RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング

現在40代の方々の青春時代といえば、まさに1990年代から2000年代初頭のCDバブルやカラオケブームのど真ん中!

ドラマやCMなどのタイアップに使われた大ヒット曲を、多くの方がカラオケで歌われたことでしょう。

今回の記事では、カラオケで盛り上がること間違いなしの、40代の女性にぜひ歌ってほしいカラオケソングをピックアップしました!

J-POP黄金期とも言える時代のヒットソングは2020年代の今も若い方々の間で人気ですから、世代を問わず歌える名曲ばかりです。

仕事や子育てなど忙しい日々のリフレッシュも兼ねてカラオケに行く際には、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(161〜170)

らいおんハートSMAP

国民的グループと称されるほどの絶大な人気を誇り、グループとしてだけでなく個人としても活躍の場を広げた5人組アイドルグループ、SMAP。

テレビドラマ『フードファイト』の主題歌として起用された32ndシングル曲『らいおんハート』は、カップリングである『オレンジ』の人気も手伝って大ヒットを記録しました。

男性曲のため女性が原曲キーで歌うのは難しいかもしれませんが、男性が歌うとしても全体的に低いキーのため1オクターブ上で歌えばキレイに聴こえますよ。

40代の方であれば誰もが知っているであろう、ハートフルなナンバーです。

世界中の誰よりきっと中山美穂

90年代のJ-POPシーンを代表する名曲が、2015年に新たな命を吹き込まれました。

中山美穂さんとWANDSのコラボレーションによる本作は、ドラマ主題歌として大ヒットを記録。

恋愛感情の強さと繊細さを描いた歌詞が、多くの人の心を掴みました。

リリースから20日で100万枚を突破し、オリコン年間シングルチャートでも2年連続でトップ50入りという快挙を達成。

カラオケでも定番曲として愛され続けています。

仕事や家事に追われる日々の中で、一時の青春を取り戻したい方におすすめの1曲です。

世界に一つだけの花SMAP

多くの人に勇気と元気を与えてきたSMAPの名曲、『世界に一つだけの花』。

2003年のシングルリリース後、瞬く間に日本全国の心をつかみロングヒットを記録。

売上も300万枚を超える平成を代表するヒットソングとなりました。

音域が広くないメロディはカラオケで歌いやすく、世代を問わず愛されています。

忙しい毎日を送る40代の女性たちも、この歌を歌って自分らしさを思い出す瞬間を大切にしてみてはいかがでしょうか?

きっと、元気が湧いてくるはずです。

ミスターKARA

KARA – ミスター (Dance Shot Ver.)
ミスターKARA

リズミカルなメロディと、相手を誘惑するような甘い歌声、そしてダンサブルなサウンドが見事に調和した1曲。

2010年8月に韓国の女性アイドルグループKARAが日本語バージョンとしてリリースした本作は、アップテンポなダンスポップミュージックとして多くの人々の心をつかみました。

印象的なヒップダンスをまねして踊った思い出がある方も多いのでは?

友達同士のカラオケで盛り上がりたいときにみんなで元気よく歌えば、パーティー気分も最高潮に達するはずです。

先輩乃紫

乃紫 (noa) – 先輩 【Official Music Video】
先輩乃紫

年上の女性との甘く切ない関係性を描いた乃紫さんの作品は、余裕と魅力をたたえた先輩の姿を、ひかれつつも戸惑う後輩の視点からつづった魅力的な楽曲。

甘い誘惑と葛藤、嫉妬心や独占欲など、複雑な感情の機微が繊細に表現されています。

2023年8月にリリースされたこの楽曲は、現在Z世代を中心に注目を集める乃紫さんならではの鋭い洞察力とセンスを感じさせる1曲。

カラオケで感情を込めて熱唱したい方にピッタリの楽曲です。

Choo Choo TRAINZoo

誰もが一度は聴いたことがあるメロディーで、老若男女を問わずみんなで踊りながら盛り上がれる1曲です。

今ではEXILEの代表曲としても知られていますよね。

曲の振り付けで一列に並び手前から順に円を描くように踊るダンスも、今でもほとんどの人が知っています。

カラオケルームをダンスルームに変えてくれること間違いなしです!

なんてったってアイドル小泉今日子

小泉今日子 – なんてったってアイドル (Live at 中野サンプラザホール 2022.3.21)
なんてったってアイドル小泉今日子

アイドルの光と影を皮肉とユーモアをまじえて描いた、小泉今日子さんの名作です。

アイドルという存在を正面から見つめ、裏も表も包み隠さず鮮やかに表現することで、従来のアイドルソングの概念を覆しました。

明るくキャッチーなメロディの中に込められた、自己肯定と葛藤、華やかさの中の孤独といった複雑な心情は、1985年の発表当時から大きな反響を呼びました。

本作は富士写真フイルムのカルディアのCMソングとして起用され、オリコンチャートで1位を獲得。

42万枚のヒットを記録しました。

年齢や性別を問わず、誰もが持つ「理想の自分」と「本当の自分」の狭間で揺れる気持ちに寄り添ってくれる1曲です。