RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲

50代と言えば社会的な責任も重くなってきて、仕事や家庭の日常生活でストレスが溜まっている……という方も多いのではないでしょうか。

そんな大変な毎日を過ごされている人にとってのストレス発散に、カラオケは最適な遊びの一つ!

ただ「歌にはそんなに詳しくないし何を歌ったらいいのか……」とお悩みの方も少なくないのでは?

そこでこの記事では、そんなお悩みを持つ皆さんに編集部がオススメする曲をたっぷりと紹介していきますね!

50代の方へ向けてということで、懐かしめの楽曲中心にセレクト。

たまには同年代の仲間で集まって、懐かしい時代の歌を思いっきり歌ってみてはいかがでしょうか。

またお若い方は、職場の50代の上司とカラオケに行った時の選曲のご参考などにもぜひお役立てください。

【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲(91〜100)

乾杯長渕剛

1980年リリースのアルバム『乾杯』に収録された長渕剛さんの代表曲。

今もなお送別の曲として親しまれ歌い継がれている名曲の一つですよね!

50代の方であれば、青春時代にこの曲をリアルタイムで聴いていたという方も多いのではないでしょうか?

ノリノリの曲調で盛り上がる曲ではありませんが、しっとりとしたバラード調の伴奏に男臭い熱唱がよく似合う、男性だからこそ盛り上がれる熱い1曲ですよね!

1人で歌うのはもちろん、みんなで声をそろえて一緒に歌うのもオススメですよ!

君に、胸キュン。Yellow Magic Orchestra

YMO「君に、胸キュン。(MUSIC VIDEO・HD Remaster)」OFFICIAL MUSIC VIDEO
君に、胸キュン。Yellow Magic Orchestra

1983年にYMOが発表したこの曲、まさに「時代の最先端を行く」テクノポップでした。

ポップな歌声と電子音の融合が生み出す独特の魅力に心が弾みますよね。

カネボウ化粧品のCMソングとしても起用され「胸キュン」という言葉を広めた作品としても知られています。

リズミカルでキャッチーなメロディーは、カラオケで盛り上がること間違いなし。

職場の宴会や友人とのカラオケの際に選曲してみると、みんなで楽しく歌える1曲になるはずです。

【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲(101〜110)

白い恋人達桑田佳祐

桑田佳祐 – 白い恋人達(Short ver.)
白い恋人達桑田佳祐

冬の切ない恋心を情感豊かに歌い上げた珠玉のバラード曲が、桑田佳祐さんから届けられました。

雪に包まれたような温かな愛の記憶を、祝福の気持ちとともに振り返る感動的な内容となっています。

過ぎ去った恋を単なる失敗として嘆くのではなく、その愛の瞬間を心から祝う姿勢が印象的です。

そして心に響く美しいメロディとともに、冬の寒さの中にある優しい温もりが表現されています。

2001年10月に発売された本作は、コカ・コーラのCMソングとして起用され、オリコン週間チャートで52万枚を売り上げました。

家族や親しい友人と集まる冬のカラオケで、心温まる思い出を共有したい時におすすめの1曲です。

涙のバースデーHOUND DOG

ハウンド・ドッグ : 涙のバースデー
涙のバースデーHOUND DOG

現在、俳優やタレントとしてマルチな活動をされている大友康平さん率いるHOUND DOG。

『涙のバースデー』は1982年に6枚目のシングルでリリースされました。

きっと曲を聴いただけで懐かしく、当時のいろいろな思い出がよみがえってくると思いますよ。

そんな青春の1ページにHOUND DOGの曲がある方もはもちろん、ない方でも90年代の懐かしいこの曲を歌えば盛り上がりますよね。

名曲が多いのでどの歌をうたうのか迷うと思いますが、この曲はバラードなの歌いやすくて楽しめるのでオススメです。

innocent worldMr.Children

Mr.Children 「innocent world」 MUSIC VIDEO
innocent worldMr.Children

心に染み入るような歌声と深い歌詞が特徴的なこの曲。

1994年6月にMr.Childrenの5枚目のシングルとしてリリースされました。

日本コカ・コーラの「アクエリアス」のCMソングとして使用され、大ヒットしました。

自己探求と夢追求の旅を描いた歌詞が、多くの人の胸に響くメッセージ性を持っているんですよね。

カラオケ年間チャートでも2年連続で年間1位を獲得した人気曲なので、ぜひ歌ってみてはいかがでしょうか?

終わらない歌THE BLUE HEARTS

1stアルバム『THE BLUE HEARTS』に収録され、ラジオ番組『ヤンキー先生!義家弘介の夢は逃げていかない』のテーマソングとして起用された楽曲『終わらない歌』。

孤独を感じる時に勇気をくれるポジティブなリリックは、時代を越えて多くの方が心を救われているのではないでしょうか。

キャッチーなメロディーのため覚えやすく、音程も大きく動く部分がないため歌があまり得意でないという方にも挑戦しやすいですよ。

疾走感があるビートですがメロディーのリズムは一定のため、カラオケを盛り上げながらも歌いやすいロックチューンです。

スローなブギにしてくれ (I want you)南佳孝

都会的な雰囲気漂うジャズの要素を取り入れたポップな楽曲は、人生をゲームに例えながら、愛の渇望や人間関係の大切さを歌い上げています。

1981年1月にリリースされたこの楽曲は、南佳孝さんにとって10作目のシングルで、同名映画の主題歌としても話題を呼びました。

オリコンチャートで6位を記録し、28万5千枚を超える大ヒットとなりましたね。

映画のサウンドトラックも南佳孝さんが担当しています。

カラオケで歌うなら、仕事帰りに同僚と立ち寄った際などがおすすめ。

洗練された歌声で、都会の夜の雰囲気を醸し出してみてはいかがでしょうか。