RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲

会社の宴会、地元の同窓会、親戚の集まり……50代の男性の方もカラオケに行く機会って多いのではないでしょうか?

そんな時、あなたはどんな曲を歌うか迷いませんか?

「最近の歌はあまり歌えないし……」「昔の歌って言っても、どれがいいかわからない……」そんなふうにお悩みの方に向けて、この記事では50代の男性にオススメのカラオケ曲を紹介していきますね!

80年代から90年代初頭のヒット曲を中心に、カラオケで定番オススメ曲、そして女性から「こんな曲を歌ってほしい!」と思われる楽曲を厳選しましたの。

ぜひ選曲の参考にしてくださいね!

【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(81〜100)

壊れかけのRadio德永英明

50代の男性なら会社の付き合いでカラオケに行く機会も多いと思うのですが、徳永英明さんの曲にチャレンジして失敗……ってこと、一度や二度はある?かと思います、恥ずかしいですが私は毎回です……。

徳永さんの曲は、まずキーが高い、声が透き通っている、徳永さんのように歌えればなあっていつも思います。

この曲、徳永さんも俳優として出演したTBSのドラマ『都会の森』の主題歌として大ヒットしました。

高嶋政伸さん、黒木瞳さん、江口洋介さん、他の出演者も豪華でしたよね。

大人へと成長する過程で衝突する悩みや不安をつづった歌詞は徳永さん自身が作詞したもの。

物悲しいメロディーもどこか勇気をもらえた、本当に懐かしの1曲です。

大都会クリスタルキング

クリスタルキングといえば高い声。

ボーカル・田中昌之さんのハイトーンボイスがとても印象的でした。

この曲『大都会』も高音の頭サビが肝心です。

と言いますか、高音の頭サビだけ乗り切れたらあとは大丈夫だと思います。

ただ急に大きな声で高い声を出すとノドを痛めますので、前もってノドを温めておくのがベター。

何曲か歌ってその後に歌うのがいいと思います。

高い声に自信のある人はぜひ!

め組のひとRATS&STAR

鈴木雅之「め組のひと」-masayuki suzuki taste of martini tour 2016 step1.2.3 ~ dolce Lovers ~-
め組のひとRATS&STAR

最近では倖田來未さんのカバーバージョンが有名ですが、50代の方にはこのラッツ&スターの原曲の方が耳にしっくりきますね。

ノリのいい曲調、日本人には新鮮なドゥーワップサウンド、盛り上がり必死の1曲です。

コーラス隊の3人と一緒に歌っても楽しいと思いますのでぜひチャレンジしてください!

余興としてのカラオケなら顔を黒塗りにしてモノマネ風に歌ってもいいかも。

ちなみに英語表記Rats & Starは下から読んでもラッツ&スターになってます。

星空のディスタンスTHE ALFEE

前作『メリーアン』のヒットまで下積み生活の長かったTHE ALFEEが「絶対に売れる曲」として練りに練ってリリースしたのがこの曲『星空のディスタンス』。

ロック調の曲なのにサビはシャウトではなくハモリ、その楽曲にQUEENの曲のような構成の美しさを感じます。

『ザ・ベストテン』のキラキラとした扉から3人が出てくるのを毎週のように見ていたのが昨日のようですよね。

50代の方ならベストテン番組に熱中した人も多いのでは?

3カ月連続ベストテンにランクインした初期THE ALFEEを代表する1曲です!

月のあかり桑名正博

惜しまれつつ亡くなってしまった桑名正博さんの曲です。

破天荒な生きざまに目が向けられがちですが、こんなすてきなバラードを歌っています。

カラオケではメジャーな部類には入らない曲かもしれませんがわかる人にはジンと来る大人の1曲です。

ぜひ歌ってみましょう。