RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲

50代の女性の方の中には、日常に追われて音楽を聴くことや歌うことから遠ざかってしまっている方も多いのかもしれません。

たまにお友達などとカラオケに行っても選曲にいつも困ってしまう…。

きっとそんな方も少なくないことでしょう。

今回はそんな悩みをお持ちの50代の女性へ向けて、懐かしくもあり、そして歌いやすいと思われる楽曲を中心に集めてみました。

この記事をきっかけにぜひ歌う楽しみを思い出していただければと思います。

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲(41〜50)

RASPBERRY DREAMレベッカ

レベッカ「RASPBERRY DREAM」MUSIC VIDEO
RASPBERRY DREAMレベッカ

レベッカの通算5作目のシングルで、1986年5月リリース。

リリース当時、ヒットチャートのTOP10入りしていた楽曲なので、当時はバンドブームということもあって、本稿執筆の2022年現在で50代の女性の方なら、これをバンドでコピーして歌われたご経験のある方も多いのでは?

楽曲そのものは、とても歌いやすく覚えやすいメロディで構成されていると思いますので、サビパートなんかは、その場にいる皆さんで大合唱するのも楽しいかもしれないですよ!

ぜひこれをセレクトしてお楽しみください。

50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲(51〜60)

気分爽快森高千里

森高千里 『気分爽快』 【セルフカヴァー】
気分爽快森高千里

50代の男性にも受けの良さそうな森高千里の「気分爽快」は、キーが高そうに感じますがリズムがわかりやすいので歌いやすい楽曲です。

サビでは手を左右交互に差し出す簡単な振り付けもありますので、ぜひみなさんでマネして盛り上がってくださいね!

木綿のハンカチーフ太田裕美

木綿のハンカチーフ (歌詞入り ) 歌 太田裕美
木綿のハンカチーフ太田裕美

都会へ出てしまった彼を心配する、地元に残されたけなげな彼女を描いた歌詞で人気を集めた、太田裕美さんの1975年のナンバー。

太田裕美さんの女の子っぽいかわいらしい歌声でこんなに心配されると彼もうれしいでしょうね!

あなたの当時の甘酸っぱい恋愛を思い返しながら、若者に負けないぐらいかわいらしく歌ってみましょう!

中島みゆき

糸 – 中島みゆき(フル)
糸中島みゆき

中島みゆきの「糸」です。

リリースされたのは1998年ですが、現代でもコマーシャルやドラマの劇中歌として起用されており、耳にする機会が多いと思います。

また、EXILEのATUSHIなど、これまでに20人以上のアーティストからカバーされており、世代をこえて愛され続けている名曲のひとつ。

その歌詞の良さから、結婚式でもよく使用されています。

カラオケの終盤に入れ、みんなで合唱しても良いかもしれませんね。

TOMORROW岡本真夜

岡本真夜「TOMORROW」3/2発売DVD『岡本真夜20th Anniversary tour~君だけのStoryがここに~』より
TOMORROW岡本真夜

岡本真夜のデビューシングルであり、大ヒット曲の「TOMORROW」。

教科書にも掲載されたことのある世帯を問わず人気の楽曲ですね。

応援ソングとしても人気のこの曲は、サビから始まるため曲の最初から盛り上がることまちがいなしです!

ノーサイド松任谷由実

松任谷由実 – ノーサイド(Audio/Lyric)
ノーサイド松任谷由実

松任谷由実さん作詞・作曲、松任谷正隆さん編曲の楽曲。

麗美さんのアルバム『REIMY』の収録曲として最初に発表され、松任谷由実さんのオリジナルアルバム『NO SIDE』にセルフカバーが収録されました。

リリース時期からしても、この原稿を執筆している2020年6月の時点で50代の女性の方なら、まさにリアルタイムでこの曲を体験されているでしょう。

10代、20代の頃にバンド活動をしていた方なら、この曲をコピーして歌っていた方も多いのでは?

サビメロもそんなに高い音が出てくるわけではないので、非常に歌いやすい楽曲だと思いますが、高音の箇所もできるだけ優しく、やわらかく歌うように心がけて歌ってみてくださいね。

まちぶせ石川ひとみ

1970年代後半~1980年代初頭にかけて絶大な人気を集めたアイドル歌手、石川ひとみさん。

彼女の代表曲であるこちらの『まちぶせ』は、恋に燃える女性の純粋な情熱を描いた作品です。

1981年4月にリリースされた本作は、オリコンチャートで最高6位を記録。

さらに同年の大晦日には、NHK紅白歌合戦に初出場を果たすなど、石川ひとみさんのキャリアの転機となった楽曲でもあります。

ゆったりとしたリズムで歌いやすく、音域も広いというほどではないため、50代の女性の方でも無理なく歌えるでしょう。