【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
会社の宴会、地元の同窓会、親戚の集まり……50代の男性の方もカラオケに行く機会って多いのではないでしょうか?
そんな時、あなたはどんな曲を歌うか迷いませんか?
「最近の歌はあまり歌えないし……」「昔の歌って言っても、どれがいいかわからない……」そんなふうにお悩みの方に向けて、この記事では50代の男性にオススメのカラオケ曲を紹介していきますね!
80年代から90年代初頭のヒット曲を中心に、カラオケで定番オススメ曲、そして女性から「こんな曲を歌ってほしい!」と思われる楽曲を厳選しましたの。
ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 【50代男性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 【50代女性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(61〜80)
さよならオフコース

オフコースの代表曲の一つでもあるこの曲『さよなら』は冬の寒さを感じる悲しいラブソング。
この曲は1979年にリリースされたシングルで50代の方には子供の頃にはやったかな?と思う楽曲ですがきっと有名なので知っている方も多いですよね。
カバーソングとして歌われることも多く、新しいところでは上白石萌音さんが歌っていることでも知られています。
のっけから悲しい歌詞で始まり、サビへ向けてせつなさがひしひしと伝わってくる1曲です。
ほっとけないよ楠瀬清志郎

トレンディードラマが話題となった1990年代。
この曲『ほっとけないよ』は楠瀬誠志郎さんが1991年にリリースしたシングルで加勢大周さんが主演のドラマ『ADブギ』の主題歌になってドラマとともに大ヒットしました。
この時代のドラマと主題歌をセットで覚えている方も多いはず。
ストレートでよどみのない気持ちがつづられたラブソングできっとこれをカラオケソングとして歌えば当時の気持ちがよみがえってくるのでは?
同年代の女性からも人気の高い1曲です。
長い夜松山千春

松山千春の10枚目のシングルとして1981年に発売されました。
オリコン・シングルチャートでは1位を獲得しており、松山千春最大のヒット曲となりました。
フォークソングが多い松山の楽曲の中では異色のロック風の曲でしたが、ファンの中でも人気の高い曲でカラオケでもよく歌われる曲です。
悲しい色やね上田正樹

聴き手が思わず黙って聴き入ってしまうぐらいの名曲です。
大人の歌ですね。
中途半端に手を出すことなく自分自身が納得行くまで練習してから披露するべきです。
カラオケの大トリを飾るのにふさわしい名曲です。
レパートリーには必須の曲です。
大阪で生まれた女BORO

大阪のご当地ソングと言えば必ずと言っていいほど名前の挙がるこの曲。
シンガーソングライターのBOROさんの代表曲『大阪で生まれた女』は1979年にリリースされたシングルでオリジナルは18番まである、なんと総歌唱時間が34分という大作でもある1曲です。
タイトルの通り、大阪の女性から見た恋愛観、好きな男性について上京するもやはり生まれた町、大阪に戻ってきてしまうという悲しいラブソング。
BOROさんのようにハスキーボイスの方、どうでしょうか?