50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲
50代の女性の方の中には、日常に追われて音楽を聴くことや歌うことから遠ざかってしまっている方も多いのかもしれません。
たまにお友達などとカラオケに行っても選曲にいつも困ってしまう…。
きっとそんな方も少なくないことでしょう。
今回はそんな悩みをお持ちの50代の女性へ向けて、懐かしくもあり、そして歌いやすいと思われる楽曲を中心に集めてみました。
この記事をきっかけにぜひ歌う楽しみを思い出していただければと思います。
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲(91〜100)
君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。中原めいこ

中原めいこさんの通算6作目のシングルで、1984年4月5日リリース。
当時のカネボウの化粧品キャンペーンソングとして制作され大ヒットを記録し、中原さんの名前を一気にメジャーにした名曲ですね。
トロピカルな少しラテン調のリズムとメロディ、そしてタイトルのワードが歌われる歌詞も楽しい楽曲ですね。
この曲をカラオケで歌ってイイ感じにするコツは、なんと言っても、このラテン調のハネたリズムにしっかりと乗ることでしょう。
これが平坦になってしまうと歌が台無しになってしまうので、ぜひリズムにノリノリで楽しんで歌ってください!
恋人よ五輪真弓

日本の女性シンガーソングライターの草分けとして知られる五輪真弓さん。
彼女の代表曲であるこの楽曲は、失われた愛や別れをテーマにした切ないバラードです。
聴く人の心に深く響くメロディと歌詞で、多くの人々に愛され続けています。
本作は1980年8月にリリースされ、オリコンチャート週間1位を獲得。
同年の第31回NHK紅白歌合戦にも初出場を果たしました。
五輪さん自身による作詞・作曲で、仮歌の出来の良さからそのままリリースされたという逸話も。
声量のある女性や高音が出せる方にオススメですが、短い曲なので歌詞を覚えやすいのも魅力。
失恋ソングながら、歌うと不思議と盛り上がる一曲です。
恋人がサンタクロース松任谷由実

クリスマスソングの定番としても知られるユーミンのナンバー!
原田知世主演の映画『私をスキーに連れてって』の主題歌として起用されました。
明るくノリのいい曲なので、同世代の方と一緒に盛り上がって歌えますよ!
青春時代に経験したクリスマスの恋バナで盛り上がりながら歌ってみてくださいね!
青い珊瑚礁松田聖子

曇り空もスカっと晴れ渡るようなメロディーが印象的な、松田聖子さんの大ヒットナンバーです!
聴けば元気になる。
そして歌えばもっと元気なるような曲なので、ひとりではもちろん同世代の女性たちと何人かで歌うのがオススメです!
多くの人が知っている曲なので、カラオケにあまり行かない人も誰かと一緒に元気になれるこの曲を歌って若返りましょう!
桃色吐息高橋真梨子

高橋真梨子さんの通算10作目のシングルで1984年5月21日リリース。
三貴「カメリアダイヤモンド」のCMソングとしてヒットし、高橋真梨子さんの代表曲のひとつになった名曲です。
非常に妖艶な美しいスローテンポの楽曲なので、50代の女性が歌えば、この楽曲の大人な魅力まで再現できるのではないでしょうか。
メロディ的にはそんなに歌うのが難しい箇所はないと思いますが、単調に歌ってしまうとつまらない感じになってしまうので、ぜひ歌詞の意味まで理解して楽曲の世界観を再現するように歌ってみてください!
六本木心中アン・ルイス

アン•ルイスさんの通算24作目のシングルで、1984年10月5日リリース。
当時、30万枚近くを売り上げた大ヒット曲でしたね。
2022年現在で50代の女性の方の中には、この楽曲をバンドで演奏して学園祭のステージなどで歌われたご経験のある方も多いのでは?
アップテンポのとってもクールなロックナンバーですが、ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くなく、普段あまり歌うことのない方にとっても非常に歌いやすい曲なんじゃないかなと思います。
ぜひご本人のようにクールに歌いこなして周囲の注目を集めましょう!
守ってあげたい松任谷由実

松任谷由実さんの17枚目のシングルで1981年6月21日リリース。
1981年に公開された角川映画『ねらわれた学園』主題歌として書き下ろされました。
楽曲、映画ともに大ヒットした作品なので、きっとお聞き覚えのある方も多いことでしょう。
楽曲そのものも、とても歌いやすいミドルテンポの明るい楽曲で、ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、メロディもとても口ずさみやすいものなので、これならきっと普段は歌うことから遠ざかってしまわれている方にも歌いやすいのではないかと思います。
Bメロの音程が少し低くなるところでもできるだけ声が暗くならないように注意して歌ってみてくださいね!
サビパートの頭のところは綺麗にファルセット(裏声)で歌えれば最高ですね!






