RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

40代の男性におすすめのカラオケで歌いたいアニメソング

カラオケでアニソンを歌うとき、懐かしい思い出が胸いっぱいに広がりませんか?

クリスタルキングさんの『北斗の拳』からルパン三世のテーマまで、当時夢中になって観ていたアニメの世界が、歌声とともによみがえります。

大人になった今だからこそ味わえる歌詞の深み、そして変わらない心の高鳴り。

仲間たちと思い出を語り合いながら、世代を超えて愛される名曲の数々を、存分に楽しんでみましょう。

40代の男性におすすめのカラオケで歌いたいアニメソング(1〜20)

とべ!グレンダイザーささきいさお

力強いメロディーと心に響くメッセージが魅力の正義のヒーロー曲です。

地球の平和を守る主人公とロボットの活躍を、勇壮な曲調で描いた本作は、地球の美しさと平和の尊さを大切にする気持ちを鮮やかに表現しています。

ささきいさおさんの情熱的な歌声が、宇宙からの侵略者に立ち向かう勇気と希望を伝えてくれます。

1975年に発売され、同年から1977年まで放送されたテレビアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のオープニングテーマとして使用されました。

1998年6月には再リリースも果たしています。

平和のために戦うヒーローの物語に心を躍らせたい方や、熱い正義感に触れて元気をもらいたい方にオススメの1曲です。

ドロロンえん魔くん中山千夏

妖怪たちの不思議な世界を鮮やかに描き出した楽曲が、1973年にテレビアニメのオープニングテーマとしてリリースされました。

中山千夏さんが作詞を手掛け、小林亜星さんが作曲したメロディーは、妖怪たちの奇妙でユーモラスな姿を見事に表現しています。

本作は、地獄から現れた妖怪たちのいたずらを明るく軽快なリズムでつづり、子供から大人まで楽しめる親しみやすさが魅力です。

日本の伝統的な妖怪文化への愛着が感じられる歌詞と、キャッチーなメロディーが見事に調和した一曲となっています。

妖怪たちと一緒に楽しい時間を過ごしたい方や、懐かしい昭和のアニメソングを楽しみたい方にオススメの一曲です。

ごめんねカウボーイうしろ髪ひかれ隊

1980年代を代表するアイドルポップスの名曲を貴重な音源からご紹介します。

力強くかつ美しいメロディーラインに乗せて、自由奔放に生きる転校生への憧れと理解を求める心情が豊かに表現された作品です。

秋元康さんの詩と後藤次利さんの楽曲が見事に調和し、爽やかで魅力あふれる楽曲に仕上がっています。

うしろ髪ひかれ隊が1987年11月にリリースした本作は、フジテレビ系アニメ『ついでにとんちんかん』のオープニングテーマとして採用され、アルバム『BAB』にも収録されています。

懐かしい気持ちを味わいたい方にピッタリの一曲です。

ルパン三世のテーマユー&エクスプロージョンバンド

今や、定番中の定番。

この曲を知らない人はいないでしょう。

高校野球の応援や、BGMでも使われている名曲です。

インストゥルメンタルの曲ですが、歌詞がある曲も主題歌として使われていたので、ぜひカラオケで歌ってみましょう。

サイボーグ009東京マイスタージンガー

サイボーグ009 (1979) OP「誰がために」& ED「いつの日か」
サイボーグ009東京マイスタージンガー

とてもシリアスなサイボーグアニメ。

子供のアニメというより、大人向けのアニメだと思っていました。

主題歌もとてもおしゃれで、ジャジーな感じなので、大人になった今なら、難なく歌える曲としておすすめできるアニメソングです。