RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

50代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲

昔懐かし50代女性に人気の洋楽を集めてみました!

テレビ番組やCM、いろんなアーティストがカヴァーをしており、若い世代も1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

懐かしい!

よく聴いてた!

そんな声が聴こえてきそうですね。

50代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲(61〜70)

Tomorrow TodayGilbert O’Sullivan

ギルバート・オサリヴァンといえば、Alone Againがすぐに浮かびますよね。

あちらが人生の歌なら、こちらは愛する人との心のすれちがいに戸惑う男のラブ・ソング。

どんな内容でも癒されてしまう、なんともいえない優しい声がこの人の持ち味です。

Love You Like I Never Loved BeforeJohn O’Banion

John O’Banion – Love You Like I Never Loved Before
Love You Like I Never Loved BeforeJohn O’Banion

邦題は「僕のラブソング」。

この曲が日本で先に大ヒットし、逆輸入でアメリカでも知られることになったジョン・オバニオン。

I Don’t Want To Lose Your Loveや、映画「里見八犬伝」のテーマ曲など、美しいバラードでも有名な実力派ヴォーカリストです。

It’s Too LateCarole King

Carole King – It’s Too Late (Official Audio)
It's Too LateCarole King

キャロル・キングの1971年にリリースした曲です。

すれ違いと心変わりを感じて、もう一緒にいられないと悟り、もう手遅れだねと、相手を愛しているからこそ別れを選ぶ女性について歌われています。

悲しい歌詞なのに軽快な曲で重苦しさを全く感じません。

スウィート・キャロラインNeil Diamond

Neil Diamond – Sweet Caroline High Quality neildiamond
スウィート・キャロラインNeil Diamond

女性の名前を使った歌はたくさんありますが、この曲は駐日アメリカ大使のキャロライン・ケネディからヒントを得た曲として知られています。

リズムが取りやすい曲調で、手拍子を入れながら聴きたい曲ですね。

最初のイントロは静かで、だんだん賑やかになっていく曲調が魅力です。

愛のセレブレイションPeabo Bryson & Roberta Flack

愛のセレブレイション  ピーボー・ブライソン&ロバータ・フラック
愛のセレブレイションPeabo Bryson & Roberta Flack

ピーボ・ブライソンはアメリカの男性歌手でセリーヌ・デュオンともデュエットしている。

ロバータ・フラックは2年連続でグラミーの最優秀レコード賞を受賞したシンガー。

この曲は1983年の作品で小柳ルミ子の結婚式でも取り上げられた。

Yesterday Once MoreCarpenters

カーペンターズの代表曲といえば、この曲です。

1973年5月にリリースされた本作は、ビルボードホット100で2位、アダルトコンテンポラリーチャートで1位を記録しました。

懐かしい思い出に浸る歌詞と、カレン・カーペンターさんの温かみのある歌声が魅力的。

「ラジオから流れる昔の曲を聴いていると、過ぎ去った日々が蘇ってくる」という歌詞に共感する方も多いのではないでしょうか。

日本でも大人気で、60万枚以上を売り上げました。

若い頃の青春時代を懐かしむ時や、大切な人と過ごした思い出を振り返りたい時におすすめの1曲ですよ。

ラ・バンバLos Lobos

ラ・バンバ  ロス・ロボス
ラ・バンバLos Lobos

ロス・ロボスはロサンゼルスを拠点とするバンドで、メンバーはメキシコ系アメリカ人。

この曲の原曲はメキシコに古くから伝わるトラディショナルソングで、多くの歌手が取り上げている。

アメリカでのヒット曲だがスペイン語で歌われている。