RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲

40代男性のあなたは、普段どんな音楽を聴いていますか?

もちろん最近話題の曲を耳にすることも多いと思いますが、やはり青春時代をともに過ごした曲がお好きなのではないでしょうか?

実際に、今の40代男性に人気の曲といえば、1990年代前後に話題になった曲が多いんですよね!

そこでこの記事ではその頃にヒットした曲を中心に、40代の男性にオススメの邦楽曲をたっぷりと紹介していきますね。

カラオケで歌うもよし、車の中で聴くもよしの名曲ぞろいですので、ぜひ聴いてみてくださいね。

当時の思い出がよみがえるかもしれませんね。

40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲(6〜10)

夜空ノムコウSMAP

Yozora No Mukou 夜空ノムコウ [eng sub] – SMAP x Suga Shikao 2014
夜空ノムコウSMAP

過去を振り返りながら未来への希望を見出す、心に響く名曲です。

SMAPが歌う優しくも力強いボーカルが、懐かしさと新鮮な感動を与えてくれます。

1998年にリリースされ、発売3週目でミリオンセラーを達成。

累計売上は162.4万枚に達しました。

静かな夜空を想起させる楽曲は、ドライブ中のBGMにぴったり。

カラオケでも親しみやすい選曲です。

感傷的なフレーズは、聴くたびに青春時代の記憶がよみがえることでしょう。

心に染みる本作を、じっくりとお楽しみください。

リンダ リンダNEW!ザ・ブルーハーツ

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダ リンダNEW!ザ・ブルーハーツ

ザ・ブルーハーツの名曲『リンダ リンダ』。

日本のパンクロックを語る上で、避けては通れない名曲ですよね。

激しいバイブスにより勘違いされがちですが、実は本作のボーカルラインは意外にもおだやかで、音域はそこまで広くありません。

低音~中音域にまとまっているので、キー調整次第で誰でも問題なく発声できます。

ただし、Aメロの低音部分はそれなりに低いので、サビ部分やBメロの歌いやすさに固執して、キーを下げすぎないように注意しましょう。

ROCKET DIVEhide with Spread Beaver

エネルギッシュなサウンドと心に響く歌詞が魅力の一曲です。

hideさんの個性的な声と、バンドの迫力ある演奏が印象的。

1998年1月にリリースされ、オリコンチャートで4位を記録した人気曲です。

日常の単調さから抜け出し、新たな冒険に踏み出す勇気を歌っています。

ライブイベント「MIXED LEMONed JELLY」の前日に制作された楽曲も収録。

カラオケで熱唱したり、ドライブ中に聴いたりするのがおすすめです。

思い出がよみがえる、40代男性必聴の名曲です。

40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲(11〜15)

愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけないB’z

B’z / 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけないB'z

B’zが1993年に12枚目のシングルとしてリリースした楽曲。

B’z最大のヒット曲であり、発売当時は200万枚以上の売り上げを記録したことでも話題になりました。

サビのフレーズをそのままタイトルにした、B’z史上最も長いタイトルもこの楽曲の知名度を上げている要因のひとつです。

誘惑GLAY

GLAY / 誘惑 (Miracle Music Hunt Forever 5/31Ver.)
誘惑GLAY

イントロのリフが、当時10代のバンドマンであれば、誰もがコピーしたくなるくらいにかっこよかったですよね。

CDバブルだった1998年にリリースされ、すでにトップバンドだったGLAYの人気をさらに押し上げた大ヒット曲です。

今もなお彼らの楽曲の中でも人気の曲として挙げられる1曲です。

LOVE AFFAIR ~秘密のデートサザンオールスターズ

LOVE AFFAIR~秘密のデート サザンオールスターズ
LOVE AFFAIR ~秘密のデートサザンオールスターズ

切ない恋愛をテーマにした楽曲。

サザンオールスターズさんが1998年2月にリリースした41作目のシングルです。

不倫をテーマにした歌詞と軽やかなリズムのコントラストが印象的。

TBS系木曜ドラマ『Sweet Season』の主題歌として話題になりました。

ピアノの旋律やストリングスが楽曲に深みを与えています。

累計売上枚数は60万枚近くに達し、サザンの楽曲中でも人気の高い1曲。

カラオケで歌うのもいいですし、ドライブのBGMとしてもおすすめ。

思い出の恋を振り返りたくなったときに聴くのもいいかもしれません。

There will be love there -愛のある場所-the brilliant green

[HD] the brilliant green – There will be love there -愛のある場所-
There will be love there -愛のある場所-the brilliant green

ブリグリの略称で知られ、現在はボーカルの川瀬智子さんのソロプロジェクトとして活動している音楽ユニット、the brilliant green。

テレビドラマ『ラブ・アゲイン』の主題歌として起用された3rdシングル曲『There will be love there -愛のある場所-』は、自己最高のセールスを記録したブリグリ代表曲です。

美しい歌声とドラマチックなメロディーは、時代が変わっても色あせない魅力がありますよね。

シンプルなメロディーのため世代の方にはカラオケで歌ってほしい、不朽の名曲です。