【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
会社の宴会、地元の同窓会、親戚の集まり……50代の男性の方もカラオケに行く機会って多いのではないでしょうか?
そんな時、あなたはどんな曲を歌うか迷いませんか?
「最近の歌はあまり歌えないし……」「昔の歌って言っても、どれがいいかわからない……」そんなふうにお悩みの方に向けて、この記事では50代の男性にオススメのカラオケ曲を紹介していきますね!
80年代から90年代初頭のヒット曲を中心に、カラオケで定番オススメ曲、そして女性から「こんな曲を歌ってほしい!」と思われる楽曲を厳選しましたの。
ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 50代の男性におすすめの元気が出る歌
【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(71〜80)
何も言えなくて…夏THE JAYWALK

J-WALKの18枚目のシングルとして1991年に発売されました。
1990年に発売されたアルバム『DOWN TOWN STORIES』収録の『何も言えなくて』をサマーバージョンとしてのリアレンジをへて歌詞を変えてリリースされた曲で、発売から約1年後の1992年から1993年にかけて大ヒットしました。
当たり前の存在だった女性を失った後悔とやるせなさを感じる曲です。
口唇GLAY

切ない恋心と情熱的な愛を描いた官能的なナンバーです。
主人公が抗いがたい欲望に翻弄され、相手への思いに心が乱れていく様を、GLAYならではの疾走感のあるサウンドに乗せて力強く表現しています。
印象的なギターリフと高めのキーで歌われるメロディは、心の中に渦巻く感情をよりいっそう際立たせています。
1997年5月にリリースされたこの曲は、同年4月から6月までフジテレビ系『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』のエンディングテーマに起用され、バンド初のオリコン1位を獲得する大ヒットを記録しました。
仲間とカラオケでテンションを上げたい時や、気持ちを発散させたい時にピッタリの1曲です。
もう恋なんてしない槇原敬之

失恋の切なさと強がりを包み込む心温まるメロディが印象的な槇原敬之さんの代表作。
別れた恋人との思い出と懐かしい日常を優しく描き、前向きに進もうとする主人公の姿が、聴く人の心に響きかけます。
1992年5月に発売され、日本テレビ系ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌として採用。
アルバム『君は僕の宝物』に収録され、オリコン年間ランキング7位を記録する大ヒットとなりました。
本作は、人生の岐路に立つ世代の方々に寄り添う1曲。
仲間と集まってカラオケを楽しむ時、誰もが共感できる歌詞とメロディで、きっと心が温かくなるはずです。
【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(81〜90)
さよならオフコース

オフコースの代表曲の一つでもあるこの曲『さよなら』は冬の寒さを感じる悲しいラブソング。
この曲は1979年にリリースされたシングルで50代の方には子供の頃にはやったかな?と思う楽曲ですがきっと有名なので知っている方も多いですよね。
カバーソングとして歌われることも多く、新しいところでは上白石萌音さんが歌っていることでも知られています。
のっけから悲しい歌詞で始まり、サビへ向けてせつなさがひしひしと伝わってくる1曲です。
哀愁のカサブランカ郷ひろみ

ラジオの企画から生まれた大ヒットナンバーです。
『哀愁のカサブランカ』は1982年に43枚目のシングルとしてリリースされた作品。
楽曲がまずあって、作詞とシンガーを公募、郷ひろみさんに白羽の矢が立った、という経緯があります。
郷さんの色っぽさが存分に味わえる曲調が魅力的。
男性でもシビれてしまうぐらいの内容なんですよね。
その曲の雰囲気、空気感を再現するのはなかなか難しいかもしれませんが、音程自体は特別高いこともないので、挑戦しやすいはずです。
ダンシング・オールナイトもんた&ブラザーズ

独自のハスキーボイスでヒットを飛ばしたもんたよしのりさんの曲で時代が変わっても耳にする名曲ですよね。
リズムアンドブルースのリズムに乗せて軽快に歌いたい曲です。
もんたさんの声が個性的なので取っ付き難いかもしれませんが、曲自体はそれほど難易度は高くありません。
気軽に歌ってみましょう。
大きな玉ねぎの下で 〜はるかなる想い爆風スランプ

爆風スランプの15枚目のシングルとして1989年に発売されました。
曲名の「玉ねぎ」とは日本武道館の屋根の上に載っている擬宝珠のことで、切ない恋の曲になっています。
コスモ石油CMソング、また松竹映画『バトルヒーター』の主題歌に起用された曲で、第40回NHK紅白歌合戦でも歌われた曲です。