまつわるできごとが書かれているので、止まったマスの内容に従いながら、ゴールを目指すというルールです。

そんな人生ゲームを大きくして、教室などに作ってみましょう。

今回は「リアル」ということで、参加した方に実際にマスを進んでもらいます。

マスに書く内容は自由ですので、人生にまつわるおもしろいエピソードを考えてみてくださいね。

最終的に残ったお金の額によって、景品を用意しましょう。

宝さがし

【対決】学校を貸し切って教室で宝探しゲームやってみた!
宝さがし

いろいろな問題を解いていき、ゴールへ向かって進み、すべての問題に正解するとごほうびがもらえる宝さがしゲームをやってみましょう!

1人でやるもよし、グループでチャレンジしても盛り上がりそうですよね。

回答が不正解だとその時点でゲームは終了し、宝はもらえません。

何がもらえるかわからないというドキドキ感もありますね!

フラッシュモブ

文化祭をもりあげろ!サプライズフラッシュモブ【香川県 四国学院香川西高校 輝映祭】
フラッシュモブ

周りには内緒で、みんなでフラッシュモブをするのはいかがでしょうか。

校舎を広く使った大掛かりなフラッシュモブにすると、よりみんなで盛りあがれるのではないでしょうか?

ステージ企画の合間に、トラブルが発生したように見せかけて急に始める、というやり方もオススメです。

ウォーリーをさがせ!

★プリ姫版ウォーリーを探せ!★Where’s Wally? Princess Hime version★
ウォーリーをさがせ!

『ウォーリーをさがせ!』はイギリスの絵本ですが、多くの方が一度は読んだことがあるのではないでしょうか。

たくさんの人の中からウォーリーを探し出す、というのを現実世界でやってしまいましょう。

もちろん、ウォーリー以外のコスプレでもできますし、見つけた人にスタンプを押してもらうスタンプラリーと組み合わせても楽しそうですね。

マルバツクイズ

マルバツクイズで◯に行くはませりことチーム8永野芹佳ちゃんと濵咲友菜ちゃんin大阪城
マルバツクイズ

テレビ番組などでよく見る、マルとバツで答えるクイズです。

運動場や体育館を使用し、マルは右、バツは左といったように、線を引いて区切っておきます。

司会の人がクイズを出題し、それをマルかバツか動いて選び、答えるクイズです。

何人かが残るまで続けてクイズをだして、残った数名に、賞品をプレゼントしたら喜ばれるかも!

ビンゴ大会

クリスマス企画🎄家族全員集合✨ビンゴ大会 2018 仲良し兄弟 brother4ファミリーで大盛り上がり!
ビンゴ大会

「ビンゴ!」の一声でステキな賞品がもらえるビンゴゲーム!

こちらも文化祭などでやりやすいお手頃なゲームですよね。

読み上げられた数字が5×5のマスに書かれた数字の中にあれば穴をあけていく、という誰でも簡単に参加できるゲームです。

縦・横・ナナメのいずれか一列がそろえばビンゴとなり、賞品をもらえます。

その時には必ず「ビンゴ!」のかけ声もお忘れなく。

そしてあと1マスで列がそろうという時には「リーチ!」のかけ声もいりますよ!