【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
会社の宴会、地元の同窓会、親戚の集まり……50代の男性の方もカラオケに行く機会って多いのではないでしょうか?
そんな時、あなたはどんな曲を歌うか迷いませんか?
「最近の歌はあまり歌えないし……」「昔の歌って言っても、どれがいいかわからない……」そんなふうにお悩みの方に向けて、この記事では50代の男性にオススメのカラオケ曲を紹介していきますね!
80年代から90年代初頭のヒット曲を中心に、カラオケで定番オススメ曲、そして女性から「こんな曲を歌ってほしい!」と思われる楽曲を厳選しましたの。
ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 50代の男性におすすめの元気が出る歌
【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(21〜30)
初恋村下孝蔵

ミドルエイジの歌手はよく「横揺れ」でリズムを取っていますが、その横揺れがとても似合う1曲です。
カラオケとしては曲の入りに力を込めて歌わないのがミソになるかも。
サビは単語を伸ばさず切り気味に歌ってくださいね。
サビは思いをぶつける大きな声でok。
何かと『初恋』ばかりがクローズアップされましたが、本人はそれを全くイヤがっていなかったとか。
優しい人柄が楽曲にも表れています。
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

日本で「パンクロックバンド」というものをメジャーにした存在、THE BLUE HEARTS。
カラオケソングとしても人気の高い楽曲は多いですよね。
この曲『情熱の薔薇』も人気ソング、リリースされたのは1990年ということもあり50代の方には「もちろん知っているし歌える!」という方も多いのではないでしょうか?
THE BLUE HEARTSのいいところは幅広い世代に認知されていてみんなで歌える、楽しめる!といった楽曲が多いところですよね。
女性ファンも多く一緒に盛り上がれそうなナンバーです。
巡恋歌長渕剛

40代前半はユニコーンのようなゆるいロックがトレンドだった世代ですが、40代後半の方は男らしいロックにも触れてきた世代です。
なかには長渕剛さんの楽曲を聴いていたという方も多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『巡恋歌』。
本作はややフォークの要素を含んだ楽曲で、全体を通して中低音~中音域で構成されています。
サビ終盤で少し高いフレーズが登場しますが、それでも中高音程度ですので、発声面で問題を感じることはほぼないでしょう。
ワインレッドの心安全地帯
安全地帯と言えばこの曲、という方も50代の方ならきっと多いことでしょう。
1983年にリリースされたこの曲『ワインレッドの心』は安全地帯の代表曲の一つです。
作曲は玉置浩二さん、作詞は井上陽水さんでリリース当時はまったくヒットしていなかったというエピソードもあります。
女性ミュージシャンも数多くカバーソングを歌っているこの曲、カラオケソングとしても人気が高いです。
女性が歌ってもまた違う色っぽさのある曲ですが男性の色気も出せる1曲ですよね。
ff (フォルティシモ)HOUND DOG

男らしいボーカルで人気を集めたロックバンド、HOUND DOG。
ボーカルを務めていた大友康平さんはバラエティなどでも活躍を続けているので、若い方にもわりと認知されていますよね。
そこでオススメしたいのが、こちらの『ff (フォルティシモ)』。
HOUND DOG最大のヒットナンバーで、力強くまっすぐなメロディーに仕上げられています。
声を張り上げるイメージが強い本作ですが、最高音はhiAとそこまで高いわけではありません。
ただし、最低音がmid1Dなので、声が高い人はキーを下げづらい傾向があります。
あまり下げすぎるとAメロ部分で盛り上がりも欠いてしまうので、なるべくhiAの部分を出せるように歌い上げるのが良いでしょう。
DEAR ALGERNON氷室京介

50代男性からカリスマ的な人気を集めた男性シンガー、氷室京介さん。
BOØWYでももちろんのこと、ソロのアーティストとしても多くの名曲を残してきました。
そんな彼の名曲のなかから、特にオススメしたいのが、こちらの『DEAR ALGERNON』。
本作はmid1C~hiAというやや広い音域ではあるものの、BPM、つまりテンポが遅いため、全体的には歌いやすい楽曲です。
氷室京介さんの声量を抑えて、こもった声で発声するなら、高音部分も難なく発声できるので、そちらを真似してみるのも良いでしょう。
遠くで汽笛を聞きながらアリス

谷村新司さんと堀内孝雄さんによる名曲です。
メロディーといい歌詞といい最高の仕上がりの曲です。
カラオケではアリスのハードな曲を選ぶ人も多いですが、もちろんこういったバラードも最高です。
中途半端に歌わずにしっかり自分のものにしてから歌えば、持ち歌として自信を持って披露できるでしょう!







