RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲

40代男性のあなたは、普段どんな音楽を聴いていますか?

もちろん最近話題の曲を耳にすることも多いと思いますが、やはり青春時代をともに過ごした曲がお好きなのではないでしょうか?

実際に、今の40代男性に人気の曲といえば、1990年代前後に話題になった曲が多いんですよね!

そこでこの記事ではその頃にヒットした曲を中心に、40代の男性にオススメの邦楽曲をたっぷりと紹介していきますね。

カラオケで歌うもよし、車の中で聴くもよしの名曲ぞろいですので、ぜひ聴いてみてくださいね。

当時の思い出がよみがえるかもしれませんね。

40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲(61〜65)

いつまでも変わらぬ愛を織田哲郎

1990年代を代表するヒットメーカーとして、歌手、作曲家、プロデューサーとしJ-POPシーンで大活躍した織田哲郎さんの、最大のソロヒット曲です。

この爽やかなサウンドは唯一無二の良さがありますよね。

何度聴いても色あせず、飽きません。

よく覚えている方も多いのではないでしょうか?

コブクロや河村隆一さん、MsOOJAさんなどアーティストが何人もカバーしています。

1992年3月にリリースし、大塚製薬『ポカリスエット』のCMソングにタイアップされ、オリコン1位を獲得するなど大ヒットとなりました。

空も飛べるはずスピッツ

1994年にリリースされたスピッツの8枚目のシングルです。

時代を駆け抜けてきた1曲で、カラオケでは今や王道の曲となっています。

ぜひコンパなどで歌ってみてはどうでしょうか。

曲調としてはとても穏やか。

懐かしい気分に浸れます。

40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲(66〜70)

さくら森山直太朗

森山直太朗 – さくら(独唱)
さくら森山直太朗

出会いと別れを優美に描いた森山直太朗さんの代表作は、J-POPシーンに新たな風を吹き込みました。

印象的なピアノの旋律と壮大なストリングスのアレンジ、そして澄んだ歌声が織りなす情景は、春の訪れとともに心に染み入ります。

2003年3月にリリースされた本作は、MBS・TBS系『世界ウルルン滞在記』のエンディングテーマに起用され、100万枚を超えるセールスを記録。

2020年には大塚製薬「カロリーメイト」のCMソングとしても採用されました。

桜の儚さと人生の節目を重ね合わせた普遍的なメッセージは、卒業式や入学式など新たな一歩を踏み出すシーンで、多くの人々の背中を優しく押し続けています。

メビウスの恋人うしろ髪ひかれ隊

無限に続く恋愛を、メビウスの輪に重ねて描いた叙情的なラブソング。

永遠の愛を歌うアイドルソングながら、デジャヴや前世など哲学的な概念を盛り込んだ秋元康さんの歌詞と、後藤次利さんの美しいメロディーが見事に調和しています。

うしろ髪ひかれ隊は1987年11月に本作をリリースし、オリコンチャート4位を記録。

アルバム『BAB』にも収録され、フジテレビ系アニメ『ついでにとんちんかん』のエンディングテーマとして親しまれました。

夕暮れ時のデートや初恋の思い出に浸りたい時にオススメの一曲です。

青春の切なさと甘酸っぱさが詰まった珠玉のポップチューンを、ぜひ心静かに味わってみてください。

チェリースピッツ

メロディアスなサウンドと叙情的な歌詞が、心に優しく寄り添う名曲です。

過ぎ去った青春の日々を振り返りながらも、前を向いて歩もうとする主人公の姿勢には、みなさんの共感を誘う温かさがあります。

1996年4月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得したこの楽曲は、アルバム『インディゴ地平線』にも収録され、2019年からはNTT東日本のテレビCMにも起用されています。

本作は、大切な人との思い出を心に刻みながら新たな一歩を踏み出したい時、仲間と肩を組んで歌いたい時など、前向きな気持ちになれる瞬間にピッタリの1曲です。

涙のリクエストチェッカーズ

深夜のラジオにリクエストを送る男性の失恋と未練を描いた物語は、切なさと誠実さに満ちた心情が見事に表現された名曲です。

アメリカのオールディーズ音楽の影響を受けながらも、日本の歌謡曲としての魅力が見事に調和したポップスサウンドが心に響きます。

1984年1月のリリース後、チェッカーズの代表曲として大ヒットを記録し、オリコン年間ランキング4位という輝かしい成績を残しました。

連続テレビ小説『ふたりっ子』や『あまちゃん』でも使用された本作は、思い出の曲を介して失恋の痛みを癒やそうとする若者の姿を描き、懐かしい記憶とともに心に残る1曲として愛され続けています。

思い出の恋を振り返りたい時や、大切な人への思いを募らせたい時におすすめの楽曲です。

home木山裕策

父から子へとつづられる温かな愛情と成長への願いを込めた、感動的なバラード作品が、木山裕策さんから届けられました。

優しく穏やかな歌声が家族への深い愛情を伝え、シンプルな語り口ながら、聴く人の心に確かな余韻を残します。

2008年2月に発売された本作は、日本テレビ系『歌スタ!!』のエンディングテーマや読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』のエンディングテーマに起用され、その年の『第59回NHK紅白歌合戦』への出場も果たしました。

カラオケでは、家族との思い出を振り返りたい時や、大切な人への感謝を伝えたい時におすすめです。

明るい空の下で、誰かの手をそっと握り返すように、優しさに包まれた1曲です。