50代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
昔懐かし50代女性に人気の洋楽を集めてみました!
テレビ番組やCM、いろんなアーティストがカヴァーをしており、若い世代も1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
懐かしい!
よく聴いてた!
そんな声が聴こえてきそうですね。
- 50代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【50代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 40代の女性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲
- 60代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 50代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 女性におすすめの洋楽のいい歌。世界の名曲、人気曲
- 60代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 女性が好きな洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 40代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【懐かしの60年代】70代女性におすすめの洋楽名曲集【2025】
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
50代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲(11〜20)
ウーマンJohn Lennon

ジョン・レノンの死後1か月してリリースされた曲で1981年3月に全米2位になった。
日本ではCMや番組テーマソング、天気予報、交通情報等のBGM等で頻繁に使用された。
ジョンが5年間の休業中に感じた女性への思いを歌っている。
マニアックMichael Sembello

マイケル・センベロは元はギタリスト。
他の歌手のプロデュースを手掛けたりもしている。
この曲は大ヒット映画「フラッシュ・ダンス」の中のダンスナンバーで1983年に1位に輝いた。
もともとはホラー映画用に作られた曲という。
ベイブStyx

ミリオンセラーになったスティックスの大ヒット曲で1979年には2週間全米1位になった。
もともとはデニス・デ・ヤングが妻の誕生日に贈ったプライベートソングだった。
その後日本でも彼らの人気が高まり、1982年に初来日している。
Don’t Cry Out LoudRITA COOLIDGE
オーストラリア出身のシンガーソングライター、ピーター・アレンが作った名曲。
メリサ・マンチェスターやスリー・ディグリーズなど、なぜか大人の女性にカバーされることが多い恋の歌です。
日本では、このリタ・クーリッジのバージョンがお馴染み。
実は、伊藤ゆかりも日本語で歌っています。
I’ve Never Been To MeCharlene

オリジナルはランディ・クロフォードの歌唱によるものですが、このシャーリーンが歌ったバージョンの方が有名なのではないでしょうか。
「愛はかげろうのように」という邦題で知られる、優しい歌声が美しいメロディに映えるバラードの名曲です。
Think It OverCheryl Ladd

70年代のテレビ番組「チャーリーズ・エンジェル」で人気を博したシェリル・ラッド。
清楚かつセクシーな女らしさは、当時の女子の憧れでした。
最大のヒット曲といえば、ウィスキーのCMに使われた「ダンシング・アメリカン」ですが、雰囲気が異なる哀愁いっぱいのこの曲も必聴。
邦題は「天使のためいき」。
50代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲(21〜30)
オー・プリティ・ウーマンRoy Orbison

この曲自体は1964年にリリースされている古い曲なのですが、映画「プリティ・ウーマン」で更に注目を浴びました。
女性は「美しい」と言われるか、「かわいい」と言われるか、どっちがお好みでしょう?
歳を重ねると「かわいい」のほうが、何となく若いって言われている感じがしますが、どうでしょう?