RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ

文化祭といえば、模擬店やステージでのパフォーマンスなど、さまざまな出し物がありますよね!

その中に、レクリエーションと呼ばれるような、みんなで楽しめる企画を取り入れるのはいかがでしょうか?

この記事では、文化祭でオススメのレクリエーションをたっぷりと紹介していきますね!

福引きのような抽選会や、ワークショップのような〇〇体験など、来場した老若男女全ての方が楽しめるレクリエーションをピックアップしました。

ほかのクラスではやっていないようなレクリエーションをやって、文化祭を盛り上げてくださいね!

文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ(1〜10)

クイズ大会

クイズ大会を一緒に見よう!これが学生クイズ最高峰「abc」だ!
クイズ大会

クイズはレクリエーションの定番ですよね。

文化祭なので教室などを貸し切ってクイズ大会をするというのはどうでしょうか。

お客さんも参加できるようにして、優勝した人には景品、というのが盛り上がりそうですね。

クイズ研究会などに所属している方にとくにオススメですよ。

迷路

作って遊ぼうダンボール迷路
迷路

教室や体育館のスペースを使用し、段ボールで迷路を作ります。

段ボールのほかに、机で道を作ったり、ベニヤ板、ロープを張って迷路を作る方法もありますよ。

迷路を作り、できあがった迷路で遊んでもらうレクリエーションです!

ローリングコインタワーNEW!

@the.bet_

4年振りに復活した「VS嵐」の伝説のゲーム 【ローリングコインタワー】 今回はそのリハーサル風景を公開します!👏 子供の頃に番組で見ていたスタッフもいれば 当時番組制作に携わっていたスタッフも🥹 懐かしい気持ちや、あのゲームがまた見れるという アツい気持ちも込み上げてきます‼️🔥 ローリングコインタワー、その他のアツいBET 見逃した方もまた見たい方も TVerをご覧下さい‼️📺👀 https://x.gd/E3rZj 「THE BET」 新たな夏の祭典が開幕! 7月スタートの新ドラマや人気バラエティー番組に出演する豪華出演者が一同に集合し、さまざまな対決の結果を予想。 『新しいカギ』内で人気の「学校かくれんぼ」のコラボ企画として「幼稚園かくれんぼ」も実施。 さらに!『VS嵐』内で人気を誇った伝説のゲーム「ローリングコインタワー」が大復活! 【MC】 #川島明 (麒麟) #池田美優 <月9『 #海のはじまり 』チーム> #目黒蓮#有村架純#泉谷星奈#古川琴音 <月10『 マウンテンドクター』 チーム> #杉野遥亮#岡崎紗絵 、宮澤エマ、#向井康二 <水10『 #新宿野戦病院 』チーム> #小池栄子#仲野太賀#橋本愛 <木曜劇場『 ギークス』チーム> #松岡茉優#田中みな実#滝沢カレン <金9『 #ビリオン×スクール 』チーム> #山田涼介#木南晴夏#水野美紀 <『 #ドリフに大挑戦 』チーム> #加藤茶#柴田英嗣#カンニング竹山#深澤辰哉#高城れに#フジテレビ#ローリングコインタワー#新しいカギ#学校かくれんぼ#VS嵐#相葉雅紀#リハーサル

♬ Bling-Bang-Bang-Born – Creepy Nuts

バラエティ番組の名物ゲーム「ローリングコインタワー」。

交互にコインを積み重ねていくスリル満点の対決ゲームです。

ルールはシンプルで、色ごとのコインを順番に積んでいき、崩したら負けというもの。

緊張感がたっぷりで、相手のミスを誘う駆け引きも楽しめますよ。

どんどん高くなるタワーにハラハラしながら、仲間とのチームワークも試されますよ。

見ている側もドキドキする楽しいゲームです。

ぜひ文化祭に取り入れてみてくださいね!

文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ(11〜20)

手作りミニボーリングNEW!

@motoseisakujo

手作りミニボーリング ダンボールで工作ゲームを作っています。 作り方はYouTubeみてね! #ダンボール工作#段ボール工作#ダンボール#段ボール#マリオ#手作りゲーム#手作りおもちゃ#cardboard#cardboardcrafts#mario#diycrafts#diycraft#ミニボーリング#ボーリング

♬ Mario-style fun 8-bit NES BGM(1122633) – Yukiko Yamamoto

ダンボールで作れる手作りのミニボーリングをご紹介します。

ダンボールと軽いボールとピンを使った、だれでも気軽に楽しめるゲームですよ。

子供から大人まで、ストライクを狙って盛り上がるので、文化祭の教室のイベントとしてもオススメです。

得点もつければ、チーム戦にして対決しても楽しめますよ。

作る側も、参加する側も笑顔になれるブースが完成です。

ぜひ、こちらを参考にクラスのみんなで工夫して文化祭を盛り上げてくださいね!

スポッチャを再現

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part106「マグネットダーツ」
スポッチャを再現

いろいろなアトラクション、スポーツを楽しめるスポッチャを学園祭で再現!

スポッチャと言えばボウリングやダーツ、卓球やカラオケなどさまざまな遊びができますよね。

それを手作りで再現してみましょう!

ダーツやボウリングも工夫次第で廃材などで作れますよね。

100円ショップなども利用してオリジナルスポッチャを作り上げましょう!

バンクボウリングNEW!

【VR×物理エンジン】VS嵐再現!バンクボウリングを作ってみた!
バンクボウリングNEW!

坂を利用したボウリング、バンクボウリングのご紹介です。

通常のボウリングは、まっすぐなレーンの上をボールを転がして、ピンを倒しますよね。

バンクボウリングは坂のような傾斜があります。

その坂になった部分を計算して、ボールを投げていきます。

力加減や投げる位置はもちろん、ボールを投げる位置によっても、まったく違う場所にいきますよ。

ピンに当たりにくいかもしれませんが、当たって倒れれば盛り上がることでしょう。

坂の部分は、段ボールを使って作れますよ。

タコ糸で動いて磁石で止まるスロットマシーンNEW!

【工作】タコ糸で動いて磁石で止まる。スロットマシンの作り方と仕組みを解説
タコ糸で動いて磁石で止まるスロットマシーンNEW!

カジノで代表的なゲームの1つ、スロットマシーン。

ゲームセンターにも設置されているところも多いですよね。

文化祭にスロットマシーンがあったら「遊んでみたい」となりそうなマシーンです。

くるくると回るリールが特徴ですが、作るとなると難しそうすですよね。

ですが、工作用紙やタコ糸やグルーガンなどで作れますよ。

100均でもそろうアイテムなのではないでしょうか?

タコ糸の動力でリールを回します。

スロットマシーンで遊ぶのも楽しめますが、手作りのスロットマシーンに歓喜がおこりそうですね。