50代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
女性が歌いやすい洋楽には、心に響く名曲の数々が眠っています。
スウェーデンのABBAのような明るいポップスから、アメリカのチャカ・カーンさんのようなソウルフルな曲まで、個性豊かな楽曲との出会いがあなたを待っています。
ディスコの女王として知られるドナ・サマーさんの情熱的なナンバーや、シンディ・ローパーさんの優しい歌声など、懐かしい思い出と共に歌える素敵な1曲を見つけてみませんか?
50代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲(1〜20)
Close To YouCarpenters

カーペンターズの作品のなかでも、屈指の人気をほこる名曲『Close To You』。
本作は恋い焦がれる女性を描いたラブソングで、1970年代にリリースされました。
音楽性は王道のポップミュージックといった感じで、軽快かつ穏やかなメロディーにまとめられています。
英語の歌詞の詰まりが少なく、ボーカルラインの音域も広くはないので歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
原曲のように歌うのもいいですが、ビリー・アイリッシュさんのようなダウナーで小声を多く用いた歌い方でも聴き映えます。
ぜひ参考にしてみてください。
Boogie Oogie OogieA Taste of Honey

アメリカのファンク、ディスコ系バンド、A Taste Of Honeyの1978年のナンバー。
日本曲名今夜はブギ・ウギ・ウギ」。
のちに坂本九さんの「SUKIYAKI」をカバーしてヒットしました。
このBoogie Oogie Oogieは非常にディスコ好きには懐かしくもたまらないナンバーですよね。
特にジャニス・マリー・ジョンソンの弾くベースラインが印象的な曲です。
みんなでダンスしながらあの頃を思い出して盛り上がりましょう!
It’s So EasyLinda Ronstadt

1970年代~1980年代に活躍した女性ミュージシャン。
圧倒的な歌唱力と抜群のスタイルにコケティッシュな魅力を兼ね備え、人々を魅了し続けたリンダ が乗りに乗っていた頃のシングル。
もちろんこの後も色んなジャンルに挑戦して活躍は続いていくのだが、この頃のリンダはやはり最高。
Can’t take my eyes off youBoys Town Gang

「君の瞳に恋してる」の日本曲名で有名なこのナンバー。
1982年にボーイズ タウン ギャングがディスコ調にアレンジしたこのカバー・バージョンが1番有名でしょう。
非常にポップでついつい踊り出してしまうナンバーです。
なんとなく「青春時代」的な雰囲気もあるこの曲。
皆で踊って歌いましょう!
AloneHeart

ワシントン州シアトル出身のロックバンド。
ボーカルのアン・ウィルソンとギターのナンシー・ウィルソンの姉妹のツインボーカルで有名。
1987年リリース。
非常にドラマチックなナンバーとなっており、80年代大好きな方にはたまりません。
ぜひ歌唱力に自信のある方はデュエットで!