【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
50代と言えば社会的な責任も重くなってきて、仕事や家庭の日常生活でストレスが溜まっている……という方も多いのではないでしょうか。
そんな大変な毎日を過ごされている人にとってのストレス発散に、カラオケは最適な遊びの一つ!
ただ「歌にはそんなに詳しくないし何を歌ったらいいのか……」とお悩みの方も少なくないのでは?
そこでこの記事では、そんなお悩みを持つ皆さんに編集部がオススメする曲をたっぷりと紹介していきますね!
50代の方へ向けてということで、懐かしめの楽曲中心にセレクト。
たまには同年代の仲間で集まって、懐かしい時代の歌を思いっきり歌ってみてはいかがでしょうか。
またお若い方は、職場の50代の上司とカラオケに行った時の選曲のご参考などにもぜひお役立てください。
【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲(51〜60)
スニーカーぶる~す近藤真彦

当時たのきんトリオのひとりとして大人気だった近藤真彦さんのデビューシングルがこちら。
同タイトルの彼らが出演する映画にも使われました。
彼のかっこよさにまねしたいと思っていた50代男性も多かったのではないでしょうか。
曲のアレンジや歌詞のいろいろな部分に当時の人気音楽を感じることがで木、同年代同士でのカラオケが盛りあがりそうです。
ジュリアに傷心チェッカーズ

1984年11月に発売されたこの楽曲、チェッカーズの5枚目のシングルです。
失恋の痛みをリアルに描いた歌詞と、藤井フミヤさんの熱いボーカルが心に響きます。
別れた恋人への未練や後悔、失意など、誰もが経験したことのある感情が詰まっていますよね。
カラオケで歌えば、きっと若かりし日の情熱を思い出せるはず。
ストレス発散にぴったりの1曲、ぜひ歌ってみてください!
エロティカ・セブンサザンオールスターズ

夏を代表するバンドの代表格として知られ、その自由かつ独創的な楽曲で長年にわたりファンを魅了している5人組ロックバンド、サザンオールスターズ。
テレビドラマ『悪魔のKISS』の主題歌として起用された32ndシングル曲『エロティカ・セブン』は、イントロのキャッチーさもインパクトを生み出しているミリオンヒットナンバーです。
サザンオールスターズらしいセクシーなリリックとラテンテイストのアンサンブルは、世代である50代の方であれば当時の思い出がよみがえるのではないでしょうか。
同世代で行くカラオケでも盛り上がることまちがいなしのアッパーチューンです。
想い出がいっぱいH₂O

1995年にリリースされた『想い出がいっぱい』は、多くのアーティストによってカバーされている名曲です。
誰もが知る曲なので、幅広い世代が参加するカラオケで歌ってもいいでしょう。
転調や強弱が少なく歌いやすいのもポイントで、早めに入れたい曲でもあります。
学校で歌うことも珍しくなく、もはや国民的楽曲になっていますね。
【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲(61〜70)
MARIONETTE ~マリオネット~BOØWY

氷室京介さん、布袋寅泰さんが所属していたことでも知られ、今もなお伝説のバンドとして愛され続けているBOØWYの代表曲の一つです。
氷室さんのクールな歌声、布袋さんの攻撃的なギターフレーズなどどこをとっても新鮮な曲。
今聴いてもかっこいいというのはまさしく名曲である証拠とい言えるでしょう!
50代男性の方の中には、今もなお彼らの熱心なファンの方は多いと思いますので、ぜひ機会があれば歌ってみてくださいね!
カラオケで歌うときは、氷室さんのマネをしながら歌えばいっそう盛り上がりますよ!
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

ストレスを発散したいとき、カラオケで歌いたくなる曲がある。
THE BLUE HEARTSの『情熱の薔薇』は、そんなときにぴったりの選曲だ。
1990年のリリースから時代を超え、50代の方々に深い共感を呼ぶこのナンバーは、青春時代を彷彿とさせるだけでなく、現在もなお色褪せないエナジーを我々に与えてくれる。
心の底から歌い上げられる爽快感と、誰もが一緒になって声を合わせられる親しみやすさがあり、カラオケの選曲に悩んだ際には最適なオススメだ。
パンクの勢いとメロディアスさが同居しているので、音楽に詳しくない方でも気軽に楽しめるはずだ。
それが大事大事MANブラザーズバンド

「なんか語呂が良いよね」という理由でバンド名が名付けられ、現在はボーカル立川俊之さんにより別名義で活動しているロックバンド、大事MANブラザーズバンドの3作目のシングル曲。
スポーツニュース番組『スポーツフロンティア』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、その後バラエティー番組『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』のテーマソングとなったことから大ヒットを記録しました。
キャッチーなメロディーと心に染みるメッセージは、世代である50代の男性であれば歌いたくなってしまうのではないでしょうか。
繰り返しの多いシンプルなメロディーのため、あまりカラオケに慣れていない方にもオススメのナンバーです。