40代の女性にオススメしたい、邦楽の泣ける曲を紹介します!
仕事でもプライベートでもさまざまな変化を迎えやすく、忙しい日々を送る40代。
忙しすぎる毎日の中でちょっと疲れてしまったり、ほっと一息ついたときにふと泣きたくなってしまうこともあると思います。
そんなときには、泣ける曲を聴いていったん気持ちをリセットしてみませんか?
40代女性の方が青春時代に聴いていた曲や、今の年齢だからこそささる曲などさまざまな泣ける曲を集めています。
身も心もざわざわとしてしまうとき、ぜひ聴いてみてくださいね。
40代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)
最愛福山雅治

福山雅治さんが自身も出演する映画『ガリレオ 容疑者Xの献身』の主題歌として描き下ろしたこの曲『最愛』。
柴咲コウさんと福山雅治さんのユニット、KOH+でリリースされましたがこちらは福山雅治さんが歌っているバージョンです。
柴咲さんが歌うものとはまた違った表情を見せる、せつなさに拍車がかかるようなナンバーとなっています。
愛する人、もう合うことはないであろう人への愛する気持ち、あの時こうしておけばよかったという後悔の気持ちが伝わるラブソングです。
366日HY

沖縄県を拠点に活動し、音楽と並行してナチュラルブランド「HeartY」のプロデュースも手がけている4人組ミクスチャーバンド・HYの楽曲。
ケータイ小説からテレビドラマや映画にもなった『赤い糸』の主題歌に起用された楽曲で、キーボードボーカルを務める仲宗根泉さんの実体験からつづられた切ない歌詞が女性を中心に共感を集めているバラードナンバーです。
情景が思い浮かぶ歌詞には、40代の女性であれば自分のエピソードと重ねてしまう方も多いのではないでしょうか。
女性目線からの別れを歌った、思い切り泣きたい時に聴いてほしい楽曲です。
One more time,One more chance山崎まさよし

1997年にリリースされたこの曲は山崎まさよしさん本人が主演した映画『月とキャベツ』の主題歌にもなっていました。
彼の代表曲のひとつでもありますよね。
しっとりとしたイントロが印象的な、なさけないほど未練のある気持ちをせつなく歌い上げた失恋ソング。
長年愛され続けている日本を代表する、涙を誘う名バラードソングです。
雪の華中島美嘉

テレビドラマ『傷だらけのラブソング』で歌手と俳優の同時デビューを果たし、そのエキゾチックな魅力でファンを獲得しているシンガー、中島美嘉さんの10作目のシングル曲。
リリース以降長年に渡り国内外のさまざまなアーティストによってカバーされている楽曲で、タイトルをイメージさせるはかないメロディーが印象的ですよね。
大切な人との何気ない時間が大切だというメッセージは、40代となった女性の多くが共感してしまうのではないでしょうか。
透明感のある歌声が心を癒やしてくれる、中島美嘉さんの代名詞ともなっている楽曲です。
オレンジSMAP

「Sports Music Assemble People」の頭文字からグループ名が付けられ、解散後も再結成を望む声が絶えない国民的アイドルグループ・SMAPの楽曲。
大ヒットを記録した32作目のシングル『らいおんハート』のカップリングでありながらファンの間で人気が高く、「日本において一番知られているSMAPのカップリング」とも言われています。
男性目線からの別れの曲ですが、自分の体験としてイメージしたら心が締め付けられるような切なさを感じるのではないでしょうか。
SMAP世代である40代の女性であれば一度は聴いてほしい、隠れた名曲です。
OH MY LITTLE GIRL尾崎豊

若者の心を代弁する強烈なメッセージと圧倒的なカリスマ性で絶大な人気を誇りながらも26歳という若さで急逝してしまったシンガーソングライター、尾崎豊さんの14作目のシングル曲。
ドラマや映画など数々のタイアップを持ち、ミリオンセラーを記録しているバラードナンバーです。
まっすぐに自分を愛してくれていることを実感させてくれる歌詞は、40代の女性であれば心に染みてしまうのではないでしょうか。
数々のミュージシャンによるカバーの影響もあり幅広い層のリスナーから愛されている、珠玉のラブソングです。
Dear中島美嘉

今までの人生で出会った忘れられない人、そして忘れられない恋というものがみなさんあると思います。
そんな人を思い出すようなこの曲、中島美嘉さんの『Dear』。
この曲は2011年にリリースされた中島美嘉さんの33枚目のシングルで井上真央さんが主演した映画『八日目の蝉』の主題歌にもなっていました。
人生を変えるような恋愛、気持ちにさせてくれた人への思いをギュッと詰め込んだようなせつない歌詞に思わず涙が出てくるナンバーです。