50代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
カラオケは良いストレス発散やリフレッシュになりますよね。
いつも歌うナンバーも楽しいですが、たまには洋楽を歌ってみるというのも良いのではないでしょうか。
そんな時におすすめの50代女性がカラオケで歌いやすい洋楽をご紹介します。
- 50代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 50代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 60代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【60代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 40代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
- 50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 50代の男性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
50代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲(31〜40)
BreakoutSwing Out Sister

イギリスのポップス系男女デュオグループ。
当初はトリオ編成でしたね。
1986年に発表のナンバーです。
ソフトバンクのCMでも起用されていましたね。
このグループの持つイメージ通り、非常におしゃれなナンバーとなっております。
ボブカットのオシャレな貴女にピッタリのナンバーです!
Manic MondayThe Bangles

女性ロックグループ、バングルズの1986年のヒットナンバー。
作曲はなんとあのプリンスです。
(名義はクリストファー)タイトルの「MANIC MONDAY」とは「憂鬱な月曜日」って意味らしいですが、そのタイトルとは裏腹に大変ポップでメロディアスなナンバーとなります。
かわいらしい声が出る方はぜひ!
Close To YouCarpenters

カーペンターズの作品のなかでも、屈指の人気をほこる名曲『Close To You』。
本作は恋い焦がれる女性を描いたラブソングで、1970年代にリリースされました。
音楽性は王道のポップミュージックといった感じで、軽快かつ穏やかなメロディーにまとめられています。
英語の歌詞の詰まりが少なく、ボーカルラインの音域も広くはないので歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
原曲のように歌うのもいいですが、ビリー・アイリッシュさんのようなダウナーで小声を多く用いた歌い方でも聴き映えます。
ぜひ参考にしてみてください。
SuperstarCarpenters

カーペンターズといえば穏やかで明るい気分になれる曲調が特徴ですが、なかには色気のただよう楽曲も存在します。
そういった作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Superstar』。
サビは長調にまとめられていますが、その他の部分は短調で、全体を通して哀愁のただようセクシーなメロディーに仕上げられています。
ボーカルラインに関しては、日本の歌謡曲などで使う音階を使用しているため、カーペンターズの作品のなかでも特に歌いやすい楽曲です。
MickeyToni Basil

1982年に女性歌手で振り付け師のトニー・バジルのナンバー。
もともとは1979年にイギリスの音楽グループ、レイシーが発表した「キティ」という楽曲が原曲だそうです。
日本では、フジテレビのバラエティ番組「ワンナイR&R」でのガレッジセールのゴリ扮するキャラクター・松浦ゴリエのテーマ曲として有名ですね。
この曲自体は特に歌唱力は求められないので、みんなでパーティー気分でテンション上げて歌うといいですよ。