RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲

50代の女性の方の中には、日常に追われて音楽を聴くことや歌うことから遠ざかってしまっている方も多いのかもしれません。

たまにお友達などとカラオケに行っても選曲にいつも困ってしまう…。

きっとそんな方も少なくないことでしょう。

今回はそんな悩みをお持ちの50代の女性へ向けて、懐かしくもあり、そして歌いやすいと思われる楽曲を中心に集めてみました。

この記事をきっかけにぜひ歌う楽しみを思い出していただければと思います。

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲(71〜80)

気分爽快森高千里

森高千里 『気分爽快』 【セルフカヴァー】
気分爽快森高千里

50代の男性にも受けの良さそうな森高千里の「気分爽快」は、キーが高そうに感じますがリズムがわかりやすいので歌いやすい楽曲です。

サビでは手を左右交互に差し出す簡単な振り付けもありますので、ぜひみなさんでマネして盛り上がってくださいね!

暑中お見舞い申し上げますキャンディーズ

キャンディーズ 「暑中お見舞い申し上げます」
暑中お見舞い申し上げますキャンディーズ

夏の恋心をキュートに歌い上げた、爽やかな楽曲です。

暑中見舞いの挨拶と、ときめく気持ちを上手に織り交ぜた歌詞が印象的。

太陽の光や海辺の情景を描写しながら、恋する乙女の甘酸っぱい感情を表現しています。

1977年6月にリリースされ、オリコン最高5位を記録した人気曲です。

夏の定番ソングとして長く愛され、サントリー烏龍茶のCMソングにも起用されました。

ビーチや夏のイベントで聴きたくなる一曲。

懐かしい夏の思い出を振り返りたい方におすすめです。

未来予想図ⅡDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEの代表曲といえば、この楽曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

愛する人との思い出を振り返りながら、未来への希望を歌う心温まる作品です。

アルバム『LOVE GOES ON…』に収録されていますが、シングルカットされていないにもかかわらず多くの人々に愛され続けています。

1993年にSONY製品のCMソングに起用されたこともあり、幅広い世代に親しまれています。

大切な人との絆を感じたいときや、日々の生活に疲れを感じたときに聴くと、心が温かくなりますよ。

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲(81〜90)

悲しみよこんにちは斉藤由貴

斉藤由貴さんの歌声が心に響く楽曲です。

悲しみを受け入れ、前向きに生きるメッセージが込められていて、聴く人の心に寄り添います。

1986年3月にリリースされ、アニメ『めぞん一刻』のオープニングテーマとしても使用されました。

アニメの世界観とマッチし、多くの人々の心を捉えました。

人生の岐路に立ったときや、心に迷いがあるときにピッタリの一曲。

きっと勇気をもらえるはずです。

本作を聴いて、あなたも前を向く力をもらってみませんか?

LOVE LOVE LOVEDREAMS COME TRUE

ドリカムの代表曲Love Love Loveです。

切ない歌詞とメロディーがたまらないですよね!

この楽曲でドリカムはCDを248万枚以上売り上げ、リリースしたシングルの中では最大の売り上げを記録しました。

常盤貴子と豊川悦司が出演していたドラマ「愛してるといってくれ」のテーマソングでしたね。

音域も低めなので、低音で色っぽく歌ってほしい1曲です!

ここに幸あり大津美子

ここに幸あり(昭和31年)大津美子
ここに幸あり大津美子

数多くののど自慢大会で優勝をつかみ、東海ののど自慢荒らしとも言われたことのある大津美子さんの1曲です。

彼女のオフィシャルホームページはこの曲のタイトル「ここに幸あり」という名前がつけられています。

ダイナミックなアルトの歌声が特徴的で、それは今もなお健在!

ですが、キーがアルトだから声が出しやすいと侮るなかれ!

曲はとても難しいので、うまく歌うにはかなり練習が必要です……。

for you…高橋真梨子

【for you/高橋真梨子】カバー(歌詞付・フル)
for you...高橋真梨子

音階にほぼ変化がなく、カラオケで高得点が狙える1曲。

いろいろな経験をした大人の女性が歌うと気持ちが伝わってくる歌詞ですね。

サビは大きな声が出せなくても歌い上げることができます。

カラオケの歌い始めで喉を慣らすなら、まずはこの曲がオススメ!