RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲

50代の女性の方の中には、日常に追われて音楽を聴くことや歌うことから遠ざかってしまっている方も多いのかもしれません。

たまにお友達などとカラオケに行っても選曲にいつも困ってしまう…。

きっとそんな方も少なくないことでしょう。

今回はそんな悩みをお持ちの50代の女性へ向けて、懐かしくもあり、そして歌いやすいと思われる楽曲を中心に集めてみました。

この記事をきっかけにぜひ歌う楽しみを思い出していただければと思います。

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲(91〜100)

あの日に帰りたい松任谷由実

荒井由実 – あの日にかえりたい (from「日本の恋と、ユーミンと。」)
あの日に帰りたい松任谷由実

名義変更前の現在松任谷由実の楽曲で、秋吉久美子主演のドラマ「家庭の秘密」の主題歌でした。

20代に入ってまだ間もない頃にリリースされた1曲で、青春のキラキラした日々に思いをはせる1曲です。

20代になる頃は大人と子供の間にはさまれたような感覚で心が不安定になりがちですよね。

そんな経験をきっと松任谷由実もしたんだろうなとこの歌詞を見ると感じます。

青春の楽しかった日々に戻ってあの頃の楽しげな私に会いたい。

そんなふうにあなたも一度は思ったことないですか?

グッド・バイ・マイ・ラブアン・ルイス

グッド・バイ・マイ・ラブ / アン・ルイス
グッド・バイ・マイ・ラブアン・ルイス

カフェのBGMで流れていそうなオシャレな曲。

ロマンチックな雰囲気の曲が好きな女性にオススメです。

この曲は意外に知らない人が多いので、他の人と選曲がかぶりにくいのも魅力ですね。

とても良い歌なので、軽やかに歌い上げて盛り上がりましょう!

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲(101〜110)

SUNAHAMA杏里

50代女性にとって懐かしい女性シンガーソングライターといえば、杏里さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

多くの名曲を残してきた彼女ですが、その中でも特に歌いやすい楽曲としてオススメしたいのがこちらの『SUNAHAMA』。

バラード調のボーカルラインですが、しっとりとしているわけではなく、アンニュイかつ爽やかなものにまとまっているため、声を張り上げる必要はありません。

音程の上下もゆるやかで、休符も多いので、二次会や三次会でも余裕を持って歌えるでしょう。

みずいろの雨八神純子

サビの高音が美しく聴く人の心をわしづかみにする八神純子の1978年のナンバー!

リリース当時はまだ20才だった彼女のその年齢の若さを感じさせないような妖艶な歌声にひかれた人も多いでしょう。

サビのスカっとするような歌声をマネしつつ、50代だからこそ出せる色気を加えてぜひ歌ってみてくださいね!

時の流れに身をまかせテレサ・テン

1970年から1990年にかけて人気を博したアジアの歌姫と言えば、テレサ・テン。

16作目のシングル「時の流れに身をまかせ」は、一心な女性の恋心を歌い上げた名曲です。

ゆったりとして歌いやすくオススメ。

サビの後半は高音が続くので、声の低い人には少し難しいかもしれません。

for you…高橋真梨子

【for you/高橋真梨子】カバー(歌詞付・フル)
for you...高橋真梨子

音階にほぼ変化がなく、カラオケで高得点が狙える1曲。

いろいろな経験をした大人の女性が歌うと気持ちが伝わってくる歌詞ですね。

サビは大きな声が出せなくても歌い上げることができます。

カラオケの歌い始めで喉を慣らすなら、まずはこの曲がオススメ!

ベイビーマイン竹内まりや

ディズニーの名作であるダンボの実写化映画のエンディングテーマ、Baby Mineの日本語バージョンを竹内まりやが歌いました。

竹内まりやの安らぎを与えてくれるような声がこの映画にぴったりですね。

この曲の英語バージョンを歌っているのは、Arcade Fireというカナダのインディーロックバンドです。

結構違った雰囲気になっているので、ぜひ聴き比べてみてください!