RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲

50代の女性の方の中には、日常に追われて音楽を聴くことや歌うことから遠ざかってしまっている方も多いのかもしれません。

たまにお友達などとカラオケに行っても選曲にいつも困ってしまう…。

きっとそんな方も少なくないことでしょう。

今回はそんな悩みをお持ちの50代の女性へ向けて、懐かしくもあり、そして歌いやすいと思われる楽曲を中心に集めてみました。

この記事をきっかけにぜひ歌う楽しみを思い出していただければと思います。

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲(61〜70)

待つわあみん

2人組の女性歌手、あみん。

この曲は、親しい女友達と歌っても、ひとりでも歌っても楽しめます。

歌詞は少し悲しいですが、涙をこらえて頑張る健気な女性の気持ちがつづられています。

聴く人の共感を呼び、好印象を持たれる1曲です。

MPRINCESS PRINCESS

M – PRINCESS PRINCESS(プリンセスプリンセス)(フル)
MPRINCESS PRINCESS

別れの曲ですが、未来に向かっていこうという前向きの感情がつづられています。

失恋ソングは歌いたいけれど重いのは苦手、という女性にオススメです。

誰かを好きになったことがある人なら共感できる歌詞です。

バンドグループの歌なので、歌うとボーカル担当になったような気分が味わえますよ。

DiamondsPRINCESS PRINCESS

プリンセス プリンセス 『Diamonds <ダイアモンド>』
DiamondsPRINCESS PRINCESS

1988年に大ブレイクしたプリンセスプリンセス。

ガールズロックバンドの先駆けとなり、通称プリプリとして人気を博しました。

多数のヒット曲がありますが、ここではノリがよく、盛り上がることまちがいなしの「DIAMONDS」をオススメしたいと思います。

サビではぜひ合いの手を入れてもらいましょう!

木綿のハンカチーフ太田裕美

木綿のハンカチーフ (歌詞入り ) 歌 太田裕美
木綿のハンカチーフ太田裕美

都会へ出てしまった彼を心配する、地元に残されたけなげな彼女を描いた歌詞で人気を集めた、太田裕美さんの1975年のナンバー。

太田裕美さんの女の子っぽいかわいらしい歌声でこんなに心配されると彼もうれしいでしょうね!

あなたの当時の甘酸っぱい恋愛を思い返しながら、若者に負けないぐらいかわいらしく歌ってみましょう!

ハナミズキ一青窈

温かい歌詞で今も多くの方から人気を集める一青窈の大ヒット曲!

新垣結衣主演の曲と同名の映画『ハナミズキ』の主題歌として起用された他、さまざまな番組やCMでも起用されています。

穏やかな優しい歌なので、50代の方はもちろんどの世代の方でも簡単に歌える1曲です。

中島みゆき

糸 – 中島みゆき(フル)
糸中島みゆき

中島みゆきの「糸」です。

リリースされたのは1998年ですが、現代でもコマーシャルやドラマの劇中歌として起用されており、耳にする機会が多いと思います。

また、EXILEのATUSHIなど、これまでに20人以上のアーティストからカバーされており、世代をこえて愛され続けている名曲のひとつ。

その歌詞の良さから、結婚式でもよく使用されています。

カラオケの終盤に入れ、みんなで合唱しても良いかもしれませんね。

人生いろいろ島倉千代子

島倉千代子さんの名曲『人生いろいろ』。

50代女性は演歌世代ドンピシャというわけではありませんが、本作は非常にキャッチーな作品なので、ご存じの方も多いと思います。

本作は演歌というカテゴリーでありながら、演歌の高等技術であるこぶしは登場しません。

しっかりと音程を追いながら抑揚を意識するだけでそれっぽく聴こえてしまうほど簡単な楽曲なので、同世代や上の世代とカラオケに行くときに歌ってみてはいかがでしょうか?