RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

【魅惑の即興演奏】フリー・ジャズの代表作・人気のアルバム

たとえば既存のクラシック音楽から全く違った様式や手法を試みたものが現代音楽と呼ばれるようになり、通常のスタイルのロックとは違ったアプローチを展開したポスト・ロックと呼ばれるジャンルがあったり、一定のジャンルにおけるサブジャンルは多く存在していますよね。

「フリー・ジャズも、まさに言葉通り前衛的な方法論やフリーキーな即興演奏が特徴的な、ジャズという括りの中で新たに生まれたジャンルです。

今回はそんなフリー・ジャズと呼ばれる作品の代表的な1枚や人気作を選出してみました。

決して万人受けするような音楽ではありませんが、興味を持たれた方はぜひこの機会に挑戦してみてください!

    undefined

【魅惑の即興演奏】フリー・ジャズの代表作・人気のアルバム(41〜60)

Capra BlackLee Morgan

A FLG Maurepas upload – Lee Morgan – Capra Black – Jazz
Capra BlackLee Morgan

アメリカ合衆国ペンシルベニア州生まれのジャズ・トランペット奏者、Lee Morganのアルバム「The Last Session」より【Capra Black】です。

収録曲は次の通りです。

1. Capra Black 2. In What Direction Are You Headed? 3. Angela 4. Croquet Ballet 5. Inner Passions Out

exitHoward Riley

howard riley trio – exit (1969)
exitHoward Riley

キース・ティペットに近いキャリアを持つピアニストが、ハワード・ライリーです。

60年代末にジャズとロックの間のような所から音楽をはじめ、70年代初頭には現代音楽色が強まり、75年の名作「オーバーグラウンド」にまで来るとそのすべてを混ぜたフリー・インプロヴィゼーションを演奏するようになりました。

New York Art QuartetNew York Art Quartet

フリージャズ・バンド、New York Art Quartet のアルバム「New York Art Quartet(1964)」です。

サックス・トロンボーン・ドラム・ベースの4人で構成されています。

収録曲は次の通りです。

1. Short 2. Black Dada Nihilismus 3. Sweet 4. Rosmosis 5. Untitled 6. No.6

SevenPaul Bley

Paul Bley – Seven (from “Homage to Carla”)
SevenPaul Bley

オーネット・コールマンのグループやジャズの10月革命への参加など、フリー・ジャズのピアニストとしてデビューし、その後はモダン・ジャズの亜流となったジャズ和声の革命に帰依した隠れた天才が、ポール・ブレイです。

これはブレイ夫人であるカーラ・ブレイ作曲のナンバーです。

Extraction高柳昌行

高柳昌行 (Masayuki Takayanagi) & New Direction – Extraction
Extraction高柳昌行

富樫雅彦とともに、黎明期(れいめいき)の日本のフリージャズで指導的立場にいたのが、ギターの高柳昌行でした。

ジャズ、ボッサ、タンゴなど、世界のギター音楽の日本輸入の段階で教師的役割を果たした彼は、フリージャズのグループを自分の音楽の中心においていました。