【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
会社の宴会、地元の同窓会、親戚の集まり……50代の男性の方もカラオケに行く機会って多いのではないでしょうか?
そんな時、あなたはどんな曲を歌うか迷いませんか?
「最近の歌はあまり歌えないし……」「昔の歌って言っても、どれがいいかわからない……」そんなふうにお悩みの方に向けて、この記事では50代の男性にオススメのカラオケ曲を紹介していきますね!
80年代から90年代初頭のヒット曲を中心に、カラオケで定番オススメ曲、そして女性から「こんな曲を歌ってほしい!」と思われる楽曲を厳選しましたの。
ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 50代の男性におすすめの元気が出る歌
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- ゆとり世代の方必見!カラオケで男性に歌ってほしいナンバー
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(41〜50)
雨あがりの夜空に忌野清志郎

忌野清志郎さんといえば、パンキーな雰囲気のなかにもノスタルジックな情景を浮かばせる音楽性が印象的です。
その中でもこちらの『雨あがりの夜空に』は、特に彼の音楽性が垣間見える楽曲と言えるのではないでしょうか?
最高音はそれほど高くはありませんが、mid2F#の音程が頻出するので、キーを調整する際はこの音程を中心に合わせていくのが良いでしょう。
歌詞の際どさはありますが、カラオケでも盛り上がりやすい楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
君は1000%1986オメガトライブ

日本のシティポップブームの火付け役となったバンド、オメガトライブ。
1986 オメガトライブは、ボーカルがブラジル人のカルロス・トシキさんに変わり、コーラスにジョイ・マッコイさんをメンバーに加えたことで、より洋楽の要素が強い音楽性が特徴です。
そんな1986 オメガトライブの名曲といえば、やはりこちらの『君は1000%』。
力強さと伸びやかさが目立つ作品ですが、音域が広い作品というわけではなく、適正キーであれば50代男性でも問題なく発声できます。
ボーカルラインもハキハキとした歌い出しさえ意識すれば、難しい要素はほとんどないので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
言えないよ郷ひろみ

郷ひろみさんの楽曲でカラオケソングとなれば『2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-』をチョイスする方も多いでしょうかここはムードのあるラブソングで攻めてみるというのはどうでしょうか?
この曲『言えないよ』は男性目線のもどかしい片思いの気持ちをつづったラブソングで1994年にリリースされました。
郷ひろみさんのバラードソングの中でも人気のある1曲で代表曲の一つですよね。
こんなにも愛されている、という歌詞にときめいてしまう女性も多いはずです。
涙のリクエストチェッカーズ

深夜のラジオにリクエストを送る男性の失恋と未練を描いた物語は、切なさと誠実さに満ちた心情が見事に表現された名曲です。
アメリカのオールディーズ音楽の影響を受けながらも、日本の歌謡曲としての魅力が見事に調和したポップスサウンドが心に響きます。
1984年1月のリリース後、チェッカーズの代表曲として大ヒットを記録し、オリコン年間ランキング4位という輝かしい成績を残しました。
連続テレビ小説『ふたりっ子』や『あまちゃん』でも使用された本作は、思い出の曲を介して失恋の痛みを癒やそうとする若者の姿を描き、懐かしい記憶とともに心に残る1曲として愛され続けています。
思い出の恋を振り返りたい時や、大切な人への思いを募らせたい時におすすめの楽曲です。
星空のディスタンスTHE ALFEE

前作『メリーアン』のヒットまで下積み生活の長かったTHE ALFEEが「絶対に売れる曲」として練りに練ってリリースしたのがこの曲『星空のディスタンス』。
ロック調の曲なのにサビはシャウトではなくハモリ、その楽曲にQUEENの曲のような構成の美しさを感じます。
『ザ・ベストテン』のキラキラとした扉から3人が出てくるのを毎週のように見ていたのが昨日のようですよね。
50代の方ならベストテン番組に熱中した人も多いのでは?
3カ月連続ベストテンにランクインした初期THE ALFEEを代表する1曲です!
もっと強く抱きしめたならWANDS

WANDSの通算3作目のシングルで、1992年7月リリース。
浅野温子さんご出演の三井生命CMソングに起用されていました。
WANDS初のミリオンヒット(売上枚数166.3万枚)を記録した大ヒット曲なので、お聞き覚えのある方もきっと少なくないことと思います。
この曲がリリースされた90年代と言えば、楽曲がヒットする条件として、カラオケでの歌いやすさがとても重視されていた時代ですが、この楽曲もその例に漏れず、サビメロを中心にとても歌いやすく印象に残りやすい作りになっていますので、普段あまり歌うことのない40代の男性の方向けのセレクトとして自信を持ってオススメします!
全体を通して力強く歌ってお楽しみください。
悲しい色やね上田正樹

聴き手が思わず黙って聴き入ってしまうぐらいの名曲です。
大人の歌ですね。
中途半端に手を出すことなく自分自身が納得行くまで練習してから披露するべきです。
カラオケの大トリを飾るのにふさわしい名曲です。
レパートリーには必須の曲です。






