RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲

40代男性のあなたは、普段どんな音楽を聴いていますか?

もちろん最近話題の曲を耳にすることも多いと思いますが、やはり青春時代をともに過ごした曲がお好きなのではないでしょうか?

実際に、今の40代男性に人気の曲といえば、1990年代前後に話題になった曲が多いんですよね!

そこでこの記事ではその頃にヒットした曲を中心に、40代の男性にオススメの邦楽曲をたっぷりと紹介していきますね。

カラオケで歌うもよし、車の中で聴くもよしの名曲ぞろいですので、ぜひ聴いてみてくださいね。

当時の思い出がよみがえるかもしれませんね。

40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲(21〜30)

夏祭りJITTERIN’JINN

1990年頃のJ-POPシーンに旋風を巻き起こした女性ボーカルバンド、JITTERIN ‘JINNの代表曲です。

ちなみに2000年にホワイトベリーというバンドがカバーしたことにより、さらに有名になった曲ですね。

なので30代の方でもご存じのかたも多い幅広い世代から愛された曲ですね。

とても覚えやすいキャッチーなメロディと「夏祭り」という夏の風物詩が詰め込まれた夏の名曲中の名曲で、カラオケなどでもワイワイと歌えるので人気があります。

Tomorrow never knowsMr.Children

Mr.Children「Tomorrow never knows」 Tour2015 未完 Live
Tomorrow never knowsMr.Children

最初のイントロだけで、世代であれば号泣必至です。

フジテレビ系のドラマ『若者のすべて』の主題歌として1994年にリリース、爆発的にヒットしたミスチルの名バラード。

これをカラオケ歌い上げたら、確実に一目置かれますよ。

40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲(31〜40)

WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~ (TWO MILLION MIX)
WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

ダウンタウンの浜田雅功さんと小室哲哉さんによる音楽ユニット、H Jungle with t。

人気番組「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」から生まれたユニットで、こちらの『WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント』は爆発的な人気を集めました。

ジャングルと言われるジャンルに分類される本作は、全体を通してレゲエテイストにまとめられています。

ややラウドなパートも登場しますが、音域自体は広くないので、歌いやすく、カラオケでの盛り上がりもバツグンです。

夏の日の1993class

夏の日の1993 (オリジナルPV・フル、元class日浦孝則による当時のエピソード)
夏の日の1993class

classのデビュー曲であり、自身最大のヒット曲です。

リリースから10年が経過した2003年に「デビュー10周年ライブ」を開催した際にも演奏され、数々のテレビやラジオ、有線などのメディアが取り上げた事で人気が再燃しました。

実際にclassのようにカラオケでデュエットをした人は多いのではないでしょうか?

LOVEマシーンモーニング娘。

モーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV)
LOVEマシーンモーニング娘。

青春時代をささげた、という男性の方は多いのではないでしょうか?

1999年9月にリリースされた大ヒットシングルです。

ちょっと怪しげなメロディーとユーモアあふれる歌詞が印象的。

エステティックサロン『エルセーヌ』のCMを思い出す方もいるでしょう。

恋愛を通じて明るい未来への希望を歌っています。

本作はオリコン初登場1位を獲得し、初のミリオンセラーとなりました。

カラオケの定番曲として今でも多くの人に愛されています。

仕事で疲れた時にぜひ聴いてみてくださいね。

波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐 – 波乗りジョニー(Short ver.)
波乗りジョニー桑田佳祐

軽やかなピアノが弾けるイントロを聴いただけで、思わずあの頃の夏が脳裏によみがえってしまう……2000年代初頭を彩った平成の大名曲です!

説明不要、サザンオールスターズのボーカリストである桑田佳祐さんのソロ名義で2001年にリリースした大ヒット曲『波乗りジョニー』は、カラオケでも定番曲ですし世代を問わず歌い継がれていますよね。

桑田さん節炸裂といった感じで音域の幅が広く、低音と高音を忙しく行き来するメロディ展開は実際に歌ってみると意外と難しいと感じられるかもしれませんが、同時に聴けばすぐに覚えてしまうくらいにキャッチーなメロディですから、伸びやかな部分とリズミカルな部分を意識してメリハリをつけて歌うことで、カラオケでの高得点も狙えますよ!

SPARKTHE YELLOW MONKEY

情熱的な愛を歌い上げる、THE YELLOW MONKEYのロックナンバーです。

目を閉じて、夜と二人きりの空間を共有する世界観が描かれており、官能的な表現の中にも永遠の愛を願う純粋な心が込められています。

エネルギッシュなギターリフとリズムセクションが印象的で、ダイナミックなサウンドに乗せて吉井和哉さんの個性的な歌声が響き渡ります。

本作は1996年7月にリリースされ、フジテレビ系列のドラマ『ハンサムマン』の主題歌として話題を呼びました。

またアルバム『SICKS』に収録され、オリコン週間シングルチャートで3位を獲得しています。

仲間と集まってカラオケを楽しむ際にピッタリの1曲で、誰もが心を開放して歌える魅力にあふれています。