40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
40代男性のあなたは、普段どんな音楽を聴いていますか?
もちろん最近話題の曲を耳にすることも多いと思いますが、やはり青春時代をともに過ごした曲がお好きなのではないでしょうか?
実際に、今の40代男性に人気の曲といえば、1990年代前後に話題になった曲が多いんですよね!
そこでこの記事ではその頃にヒットした曲を中心に、40代の男性にオススメの邦楽曲をたっぷりと紹介していきますね。
カラオケで歌うもよし、車の中で聴くもよしの名曲ぞろいですので、ぜひ聴いてみてくださいね。
当時の思い出がよみがえるかもしれませんね。
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【女性向け】40代男性にウケのいいモテる歌
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 40代の男性におすすめの元気が出る歌
- 【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【40代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 40代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 40代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲
40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲(31〜40)
I LOVE YOU尾崎豊

尾崎豊さんの通算11作目のシングルとして1991年に発売されました。
1983年にリリースされた尾崎さんのファースト・アルバム『十七歳の地図』に収録されていた作品で、8年の歳月をへてシングル曲としてリリースされました。
生前のライブではほぼ欠かさず演奏されており、彼の死後も多くのアーティストによってカバーされ、歌い継がれた名曲中の名曲です。
ファンの方はもちろん世代の方でも当時の思い出がよみがえってくるような、タイムレスなバラードです。
太陽が燃えているTHE YELLOW MONKEY

奇跡の再結成を遂げて、2019年現在も活躍中のイエモンによる1995年のヒット曲。
ノリのいいサウンドや一度聴いたらすぐに覚えてしまうサビは、カラオケ向きなんじゃないでしょうか。
吉井和哉さんの特徴的な歌声と、くねくねした動きをまねしながら挑戦してみては。
旅人よ 〜The Longest Journey爆風スランプ

多くの名曲を残してきた爆風スランプ。
現在でも根強い人気をほこるバンドですよね。
こちらの『旅人よ 〜The Longest Journey』は、人気低迷から復活を遂げたヒットナンバーで、男性を中心に多くのリスナーから愛されました。
男らしい歌い回しが特徴ですが、音域はちょうど歌いやすい中低音域にまとまっているため、低音が苦手な男性でも問題なく歌えます。
喉が疲れてきてからでも歌いやすい楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
夏の日の1993class

classのデビュー曲であり、自身最大のヒット曲です。
リリースから10年が経過した2003年に「デビュー10周年ライブ」を開催した際にも演奏され、数々のテレビやラジオ、有線などのメディアが取り上げた事で人気が再燃しました。
実際にclassのようにカラオケでデュエットをした人は多いのではないでしょうか?
恋とマシンガンFlipper’s Guitar

ネオアコや渋谷系をインディーポップに落とし込んだ独創性にあふれた音楽性で人気を集めたバンド、フリッパーズ・ギター。
コーネリアスと小沢健二さんという二人の名ミュージシャンを作り出したバンドなので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
こちらの『恋とマシンガン』はそんな彼らの代表曲。
ジャズテイストの作品ですが、ボーカルにジャズらしさはあまりありません。
むしろ、起伏の少ないアンニュイなボーカルラインにまとめられているため、その辺のJ-POPよりははるかに歌いやすく仕上がっています。
40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲(41〜50)
大迷惑UNICORN

奥田民生さん率いる、広島出身のロックバンド、UNICORNです。
1987年にデビューし、当時はTHE BLUE HEARTS、JUN SKY WALKER(S)とともにバンド御三家とも呼ばれていました。
一度は解散したものの、2009年に再結成し、活動を再開しています。
Hello,Again~昔からある場所~My Little Lover

My Little Loverの大ヒットナンバー『Hello.Again〜昔からある場所〜』。
女性ボーカルの個性的で甘い声、かわいかったですね。
サビの高音は、心にグッとひびいてきます。
歌詞の切なさと強さが、メロディーにピッタリで洗練された曲です。









